鮨屋は大将のキャラを味わいに行くところ−
あまから手帖6月号は、『時は鮨なり。』と題して、今関西で大きな動きを見せる鮨の世界をお届けします☆
巻頭は、北新地で10年以上の人気を誇る “さえ㐂” が登場! 京都にオープンした “鮨 さえ㐂 南禅寺” や、大阪湾を巡る世界初の鮨カウンター船 “楼船 さえ㐂” について、店主の佐伯裕史さんに今後の展望をお聞きします。 続く「鮨が変わった!?」では、京阪神の人気店 “鮨 まつもと”、“すし処 広川”、“寿志 城助” の店主が集まり、ネタの仕込みや、鮨の供し方が変わったことなど、赤酢のシャリが関西の鮨にもたらした影響についても語り合っていただきました。
また、「新星おまかせコース」では、鮨屋の “おまかせ” に注目し、魅せる演出や珍味的アテの連打など、店主の個性が光る7軒をピックアップ。 さらに、「ポストガリコレクション」では、一般的にガリといえば甘酢漬けショウガですが、白菜やキャベツにキュウリなど、もはやガリの枠を超えてバリエーション広がる “ガリ的なもの” を集めました! 単品注文可能かつリーズナブルな鮨屋にスポットをあてた「話題の単品鮨」では、ここ2〜3年でリニューアルあるいはオープンした9軒をご紹介! ラストは、関西屈指の魚処・明石に訪れ、変わりつつある明石の鮨ルポ「明石前ネクスト」で締めくくりました☆
その他にも、トップアスリートの食事情に迫る「アスリートチャージ飯」では、大阪エヴェッサの藤髙選手が登場! また、「地酒の星」では、“三諸杉” で知られる『今西酒造』の若き蔵元杜氏の今西将之さんにインタビューを行いました。「京都、散歩の途中で。」では、新鮮な食材を惜しみなく使い、コスパ抜群のお店として評判を呼ぶ烏丸御池界隈の『ビストロ・ラマージュ』をご紹介するなど、連載も充実したラインナップとなっています☆
特集も連載も『良いネタ』が揃っている一冊となっていますので、ぜひ手にとってご覧ください(*^▽^*)
【あまから手帖】6月号の詳細はこちらから
関連する記事