試合中、ここ一番で頼りになるのが長距離バッター。でも、我こそは! とバットを力いっぱい振ったからといっても、遠くへ飛ばないのが難しいところ。
今回は、大阪ガス硬式野球部を代表する長距離バッター、伊藤諒介選手に“打球を飛ばすコツ”を教えてもらいました!
次の3つのポイントを押さえれば、2ベース、3ベースヒットを量産できるかも☆
■ポイント1 「バットのヘッドを立てる」
ヘッドが下がると、振り遅れて差し込まれるうえ、ボールの下をこすってしまい、力のない打球となって飛距離が出ません。ヘッドを立てて打てば生きた打球となり、打球がぐんぐん伸びます。
■ポイント2 「脇を締めてスイングする」
利き腕とは反対側の脇を締めること。脇が開くと、ヘッドが下がる原因となってしまいます。
スイングはインサイドアウトが基本ですが、脇が甘いとアウトサイドインになってしまうので、注意しましょう!
■ポイント3 「トップの位置を深くし、ためて打つ」
トップ=打ちに行く時の姿勢のこと。深くするとは、キャッチャー側へ引くということ。
深くすることで、インパクト時により力が入るので飛距離が出ます。体が前につっこまないようにも気を付けたいところです。
とはいえ、打たせまいと投げてくる相手ピッチャーに、スイングを崩されてしまうもの。
自分のスイングがどうかを見極めるために、伊藤選手は、自分の真正面にボールを置いて行う置きティーバッティング練習をするのだとか。
ポイント1、2がなっていないと、まず、ボールに当たりません。
バチッとボールを叩くよう心掛けて練習することで、スイングが修正されていくようです(^^)
また、遠くへ飛ばす選手ほど下半身の使い方が上手いのだそう。要は体のバランスが大事なのです。そのために伊藤選手が鍛えているのが太ももと背筋なんですって!
背筋がつくと前かがみにならず、下半身を強化すると体の軸でスイングできるというわけです。
最後に、くれぐれも低めの球には手を出さず、高めに浮いてきた失投を狙うべきとのアドバイスも☆
最後に、伊藤選手に今季の抱負を聞きました!
「都市対抗野球大会の会場は東京ドーム、全日本選手権大会は京セラドーム。今年はドームでホームランを打ちます! 皆さま、期待してください!」
野球のコツやヒントが満載。これまでの熱球道場も一緒にチェックしてみてくださいね♪
第1回「トンネルしない捕球法」
第2回「会心のホームランを打つには」
第3回「ストライクをバンバン投げたい!」
第4回「鉄壁守備を誇れる外野手になる!」
第5回「上手い走塁方法」
第6回「コントロールがよくなる投球術」
第7回「バントを決めるコツ」
第8回「三塁コーチャーの役割」
第9回「コリジョンルール導入で変わったこと」
第10回「先発ピッチャーの調整方法」
第11回「クイックモーションを修得するコツ」
第12回「第12回 中継プレイで心がけること」
大阪ガス硬式野球部のWebサイトでは、選手紹介のほか、各大会への出場予定や結果を掲載しています! ぜひご覧くださいね♪
大阪ガス硬式野球部のWebサイトはこちら
関連する記事