このページの本文へ移動します。
総合TOP
ご家庭用
業務用・産業用
English
お問い合わせ
サイトマップ
総合TOP
>
お知らせ一覧
2019年12月4日
Daigasグループの京都リサーチパークと連携し、Plug and Play Japanの京都プログラムに参加!
2019年11月20日
厚生労働省 「第8回 健康寿命をのばそう!アワード(母子保健分野)」にて食育プログラム「和食だし体験講座」が子ども家庭局長賞 企業部門優良賞を受賞
2019年11月5日
Siセンサーコンロ「AVANCE(アバンセ)」が調理機器としては初めてとなる、消防防災製品に推奨されました
2019年11月1日
「御堂筋イルミネーション2019」における、大阪ガス本社ビル(ガスビル)のライトアップ中止について(お詫び)
2019年10月31日
「2019 CRMベストプラクティス賞」を受賞しました
2019年10月8日
家庭用燃料電池「エネファーム」の累計販売台数11万台達成について
2019年10月1日
Siセンサーコンロ「AVANCE(アバンセ)」が第13回キッズデザイン賞で優秀賞(経済産業大臣賞)を受賞しました
2019年9月13日
「Daigasグループ CSRレポート2019」を発行しました
2019年8月5日
当社Webサイトの常時SSL化対応について
2019年6月21日
夏期の検針時間について
2019年5月20日
当社社員の朝原宣治に銀メダルが授与されました
2019年3月15日
健康経営優良法人2019(大規模法人部門)〜ホワイト500〜に2年連続で認定されました
2019年3月11日
2019年度 需要調査費制度 取引先募集の開始について
2019年3月1日
平成30年度 第15回LCA日本フォーラム表彰 奨励賞を受賞
2019年2月28日
文部科学省 「青少年の体験活動推進企業表彰」 食育プログラム「和食だし体験講座」が審査委員会奨励賞を受賞
2019年2月13日
第22回環境コミュニケーション大賞 環境報告書部門優良賞を受賞
2019年1月18日
「ハイブリッド個別空調システム スマートマルチ」平成30年度省エネ大賞(製品・ビジネスモデル部門)受賞決定について
2018年10月30日
「2018 CRMベストプラクティス賞」を受賞しました
2018年10月1日
平成30年大阪北部地震による影響について
2018年9月18日
家庭用燃料電池「エネファーム」の累計販売台数9万台達成について
2018年9月7日
「Daigasグループ CSRレポート2018」を発行しました
2018年7月17日
「平成30年7月豪雨災害」に対する義援金の拠出について
2018年7月5日
『電池式ガス警報器用超省電力ガスセンサー』に関する発明が平成30年度全国発明表彰 発明賞を受賞しました
2018年5月9日
農林水産省 第2回食育活動表彰において、農林水産大臣賞を受賞しました
2018年3月12日
健康経営優良法人2018(大規模法人部門)〜ホワイト500〜に認定
2018年2月28日
平成30年度 需要調査費制度 取引先募集の開始について
2017年12月1日
技術&グローバルな取り組みなどを紹介するWebサイトページ「ENTERPRISE FUTURE」を開設しました
2017年11月29日
『電池式ガス警報器用超省電力ガスセンサー』に関する発明が平成29年度近畿地方発明表彰 特許庁長官賞を受賞
2017年10月11日
Plug&Play社(米国シリコンバレー)のプログラムを活用した技術探索を推進中!
