Daigasグループトピックス

『ガス給湯器』の凍結予防と凍結発生時の対処について

凍結予防と凍結時の対処法

大阪ガスから皆さまにお知らせとお願いです。全国的にこの冬最も強い寒気が流れ込み、近畿地方も気温が下がっております。引き続きこの週末にかけて、この“最強寒波”が続くと予測されています。

『ガス給湯器』には、気温が下がると安全装置が作動する防止結予防ヒーターが装備されている機種もありますが、接続されている配管までは凍結を防止できません。『ガス給湯器』の給水・給湯配管が屋外に露出していると、配管が凍結してしまう恐れがあり、凍結すると、キッチンやシャワーのお湯側の蛇口からお湯も水も出なくなります。また、積雪により『ガス給湯器』が破損する恐れもあります。

\『ガス給湯器』の故障・破損事故を防止するために/
(手順1)
リモコンあり→ ●運転スイッチオフにする
リモコンなし→ ●ガス給湯器のガス栓を閉める
(手順2)
●お湯の出る蛇口から1分間に約400ミリリットルの水を流し続ける(混合水栓の場合はお湯側にして下さい)
※電気コンセントは抜かないように注意してください!

\万一凍結した場合の対処方法/
■配管が凍結した場合は、ぬるま湯をゆっくり掛けて溶かしてからご使用ください。

大阪ガスWebサイトでは、凍結の予防方法と、万が一凍結してしまったときの対処法を掲載しています!
高齢のご家族やお一人で暮らされている方への注意喚起に、ご協力をお願いいたします。

昼間も防寒対策は万全にしてお出かけ下さい!

「凍結予防と凍結時の対処法」はこちら

2018年1月25日(木)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
公式SNSアカウント

Daigasグループトピックスfacebookページ

DaigasグループトピックスXアカウント

Daigasグループ

このページのトップへ戻る