Daigasグループトピックス

残暑を乗り切る☆豆乳カレーうどん

残暑を乗り切る☆豆乳カレーうどん1

毎週水曜日は、大阪ガスクッキングスクールとのコラボ企画☆ アイデア満載『パパっと簡単おいしいレシピ』をお届けします。

まだまだ暑い日が続きそうなので、今週は冷たい豆乳カレーうどんをご紹介♪

うどんのつるんとしたのどごしと、カレー風味のつゆが食欲をそそります。
アクセントにサクサクお揚げをトッピング! 豆乳の優しい味わいは、子どもから大人までおいしくいただける1品です☆

残暑を乗り切る☆豆乳カレーうどん2

【材料(4人分)】 調理時間:15分
・冷凍うどん        4玉
・油揚げ          1枚
・キュウリ         1/2本
・プチトマト        6コ
☆調整豆乳         800ml
☆カレー粉         小さじ2〜3
☆めんつゆ(2倍希釈)    大さじ5
・ツナ(缶・70g)      2缶
・トウモロコシ(缶・粒)  大さじ4

1.冷凍うどんは熱湯でサッと茹で、冷水に取ります。しっかり水気を切ります。
2.油揚げは長さを半分にし、1cm幅に切ります。グリルで焼きます。【上下弱火 約2分】

残暑を乗り切る☆豆乳カレーうどん3

3.キュウリはせん切り、プチトマトは4等分に切ります。

残暑を乗り切る☆豆乳カレーうどん4

4.☆を合わせます。

残暑を乗り切る☆豆乳カレーうどん5

5.器にうどん、(3)、ツナ、コーンを盛り、(4)をかけ、(2)を食べる直前にのせます。

残暑を乗り切る☆豆乳カレーうどん6

■アレンジ1 「豆乳坦々麺風」
ツナ缶を肉そぼろに、カレー粉をゴマペーストに、うどんを中華そばに変えて。

●肉そぼろの作り方

【材料】
・豚ミンチ         200g
・白ネギ(みじん切り)   1/2本分
・ザーサイ(みじん切り)  20g
☆酒            大さじ2
☆しょうゆ         大さじ4
☆甜麺醤          大さじ4

フライパンにサラダ油(分量外)、白ネギを入れて炒め、しんなりしたらザーサイ、豚ミンチも入れてパラパラになるまで炒めます。
☆を入れてからめます。

■アレンジ2 「つけ麺風」

うどん、中華そば、そうめん、なんでも合います☆
チキンソテーやお好みの野菜を添えてボリュームアップしても。

豆乳カレーのつゆを温めて、麺は冷たくして、つけながら食べます。
※麺をつけて食べるので、つゆの味が薄いと感じるときは麺つゆを足しましょう!

2016年9月7日(水)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
公式SNSアカウント

Daigasグループトピックスfacebookページ

DaigasグループトピックスXアカウント

Daigasグループ

このページのトップへ戻る