2017年9月8日
「大阪ガスグループ CSRレポート2017」を発行しました
2017年6月1日
「IT経営注目企業」への選定について
2017年4月7日
2017食博覧会・大阪(インテックス大阪)大阪ガスブースにて「炎のグル鳴館」開催!4月28日〜5月7日まで
2017年4月1日
ガス受託製造約款の届出について
2017年3月27日
「NOBY T&F CLUB」平成29年度開講と会員の募集について
2017年3月24日
『超低消費電力薄膜ガスセンサーの開発』で第65回(平成28年度)日本化学会 化学技術賞を受賞
2017年3月6日
大阪ガス食育出張講座新プログラム「“和食だし”体験講座」を開始します
2017年3月2日
奈良を撮り続けた写真家・入江泰吉氏を描いた大阪ガス提供のラジオドラマ「みつめればそこに」を放送します
2017年2月22日
第6回大阪ガス陸上競技部と走るマラソン合同練習会
2017年1月30日
小売事業者を対象にしたガス全面自由化後の業務内容説明会を開催します
2017年1月24日
「家庭用燃料電池コージェネレーションシステム エネファームtype S」平成28年度省エネ大賞(製品・ビジネスモデル部門) 受賞決定について
2017年1月10日
平成29年度 需要調査費制度 取引先募集の開始について
2016年12月22日
小学1〜3年生と保護者を対象にした「“祇園さゝ木一門会”に習う和食親子クッキング教室」を開催します
2016年12月13日
小売事業者を対象にしたガス全面自由化後の業務内容説明会を開催します
2016年12月6日
教育・保育・行政関係者を対象にした「第11回食育セミナー」を開催します
2016年12月1日
平安女学院、大阪ガスは「アグネス・イルミネーション2016」から排出されるCO2をオフセットすることで地球温暖化の防止に貢献します
2016年11月25日
「2016年4月発売 エネファームtype Sの開発」平成28年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰 受賞について
2016年11月18日
「第10回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト近畿地区決勝大会」を開催します
2016年10月14日
「2016年4月発売 エネファームtype Sの開発」日経地球環境技術賞 優秀賞受賞について
2016年10月4日
「情報化促進貢献個人等表彰」における「経済産業大臣賞」の受賞について
2016年9月30日
大阪ガス陸上競技部主催「キッズタイムトライアル」「走り方教室」を開催します
2016年9月15日
食品開発展2016へ食・健康分野における当社の技術開発の取組みを出展します
2016年9月12日
世界的な社会的責任投資(SRI)指標の構成銘柄に継続選定
2016年9月2日
オージス総研の社会貢献活動「はじまるくん」 リユースパソコンの福祉団体等への寄贈累計が2000台を突破
2016年9月1日
「お客さま資産の古いガス管の取り替えについて」ページを更新しました
2016年8月31日
料理が開く学問のトビラ 大阪大学の“知”に出会える講座 大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」を開催
2016年8月29日
「大阪ガスグループ CSRレポート2016」を発行しました
2016年8月1日
大阪ガスグループ オープン・イノベーション活動 2016年度 技術ニーズ・技術シーズを公開しました
2016年7月14日
家族で学ぼう!「チャリティ 防災クッキング」を開催します
2016年6月16日
「大阪ガスの電気」に関するお客さまの声を掲載しました
2016年4月28日
「平成28年熊本地震」に対する義援金の拠出について
2016年4月20日
“いただきます”で育もう!5歳からの食育チャリティファミリークッキングを開催します。〜家族で作ろう!ドライカレーランチ!〜
2016年3月31日
電池駆動警報器用センサーが平成28年度電気化学会技術賞(棚橋賞)を受賞
2016年3月30日
ホームページリニューアルのお知らせ
2016年3月29日
「NOBY T&F CLUB」平成28年度開講と会員の募集について
2016年3月7日
OMS戯曲賞候補作家による戦国武将・三好長慶を描いたラジオドラマを、MBSラジオ「イストワールhistoire」で放送します
2016年2月17日
これからの都市・地域における人のための「健康なまち」とは何か?「健康なまちづくり」を考えるシンポジウムを開催します
2016年2月15日
第5回大阪ガス陸上競技部と走るマラソン合同練習会
2016年2月15日
『マーケティング戦略は、なぜ実行でつまずくのか』発行について
2016年2月9日
第19回環境コミュニケーション大賞 環境報告書部門 優良賞を受賞
2016年1月25日
「まいにち笑顔を食卓に 1924年創立 大阪ガスクッキングスクールの人気レシピ120」の発行について
2016年1月19日
教育関係者・保育関係者を対象にした「第10回食育セミナー&料理講習会」を開催します
2015年12月11日
平安女学院、大阪ガスは「アグネス・イルミネーション2015」から排出されるCO2をオフセットすることで持続可能な社会の実現に貢献します
2015年11月20日
「第9回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト 近畿地区決勝大会」を開催します
2015年11月17日
「IT総合賞」の受賞について
2015年10月22日
日本47都道府県のお雑煮が勢揃い!『第2回テーブルコーディネイトフェア〜お正月に見る日本の食文化〜』を開催します
2015年10月6日
お客さまにお配りしている検針票が新しくなりました
2015年10月1日
大阪ガス陸上競技部主催「キッズタイムトライアル」「走り方教室」を開催します
2015年9月14日
世界的な社会責任投資(SRI)指標の構成銘柄に継続選定
2015年9月4日
「大阪ガスグループ CSRレポート2015」を発行しました
2015年7月31日
大阪ガス110周年記念広告に出演しよう!ハグミュージアムと阪急ビッグマン前広場で撮影イベント開催!
