新サイト
テーマ
テーマから記事を探す
アーカイブ
月別から記事を探す
インドの再エネ事業に初参画!都市ガス事業に続き、インドでのエネルギー事業を拡大!
2025年3月12日(水)
Daigasグループの挑戦!2025年大阪・関西万博特設サイトがオープン!
2025年3月7日(金)
生ごみがエネルギーに!?大阪・関西万博で未来の都市ガス「e-メタン」を製造する実証実験を実施
2025年3月6日(木)
新CM完成!「研究開発力(スペースクール)」篇、放映開始
2025年3月5日(水)
こんなとこにもDaigasグループ「オーストラリアで活躍中!Daigasグループの海外での取り組みを紹介」
2025年2月18日(火)
育てたお米をおにぎりに!地元小学生がハグミュージアムで炊飯実習
2025年2月3日(月)
e-メタンくんが木に化けているようですが…?
関西を越えて九州へ!Daigasグループが挑む 再エネ電気の地産地消
2025年1月29日(水)
バイオマスで未来のエネルギーを「愛知田原バイオマス発電所の商業運転を開始」
2024年12月19日(木)
Q.CO2をリサイクルしてガスがつくれるのは?
2024年12月12日(木)
e-メタンくんがなにか叫んでいるようですが…?
2024年11月20日(水)
再生可能エネルギーで脱炭素社会へ「日向バイオマス発電所の商業運転を開始」
2024年10月30日(水)
30年間の継続した多様な取り組みが評価されました!
2024年10月28日(月)
世界を変える!?「これで丸わかり!e-メタン」
2024年10月23日(水)
新CM完成!「再生可能エネルギー」篇、放映開始
2024年10月15日(火)
Daigasグループのサステナビリティ「統合報告書2024」&「サステナビリティサイト/レポート2024」を公開
2024年10月8日(火)
e-メタンくんってどんな子?
2024年9月24日(火)
新しいガス「e-メタン」ってなに?「CO2をリサイクルする画期的な技術をご紹介」
2024年9月4日(水)
大阪ガスマーケティングとパナソニックエレクトリックワークス社、エネルギーマネジメントに関する実証を開始
2024年8月29日(木)
「エネファーム」は「何」を使って発電しているの?「エネファームの仕組み」
2024年7月30日(火)
持続可能な未来へ。大阪・関西万博会場に環境にやさしいクリーンなガスを供給!
2024年7月25日(木)
世界最高効率への挑戦・e-メタンを作るSOECメタネーションの試験を実施中!
2024年6月27日(木)
環境に優しくするとおトクになる!?大阪ガスの新電気料金メニューが登場
2024年6月24日(月)
舞洲工場にメタネーション実証施設が完成!
2024年6月6日(木)
地元小学生がハグミュージアムで田植え体験
2024年5月28日(火)
新CM登場!「世の中変えちゃうかも」ガスって!?
2024年5月8日(水)
インドにおける都市ガス事業の拡大 事業エリアはインド国土の1割に
2024年5月7日(火)
UBE三菱セメント・大阪ガス、排出CO2のCCUSに関する共同検討を開始
2024年4月19日(金)
グループ初!「酉島地区内に大規模物流施設が竣工」
2024年4月12日(金)
堺市上下水道局と協定書を締結!
2024年4月8日(月)
e-メタンの国際的アライアンス 「e-NG Coalition」 を設立
2024年3月29日(金)
国内最大級のバイオマス専焼発電所が竣工
2024年3月22日(金)
大阪・関西万博やガスパビリオンについて学ぶ、小学校での出張授業を実施
2024年3月19日(火)
3年連続!ESGファイナンス・アワード・ジャパン「環境サステナブル企業」に選定
2024年2月28日(水)
アブダビにおけるe-メタン製造事業の共同調査に参画
2024年2月5日(月)
小学生がハグミュージアムで炊飯体験
2024年1月29日(月)
カーボンニュートラル社会実現に向けた新拠点
2023年11月21日(火)
Daigasグループのカーボンニュートラルに向けた挑戦
2023年10月12日(木)
台湾CPC社とe-メタンをはじめとしたカーボンニュートラルに関する共同検討を開始
2023年10月5日(木)
小学生がハグミュージアム屋上で稲刈り体験
2023年9月21日(木)
欧州企業とe-メタンに関する包括的な共同検討を開始
2023年9月6日(水)
大阪港湾部にて実施!国内初となる国産e-メタンの大規模製造に向けて
2023年8月31日(木)
脱炭素につながる働き方や暮らしなどの“新しい生活スタイル”を後押し!
