毎月皆さまに関西の食にまつわる情報をお届けしている「あまから手帖」。今月号は、日本酒の味は結構好きだけれど「どれを選べばいいかよくワカラナイ」という皆さまにも読んでいただきたい、日本酒特集です!
◆「桜咲く今、飲みたい日本酒。」
缶ビールのラベルが一斉に桜色に染まるように、日本酒もここ数年、春色ラベルが増えています。そんなタイムリーな"春酒"の中から、実際に飲み、美味しいものだけを厳選。地酒造りの令和のトレンドから、変わったところでは室町以前の製法まで、誰もが味わったことのない新境地の日本酒を余すことなくご紹介します!
◆「百花繚乱の生元」
生元(きもと)とは、人工の乳酸を加えず、時間をかけて造る「酒のもと」のこと。その人気銘柄や、"生元推し"の店まで、"飲むこと"にフォーカスしました。今、注目の生元のマニアックな魅力から、日本酒初心者にも楽しい日本酒アレンジなど、一挙ご紹介♪
◆「サケ、花めくペアリング」
ワインの世界ではお馴染みのペアリングが日本酒界でもブームになってきています。その中で注目を集めているのが「食堂たのし」と「雅醸」の2店。料理に合うお酒か、お酒に合う料理なのか。こだわりにこだわった2店のペアリングメニューをご堪能ください!
この春、日本酒にチャレンジ!または復活!?なんて人にも最適!真心を込めて制作したこの一冊お届けします☆ぜひ手にとってご覧ください♪
【あまから手帖】4月号の詳細はこちらから
関連する記事