2015年6月23日
「ハートボールプロジェクト」で東日本大震災被災地の高校野球部に再生したボールを寄贈します
2015年5月25日
『和食の散歩道〜見つけよう日本人のこころ〜』発行について
2015年3月27日
大阪ガスは「なでしこ銘柄」)(2年連続)および、「ダイバーシティ経営企業100選」に選定されました。
2015年3月13日
小学生向けの食育教材「いただきます」ではじめよう!なぜ?なに?食育BOOKを改訂します
2015年2月23日
「農・林・水産業×大学生×企業のワークショップ」を開催します
2015年2月16日
第18回環境コミュニケーション大賞 環境報告書部門 「持続可能性報告優秀賞」を受賞
2015年2月9日
OMS戯曲賞候補作家によるヴォーリズ夫妻を描いたラジオドラマを、MBSラジオ「イストワールhistoire」で放送します
2015年2月3日
エネルギー・文化講座 −実験集合住宅NEXT21シリーズ− 第3回「分散電源とエネルギーマネジメントが創出する新しい社会」を開催します
2015年1月19日
「行動観察等を活用した都市ガス事業者の省エネ」の「平成26年度省エネ大賞 資源エネルギー庁長官賞 受賞」
2014年11月27日
「エネルギー創出型廃水処理プロセスの開発」の「平成26年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」受賞について
2014年11月17日
弊社元代表取締役会長 故大西正文「お別れの会」の開催について
2014年10月31日
「国連グローバル・コンパクト100株式指数」の構成銘柄に選定
2014年10月17日
第6回御堂筋 東北復興支援バザーを開催します
2014年9月12日
世界的な社会的責任投資(SRI)指標の構成銘柄に継続選定
2014年9月12日
OMS戯曲賞候補作家による、メレル・ヴォーリズ夫妻を描いたドラマを、近江八幡・大阪で上演いたします。
2014年9月5日
「大阪ガスグループ CSRレポート2014」を発行しました
2014年9月1日
食と住まいの情報発信拠点「hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)」が2015年1月30日(金)にグランドオープンいたします
2014年7月22日
OMS戯曲賞候補作家による“「華岡青洲の妻」(作:有吉佐和子)の舞台化”をモチーフにしたドラマを、和歌山・大阪で上演いたします。
2014年7月7日
エネルギー・文化講座 −実験集合住宅NEXT21シリーズ−第1回「住まいのライフスタイル研究」を開催します
2014年5月7日
「生活者のためのエネルギー読本」を発行しました
2014年4月1日
OMS戯曲賞20年記念誌「言葉の劇場」を発行しました
2014年3月13日
平成25年度の「なでしこ銘柄」(東証・経産省)に選定されました
2014年2月26日
カーボン・マーケットEXPO 2014 に出展します〜セレッソ大阪・ヤンマー・大阪ガスによる合同展示〜
2013年8月30日
Jリーグ セレッソ大阪ホーム試合から排出されるCO2のカーボンオフセットの取り組みが、平成25年度「おおさか環境賞」大賞を受賞しました
2013年1月24日
「エネファーム type S」の「平成24年度省エネ大賞 経済産業大臣賞 受賞」について
2013年1月24日
「コージェネレーションを活用したデマンドレスポンス Smart Saving Power」が「平成24年度省エネ大賞 省エネルギーセンター会長賞」を受賞しました
2013年1月23日
「第6回ウィズガス親子クッキングコンテスト」全国大会(1月27日開催)の模様をインターネットで配信
2012年11月26日
「フード・アクション・ニッポンアワード2012」で「優秀賞」を受賞!「Riceサイエンスセミナー」
2012年7月26日
「みんなの食ナビ」に小説「みをつくし料理帖」に登場する料理レシピの連載を開始しました。
2012年1月30日
「第5回ウィズガス親子クッキングコンテスト」全国大会(2月5日開催)の模様をインターネットで配信中
2011年12月15日
「みんなの食ナビ」に「みをつくし料理帖」の著者、髙田郁先生のオリジナルエッセイを掲載しました。
2011年11月21日
ホームエネルギーマネジメントシステム「エネルックPLUS」が「第8回エコプロダクツ大賞 エコサービス部門 環境大臣賞」を受賞しました
2011年10月27日
11月1日(火)、動画配信サイト『USTREAM(ユーストリーム)』を使って、「ビジネスマンのための行動観察入門セミナー」のライブ中継を実施致します
2011年10月24日
「食」の情報サイト「みんなの食ナビ」がオープンしました!