ペルーにおけるe-メタン製造に関する詳細検討を開始
2023年8月25日(金)
宝塚大劇場へ大阪ガスの「カーボンニュートラルな都市ガス」を導入
2023年8月9日(水)
小学生がハグミュージアム屋上の田んぼで生き物を調査
2023年7月10日(月)
都市ガスのカーボンニュートラル化に向けた試験設備の建設を開始
2023年6月22日(木)
小学生がハグミュージアム屋上で田植えに挑戦!
2023年5月24日(水)
未来の都市ガス「e-メタン」をつくる技術とは?
2023年4月25日(火)
マレーシアでのバイオマスを利用したe-メタン製造事業の詳細検討を開始
2023年4月13日(木)
横浜町風力発電所の商業運転を開始
2023年4月10日(月)
2025年大阪・関西万博 「ガスパビリオン」コンセプト決定!
2023年3月24日(金)
2年連続でESGファイナンス・アワード・ジャパン「環境サステナブル企業」に選定
2023年3月14日(火)
豪州でのe-メタン製造と輸出を目指して
2023年3月9日(木)
大阪ガスが開発した新手法の実証実験をイチゴ農場にて開始
2023年3月3日(金)
いま、知っておくべき「カーボンニュートラル」とは?
2023年2月25日(土)
脱炭素などの課題解決&地域活性化に向けて宝塚市と包括的な連携協定を締結
2023年1月23日(月)
CDPにより水セキュリティ「A」、気候変動「A-」の評価を受けました
2023年1月13日(金)
DJSIのアジア/パシフィック・インデックスに14年連続で選定
2023年1月12日(木)
ローリングストックを活用した防災クッキングイベントを開催
2022年12月12日(月)
再エネ水素×バイオガスのメタネーションによる水素サプライチェーンを構築
2022年5月10日(火)
下水処理場でメタネーションのフィールド試験をスタート
2022年4月4日(月)
ESGファイナンス・アワード・ジャパン「環境サステナブル企業」に選定
2022年3月14日(月)
JR九州さまの駅舎10カ所で再エネ環境価値の地産地消を実現
2022年1月11日(火)
中長期気象予測に関する共同研究をスタート!
2022年1月6日(木)
バイオマス燃料の地産地消化と国内林業の持続的成長を目指して
2021年12月23日(木)
Daigasグループ×リサイクル×SDGs
2021年10月20日(水)
宇宙に熱を逃がして冷える新素材「SPACECOOL」の実証実験開始
2021年9月7日(火)
国内初!船舶用燃料向けにカーボンニュートラルLNGを供給!
2021年9月6日(月)
女性社員が活躍しています!Daigasグループのダイバーシティ推進活動とは?
2021年8月18日(水)
2023年4月運転開始を目指し、青森県の陸上風力発電所を取得
2021年7月28日(水)
発生するCO2を実質的にゼロとみなせる液化天然ガス(カーボンニュートラルLNG)の導入を開始!
2021年7月15日(木)
CO2排出の抑制に貢献するマンション!大阪ガス都市開発の先進的な取り組みとは
2021年7月8日(木)
郊外の空き地や休耕地などを活用した太陽光発電所の開発とは?
2021年7月1日(木)
3社共同!阪神『ウル虎の夏』期間に「カーボン・オフセット試合」を開催
2021年6月17日(木)
暑さ対策に役立つ新素材!大阪ガスが開発した「放射冷却素材」とは?
2021年4月30日(金)
4年連続で「ホワイト500」に認定されました!
2021年4月26日(月)
再エネ由来のCO2フリー燃料「グリーンアンモニア」を知っていますか?
2021年4月22日(木)
宮崎県日向市に建設予定のバイオマス発電所の魅力とは?
2021年4月21日(水)
工場設備のライフラインを支える「ユーティリティ供給事業」とは?
2021年4月15日(木)
Daigasグループの大阪ガスが令和2年度の「準なでしこ」に選定されました
2021年4月7日(水)
数々の困難も3社がワンチームで解決!市原バイオマス発電所完工までの道のり
2021年3月26日(金)
Daigasグループが進める自然と共生する環境づくり
2021年3月15日(月)
エースコックベトナムの工場へ天然ガス供給を行います
2021年3月12日(金)
工場内の発電システムに貢献する発電システムとは?
2021年3月8日(月)
エネファームtype S向け電着コーティング技術が、電気化学会技術賞を受賞!
2021年3月5日(金)
ウエストHDと太陽光発電の長期調達契約を締結
2021年3月4日(木)
「カーボンニュートラルビジョン」を策定しました
2021年1月25日(月)
再生可能エネルギーの未来を支える若手に取材
2020年10月21日(水)
傘のシェアリングサービス「アイカサ」
2020年6月15日(月)
3電池住宅で居住実験をスタート!
