Daigasグループトピックス

カリッとジューシー♪ から揚げ編

このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content.

大人も子どもも大好物のから揚げ! ごはんのおかずやお弁当など、おうちで作る機会も多いですよね。 でも、いざ作ってみると油っぽくなったり、お肉がパサパサになったりと、“うまく揚げられない” という方も多いのでは?

そこで今回は、外はカリッと香ばしく、中はジューシーな肉汁があふれる、見た目もナイスなから揚げの作り方をお届けします♪ さらに、美味しそうにみえる盛り付け方と、撮影のポイントもご紹介していますので、ぜひ作って写真におさめてくださいね(*^▽^*)

<カリッとジューシーに揚げるコツ☆>
1.鶏肉の大きさをそろえる
大きさや形をそろえて切ることで、火の通りを均一にします。
2.下味はしっかりもみ込み、20〜30分置いてなじませる
つけ込む時間が長いほど、味がよくしみ込みます。
3.衣は薄力粉と片栗粉をブレンド
片栗粉を混ぜることでカリッとした食感に! 片栗粉をコーンスターチに代えると軽い食感に♪
4.お肉をたくさん入れない
一度にお肉を入れすぎると、油の温度が下がってしまい、べちゃっとした衣になります。
5.揚げている間は、お肉をさわり過ぎない
すぐにさわると衣がはがれてしまうので、最初の1分程度はさわらないようにしましょう。
6.一度引き上げて休ませる
余熱で中まで火を通すことで、揚げすぎのパサパサを防止します。
7.高温・短時間で二度揚げ
30〜40秒を目安に揚げると、衣が香ばしくカリッと仕上がります。

<盛り付け方と撮影のポイント☆>
●カラフルな彩りを取り入れる
茶色一色にならないように、お皿をカラフルなものにしたり、緑や赤、黄色などの食材と一緒に盛り付けることで、パーティやピクニックのお弁当などが、お洒落で華やかな仕上がりに!
●高さをだしてボリューム感を
カップなど高さのある器に積み重ねるように盛るとボリューム感がでてインパクトも大。 かわいいカップを使って、手軽にピクニックやパーティを盛り上げて♪
●小物でワンポイント
ワックスペーパーを敷いたり、ピックをさしたりして、目線を引くポイントに! クロスで足りない色を入れるのもおすすめです。

【材料 2人分】調理時間 約10分(肉を常温に戻す時間は含まず)
・鶏モモ肉          1枚(約400g)
・酒             大さじ1
・しょうゆ          大さじ1
・ショウガ(すりおろし)   小さじ1
・ニンニク(すりおろし)   小さじ1
・薄力粉           大さじ2
・片栗粉           大さじ2
・揚げ油           適量
・レタス、プチトマト、レモン 適量

2020年1月21日(火)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
公式SNSアカウント

Daigasグループトピックスfacebookページ

DaigasグループトピックスXアカウント

Daigasグループ

このページのトップへ戻る