スマートフォンサイト コンテンツ一覧
2025年9月12日(金)
正しいのはどっち?クイズの日・e-メタンクイズ
「夏に思いっきり遊べていない!」という方へ 秋休みに、ちょっと特別な1日を
敬老の日に贈る!関西のソウルフード「にゅうめん」の秘密
2025年9月11日(木)
「和歌山御坊バイオマス発電所」が商業運転を開始!
2025年9月9日(火)
歴史をひも解く!あの時のガス商品クイズ
2025年9月8日(月)
緑に囲まれた好立地マンションのリノベ見学会開催!
9月の連休、どんな旅に出かけたい?歴史ある古都vsリゾート気分の癒し旅
ふるさと納税をもっとおトクにする方法、知ってる?
2025年9月5日(金)
ゴトクの“ツメの数”、気にしたことありますか?
子育て中の社員をサポート!夏休み企業内学童保育「Daigas Kids プログラム」を実施
応援ありがとうございました!第96回都市対抗野球大会 2回戦にて敗退
2025年9月4日(木)
9月は 防災月間!もしもの時に役立つ防災の基礎知識
情報誌「CEL」137号「伝えること/伝わること ―― 多様な今、考える」
2025年9月3日(水)
高齢者がより安全に働けるために 万博で実施!大阪大学などとの共同研究
2025年9月2日(火)
万博のガスパビリオンに、マイマイ姉妹登場
2025年9月1日(月)
ガス警報器、正しい設置場所はどこ?クイズ 家族を守るための豆知識
今日から知っておくべき防災のヒント
2025年8月29日(金)
引越し準備を時系列でチェック
災害リスクが高まる前に!”今”見直したい住まいの防災
老舗「半兵衛麸 本店」で楽しむ、手まり麸づくり&むし養い料理を体験
2025年8月28日(木)
かまどからAIコンロへ。キッチンの歴史を振り返る
2025年8月27日(水)
古代の火おこし体験も!防災セミナー&クッキングを開催!
2025年8月26日(火)
夏の終わりこそ、家の見直しタイミング!
防災対策できていますか?
安全を守るプロたちの現場 LPG・LNGを支える人たちを紹介
2025年8月25日(月)
まだまだ暑い日々、「肉」でパワーチャージ!「あまから手帖」9月号
都市対抗野球大会本選がいよいよ開幕!
2025年8月22日(金)
知らないうちに体にダメージ!?夏バテの原因
2025年8月21日(木)
京都・奈良の“夏旅グルメ”スポット3選
台風シーズン、家の“守備力”足りていますか?住まいの防災チェックも忘れずに
2025年8月20日(水)
夏休み特別企画!親子で生き物観察会
2025年8月19日(火)
これは何の設定でしょう?
2025年8月18日(月)
大阪ガスが「日本DX大賞2025」ポスターセッションで最優秀賞を受賞
2025年8月15日(金)
「Daigasグループ 統合報告書2025」を公開
2025年8月14日(木)
大阪青山大学と連携 防災イベントを開催
ベタベタの汗、ムワッと空気… 夏の室内あるある
2025年8月13日(水)
夏休みのお昼ごはんに限界が来たら
水害時の都市ガス供給の安全を守るために「河川氾濫予測システム」で“事前”に備えます!
2025年8月8日(金)
e-メタンくんの6秒動画「バスケット篇」で、e-メタンを楽しく学ぼう
夏の皮脂汚れ、すっきり掃除術
2025年8月7日(木)
エアコンの効きが悪いと感じたら…原因は“室外機”かも
マンション購入の選び方セミナー開催
2025年8月6日(水)
千葉県・袖ケ浦バイオマス発電所が商業運転を開始!
2025年8月5日(火)
ハグミュージアム10周年を迎え 来場者200万人を突破!
2025年8月4日(月)
インド現地レポート2 広がる導管網と、Daigasグループの新たな挑戦
夏の暑さ対策、あなたはどれを選ぶ?夏の暮らしクイズ!
2025年7月31日(木)
かき氷や冷たい麺…「冷たいもん」特集。「あまから手帖」8月号
柏原市の幻の鉄道トンネルを探せ!
暮らしと電気のヒストリー特集
2025年7月30日(水)
宇治で出会える、冷たいお茶スイーツ3選
2025年7月29日(火)
インド現地レポート1 Daigasグループが挑む 都市ガスの普及拡大
2025年7月28日(月)
あの時のガス商品 これは何?
2025年7月25日(金)
今すぐできる!夏の節約術3選
e-メタンくんの6秒動画で、e-メタンを楽しく学ぼう
2025年7月24日(木)
夏の帰省は、住まいを見直すチャンス
2025年7月18日(金)
画像の中から、大阪ガスマーケティングのサービスを選ぼう!
2025年7月17日(木)
快適な家にするプチリフォーム
土用の丑の日に!約15分で完成 ガス火で簡単うなぎ丼
2025年7月15日(火)
2025年7月14日(月)
地元小学生が田んぼの生き物観察を実施
もっと見る
公式SNSアカウント
Daigasグループの「2050年脱炭素社会実現」に向けた挑戦