2020年4月9日(木)
環境に配慮したカーボン・オフセット公演を実施
2019年9月12日(木)
エコパージ車に小学生の絵を掲示
2019年7月8日(月)
国境を越えて活躍する大気浄化技術☆
2019年6月24日(月)
2年連続で『健康経営優良法人2019』に認定されました☆
2019年3月19日(火)
環境コミュニケーション大賞『優良賞』を受賞☆
2019年2月25日(月)
関西初☆LNG燃料船へ供給実施
2019年2月4日(月)
大気汚染を浄化する実証事業を開始☆
2018年10月30日(火)
都会のビル屋上で稲刈り!?
2018年10月4日(木)
タイ・ホンダ向けにエネルギー供給を開始!
2018年9月20日(木)
宝塚歌劇 雪組公演『ファントム』にご招待☆
2018年9月11日(火)
いよいよ明日から!「都市対抗野球大会」開幕☆
2018年7月12日(木)
地域環境保全功労者表彰を受賞!
2018年7月9日(月)
世界初!分譲マンションにセット導入
2018年3月27日(火)
『松阪木質バイオマス発電所』で竣工式を開催!
2018年1月29日(月)
― IS0国際規格として採用 ―『繊維状活性炭』の試験方法
2018年1月15日(月)
タイにて工場向けの電気・熱供給プロジェクトを開始☆
2017年12月26日(火)
タイでバイオガスを利用した実証事業を開始!
2017年12月7日(木)
「はじまるくん」リユースパソコン寄贈報告
2017年10月10日(火)
hu+gMUSEUMにて☆ 秋空のもと地元小学生が「稲刈り」体験
2017年10月3日(火)
「市原バイオマス発電株式会社」を設立
2017年10月2日(月)
地球温暖化の防止に貢献☆「宝塚大劇場カーボン・オフセット公演」にご招待!
2017年7月20日(木)
夏休みの自由研究にも! ガス科学館☆特別ファミリー見学会開催
2017年6月28日(水)
タイ国にてオンサイトエネルギー供給プロジェクト始動☆
2017年6月20日(火)
ガスビルの屋上で、『いきものモニタリング』を実施☆
2017年6月15日(木)
関西初! 大阪ガスがLNG燃料を船舶に供給、環境負荷の低減に貢献
2017年6月6日(火)
泥の感触を初体験☆ 小学生がhu+gMUSEUM屋上で田植えに挑戦!
2017年5月30日(火)
『オープンガーデンなかはりま』に姫路製造所・姫路ガスエネルギー館が参加☆
2017年4月20日(木)
“環境経営度調査ランキング”で大阪ガスが『電力・ガス部門』1位を獲得!
2017年2月27日(月)
48名ご招待!3月5日(日)に『大阪ガス通信ファン感謝祭』を開催します☆
2017年2月3日(金)
3月5日(日)に 『大阪ガス通信ファン感謝祭』を開催します!
2017年1月27日(金)
「エネファームtype S」が環境大臣表彰を受賞しました!
2016年12月15日(木)
国内初!既存住宅でCO2排出量とエネルギーを“ゼロ”にする実験を開始!
2016年12月13日(火)
宝塚歌劇に100名さまをご招待☆宝塚大劇場のCO2排出量をゼロに!
2016年12月12日(月)
環境に優しいイルミネーション開催中☆平安女学院大学京都・高槻キャンパスで
2016年12月1日(木)
強くて軽い!大阪ガスが開発した夢の素材とは?
2016年11月29日(火)
「エネファームtype S」が『2016年 日経地球環境技術賞』で優秀賞を受賞☆
2016年11月15日(火)
『生物多様性』に関する取り組みで大阪ガス都市開発がグッドデザイン賞に☆
2016年11月8日(火)
圧縮天然ガスが燃料のローリー車でLNG輸送を開始!
2016年10月27日(木)
大阪ガスが取り組む省エネプロジェクトが世界的に表彰されました☆
2016年9月5日(月)
「下水汚泥消化ガス」発電事業で再生可能エネルギーの普及に貢献!
2016年8月11日(木)
大阪ガスグループが淀川河川敷の清掃ボランティアに参加!
2016年8月9日(火)
コンテスト開催!あなたの省エネ活動を作文にしてみませんか?
2016年7月25日(月)
製造所内の“緑地”を散策! 夏休み特別ファミリー見学会を開催☆
2016年7月12日(火)
hu+gMUSEUM屋上で地元小学生が田植えをしました☆
2016年6月23日(木)
「G7伊勢志摩サミット」のカーボン・オフセットに協力☆
2016年5月26日(木)
当社CSRレポートが2年連続受賞☆
2016年3月2日(水)
エコなイルミネーション☆カーボンオフセットでCO2排出量が実質ゼロに!
2015年12月15日(火)
hu+gMUSEUMで、小学生がお鍋を使ってご飯を炊きました!
2015年11月5日(木)
ハグミュージアム屋上で「実りの秋」♪ 小学生が稲刈り体験☆
2015年10月1日(木)
屋上水田のその後☆立派に育った稲に感動!
