このページの本文へ移動します。
総合TOP>お知らせ一覧

その他のお知らせ

    『マーケティング戦略は、なぜ実行でつまずくのか』発行について

    2016年02月15日
    大阪ガス株式会社

     大阪ガス株式会社 エネルギー・文化研究所の鈴木隆研究員の単著『マーケティング戦略は、なぜ実行でつまずくのか − 実践のための新しい理論とモデルの探究』が、発行されました。
     
     同書は、マーケティングの通説が見過ごしてきた「現場の実践」を解明しています。起業経験を踏まえつつ、最新の脳科学や人工知能にいたるまで、関連する理論を網羅的にとりあげており、ガイドブックとしても有用です。これまでのマーケティングに限界を感じ、理論について真剣に考えておられる方におすすめです。
     
    書名 『マーケティング戦略は、なぜ実行でつまずくのか
    − 実践のための新しい理論とモデルの探究』
    著者 エネルギー・文化研究所  鈴木 隆
    目次
    第1章: 現実は理論どおりにはいかない
    ― 根強いマーケティング神話
    第2章: 理論の前提まで遡る
    ― 2つのパラダイムの相克
    第3章: 理論の対象の偏りを正す
    ― 3つの次元の全体像
    第4章: 理論の主体の欠落を埋め、関係を見直す
    ― 4つの要素と新しい理論・モデル
    第5章: 2つの理論を使い分ける
    ― 一本槍から二刀流へ
    仕 様 A5判、292頁
    発行日 2016年2月15日
    定 価 本体3,400円+税
    発行所 碩学舎  (発売元:中央経済社)
    http://www.sekigakusha.com/series15.html別ウィンドウで開きます
      『マーケティング戦略は、なぜ実行でつまずくのか − 実践のための新しい理論とモデルの探究』 
     
     
    以上
このページのトップへ戻る