2011年9月1日
ブルー&グリーンプロジェクト プレゼントキャンペーン実施中!
2011年6月21日
6月25日(土)、動画配信サイト『USTREAM(ユーストリーム)』を使って、環境講演会「知って愉しむ淀川」のライブ中継を実施致します
2011年6月17日
新しいサイトをオープンしました(火育、省エネ)
2011年6月3日
夏期インターンシップ<大学(院)生対象>の募集を開始しました
2011年6月2日
「第5回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト」近畿地区大会の応募受付を開始しました
2011年5月11日
仙台市等への復旧応援隊派遣の終了について
2011年4月4日
仙台市等への当社復旧応援隊の増員について
2011年3月25日
仙台市等への当社復旧応援隊の増員について
2011年3月19日
東日本大震災の被災地・被災者に対する支援について
2011年3月14日
東日本大震災に関する日本ガス協会プレスリリース
2011年1月28日
「第4回親子クッキングコンテスト」全国大会の熱戦をインターネットで配信します
2010年12月17日
第4回親子クッキングコンテスト近畿地区決勝大会を開催しました。
2010年11月26日
大阪ガスグループ福祉財団が「兵庫県社会賞」を受賞しました
2010年9月16日
「炭鉱メタン濃縮技術」のエンジニアリング振興協会「エンジニアリング奨励特別賞」受賞について
2010年9月3日
住まいの環境デザイン・アワード2011募集開始 作品募集期間11/1(月)まで!
2010年9月1日
ブルー&グリーンプロジェクト プレゼントキャンペーン実施中!
2010年7月9日
スペシャルサイト「広がる!ハイブリッド共感の輪」オープンしました。ハイブリッド共感の輪が広がれば、上戸彩さんデジタルプレミアムが貰えます!
2010年6月21日
ブルー&グリーン作文コンテスト結果発表!
2010年6月21日
「第4回 ウィズガス全国親子クッキングコンテスト」参加者募集中!
2010年3月10日
朝原宣治主宰のスポーツクラブ「NOBY T&F CLUB」が4月に開講!!
2009年12月1日
いよいよ近畿地区決勝大会開催!「第3回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト」北京オリンピック朝原宣治による「食育セミナー」を同時開催 in DILIPA!
2009年11月13日
話題の「行動観察」技法を習得!「行動観察力育成講座」東京・大阪で開催!
2009年10月19日
『ふれあいガスてん』12月14日(月)まで
2009年10月19日
「第3回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト」開催中!
2009年10月19日
大阪ガスホームページ 総合トップリニューアルしました
ページトップ
企業案内
会社概要
事業内容
ごあいさつ
企業理念
中期経営計画
組織図
役員
所在地一覧
沿革
資材購買
Daigas
グループの現状
環境性・先進性
コンセプトワード
Daigasグループ
グループ会社の事業内容
グループ会社一覧
IR情報
経営ビジョン・経営計画
個人投資家の皆さまへ
業績ハイライト
IR資料・決算資料
株式・株主情報
よくあるご質問
採用情報
大学(院)卒採用
高専卒採用
キャリア採用
障がい者採用
(大阪ガス)
障がい者採用
(グループ会社)
インターンシップ
情報
グループ会社採用
DaigasグループのCSR
トップコミットメント
事業を通じた
社会への貢献
Daigasグループの
経営とCSR
レポートダウンロード
取り組み・活動
経営効率化目標について
安全と防災
お客さま満足向上を目指して
次世代育成支援対策
プレスリリース
技術開発
技術分類で見る
ニーズ別で見る
フードサイエンスラボラトリー
開発者インタビュー
技術開発費用および
知的財産取得状況
オープン・イノベーション