2015年8月11日(火)
泥を踏む感触を初体験☆小学生がhu+gMUSEUM屋上で田植えに挑戦!
2015年6月18日(木)
大阪ガスグループが、環境コミュニケーション大賞「持続可能性報告優秀賞」を受賞☆
2015年3月9日(月)
親子で楽しめる春のイベントを開催!「ガス科学館 春のイベント」予約スタート☆
2015年2月26日(木)
参加者募集☆3/13、大学生と農林漁業関連事業者によるワークショップを開催します!
2015年2月23日(月)
企業の環境経営度調査☆大阪ガスグループが電力・ガス部門で5年連続首位を獲得!
2015年2月9日(月)
世界で初めての商品化!工場廃水からの燃料ガス創出プロセスが表彰されました
2014年12月10日(水)
大阪ガス泉北天然ガス発電所を見学☆環境に優しく、安全な発電の仕組みとは
2014年12月8日(月)
6年連続☆当社グループが、世界的な社会的責任投資指標の銘柄に選定されました!
2014年9月25日(木)
太陽光発電所見学&ソーラーカー作りに挑戦!「再生可能エネルギー」を学ぶ
2014年9月16日(火)
淀川の清掃活動に、大阪ガスグループがボランティアとして参加しました☆
2014年8月22日(金)
和歌山県の「大阪ガスの森」で、従業員が下草刈りボランティアを実施しました!
2014年8月14日(木)
宝塚歌劇の「CO2排出量ゼロ」に阪急電鉄さまと共同で取り組みます!
2014年7月30日(水)
木の実で工作、古着でエコバッグ作りなど♪ガス科学館で夏休み特別イベント開催☆
2014年7月22日(火)
大阪ガス泉北製造所で小学生が植樹活動!自然とのふれあいに大はしゃぎ☆
2014年7月14日(月)
ヤシの絞りかすを燃料に!?近畿大学さまと共同で、植物由来のエコな燃料を開発!
2014年5月1日(木)
一般家庭2,800世帯分の電気を発電!淡路島のメガソーラーが本格稼働スタート☆
2014年4月25日(金)
「2013年度コージェネ大賞」で、大阪ガスグループ関連の取り組みが表彰されました☆
2014年4月22日(火)
スポーツと鹿肉は相性抜群!?「アスリートのための鹿肉料理試食会」を開催しました
2014年4月17日(木)
「大阪ガスの森」で、鹿害対策植樹ボランティアを実施しました!
2014年4月9日(水)
大阪ガスグループは、CO2排出量を抑制できる石炭火力発電所を新設します!
2014年4月2日(水)
日本初!神戸市と共同で、2つの再生可能エネルギーを同時導入した発電事業を開始☆
2014年3月20日(木)
「第3回カーボン・オフセット大賞」で大阪ガスが「経済産業大臣賞」を受賞☆
2014年3月18日(火)
7年連続!当社グループが環境・社会・企業統治の取り組みに優れた企業に選ばれました
2014年3月7日(金)
大阪ガス本社ビルの屋上で収穫した稲がお酒に!屋上水田報告会&試飲会へ♪
2014年2月17日(月)
4年連続!日経新聞社「環境経営度調査(電力・ガス部門)」で大阪ガスグループが1位
2014年2月10日(月)
大阪ガスグループは、地域への再生可能エネルギー利用発電所の設置を促進します!
2014年2月5日(水)
大阪ガスグループが、桜の苗木の植樹ボランティア「桜ライン311」に参加しました♪
2013年12月10日(火)
大阪ガスグループが、気候変動情報開示に優れた企業に選定されました☆
2013年11月26日(火)
大阪ガス本社ビルの屋上で稲刈り☆大きく育った稲に感動!
2013年11月5日(火)
トラッキーと「えねまる」が共演☆甲子園球場のCO2排出量がゼロになる!?
2013年9月3日(火)
「大阪ガスの森」で、下草刈りボランティアツアーを実施☆
2013年8月9日(金)
「淀川わんどクリーン大作戦2013」に、大阪ガスグループがボランティア参加♪
2013年7月31日(水)
ガス科学館にて、夏休みの自由研究に活用できる「夏のイベント」を開催します☆
2013年7月19日(金)
姫路の地元小学生が参加!「グリーンウェイブ」活動を開催しました☆
2013年7月16日(火)
姫路ガスエネルギー館では、夏の自由研究にぴったりの見学会を開催します!
2013年7月1日(月)
大阪ガス本社ビル屋上での「田植え」☆こんなところで稲を育てる目的は!?
2013年6月18日(火)
和歌山県田辺市「大阪ガスの森」で植樹を行いました!
2013年4月2日(火)
もっと見る
Daigasグループ