大阪ガス株式会社(以下「大阪ガス」)は、2024年1月29日から9月30日までの期間、堺市の泉北ニュータウン地域で実施される公民連携ポータルアプリ「せんぼくポケット」の実証プロジェクトの一環として、「せんぼくポケット」と大阪ガスの「スマイLINK TV Stick」の連携実証を行います。 |
|
堺市、株式会社NTTデータ関西、西日本電信電話株式会社 関西支店は、泉北ニュータウン地域における住民の皆様の暮らしの質(クオリティ・オブ・ライフ)の向上とウェルビーイング(幸福感)の実現に向け、地域における複数の公共と民間サービスが連携し、情報発信のハブとなる地域特化型の公民連携ポータルアプリ「せんぼくポケット」(以下「せんポケ」)の実証プロジェクト※1を開始し、住民の皆様の毎日の生活に便利で必要な情報やサービスの提供を行います。
本プロジェクトは、SENBOKUスマートシティコンソーシアム※2における「データ連携ワーキング」のコアプロジェクトとして実施するもので、その一環として、せんポケと「スマイLINK TV Stick」(以下「TV Stick」)の連携実証を行います。 |
|
TV Stickは、自宅のTVやモニターと接続させることにより、大画面で動画・エンタメコンテンツやネットショッピングを楽しめる大阪ガスの商品です。本機に搭載したGoogle アシスタント機能により、音声のみで天気や交通情報、動画等を検索してTVに表示させることが可能であり、全世代の利用者が便利なサービスを利用することができます。 |
|
本実証では、TV StickにSENBOKUスマートシティコンソーシアム向けの専用画面を作成します。また実証期間中、大阪ガスが暮らしまわりの商品・サービスを提供するWEBサイト「スマイLINK」※3に追加する機能を随時アップデートします。
TV Stickを用いることで、スマートフォンやアプリが苦手な方でもご家庭にあるテレビでせんポケのサービスを使うことができ、スマートシティサービス利用者の裾野拡大をめざします。 |
|
 |
|