このページの本文へ移動します。
総合TOP>お知らせ一覧

その他のお知らせ

    OMS戯曲賞候補作家による、
    メレル・ヴォーリズ夫妻を描いたドラマを、
    近江八幡・大阪で上演いたします。

    2014年09月12日
    大阪ガス株式会社

    大阪ガス株式会社(社長:尾崎 裕)は、ラジオドラマ&朗読劇シリーズ「イストワールhistoire(以下、イストワール)」の第5弾として、メレル・ヴォーリズ夫妻を描いたドラマ『芽吹きの雨』を、朗読劇として、10月24日(金)に大阪で、10月26日(日)・27日(月)に近江八幡で、それぞれ上演します。

     

    「イストワール」は、関西に実在した人物や実際に起こった事件などを題材にしたドラマシリーズで、後世に語り継がれる実力のある作品づくりを目指しています。OMS戯曲賞*1の最終選考に残った劇作家がドラマを書き下ろし、朗読劇として上演するとともに、当社提供のMBSラジオの番組で放送するもので、今回が5回目となります。

     

    今回シナリオ制作に当たったのは、第20回OMS戯曲賞の最終選考候補作家・高橋恵氏。同作品は、華族の身分を捨ててヴォーリズと共に生き、封建社会の既成概念と闘い、日々の生活の中に神の愛があると伝え続けた満喜子の、我が国初の幼児教育をめぐる憂いと喜びを描いた物語です。

     

    「OMS戯曲賞」は昭和60年に当社が開設した複合文化施設「扇町ミュージアムスクエア*2(以下、OMS)」の10周年記念事業として平成6年に創設しました。次代を担う新しい劇作家を発掘するだけでなく既に評価を得ている劇作家にも活躍の場を与えることを目指しており、関西における演劇・戯曲創作を支援する賞として高く評価されています。

     

    当社は、「OMS戯曲賞」や「イストワール」を通じて、劇作家の育成や支援を行い、関西の文化活動の振興に貢献してまいります。

    *1 関西2府4県で活動する劇作家を発掘する賞。前年に書き下ろし上演された作品を対象に、大賞・佳作を1作ずつ選び、各受賞者には賞金が、更に大賞作品には再演支援金を贈呈。また、受賞作品と選評や選考過程を収録した冊子「OMS戯曲賞」を出版している。

     

    *2 大阪ガスの旧北支社の社屋を活用し、劇場・映画館・雑貨店・レストラン・ギャラリー・アトリエなどを併設した複合文化施設として、昭和60年3月に開館。平成15年3月に閉館するまで18年にわたり、若者文化の情報発信拠点として、さまざまな表現の創作と発表の場を提供した。


     

    「イストワール」第5回の概要は、以下のとおりです。

     

    ■ドラマシリーズ「イストワール」

    第5回『芽吹きの雨』

    作・演出:高橋恵

    出  演:飛鳥井かゞり 得田晃子 他

    原  作:Grace N Fletcher 「The Bridge of Love」

    平松隆円監訳「メレル・ヴォーリズと一柳満喜子 愛が架ける橋」

    内  容:

    明治、大正、昭和を生きたクリスチャンであり、建築家・伝道家・「近江兄弟社」の創立者・経営者・教育者としての足跡を日本に残したメレル・ヴォーリズ。彼を支えたのは、子爵家に生まれた妻・一柳満喜子でした。 

    『芽吹きの雨』は、華族の身分を捨ててヴォーリズと共に生き、封建社会の既成概念と闘い、日々の生活の中に神の愛があると伝え続けた満喜子の、我が国初の幼児教育をめぐる憂いと喜びを描いた物語です。

     

     

    <大阪公演>

    上演日時: 2014年10月24日(金)16:00〜/19:00〜

    会  場: 大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所 都市魅力研究室

    大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館 タワーC713号

    入 場 料: 1500円

    主催・お問い合わせ:大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所 都市魅力研究室

    Tel 06-6205-2366Fax 06-6372-8228 http://www.toshimiryoku.jp/

     

    <近江八幡公演>

    上演日時: 2014年10月26日(日)16:00〜、27日(月)14:00〜

    会  場: 日本基督教団近江八幡教会 滋賀県近江八幡市為心町中1

    TEL 0748-32-2480

    入 場 料: 「ヴォーリズ・メモリアルin近江八幡」パスポート

    一般当日1500円(一般前売1200円)

    大学生当日1200円(大学生前売1000円)

    市民協力券500円、高校生以下無料

    主催・お問い合わせ:ヴォーリズ没後50年記念事業実行委員会

             Tel050-5542-8600 公式HP www.vories.jp

    協 力:大阪ガス(株)

     

     

    以上

このページのトップへ戻る