Daigasグループトピックス

お弁当を美味しく、きれいに詰めるコツ

このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content.

毎日のお弁当作り、大変ですよね。気付くと「いつも同じようなお弁当になってしまう…」とお悩みの方も多いのでは?そこで今回は、冷めても美味しいおかず三品のレシピに加え、詰め方のコツまでご紹介!味はもちろん、見た目も華やかなお弁当で、いつものランチタイムが楽しくなりますよ♪ぜひ試してみてくださいね☆

<美味しくてきれいなお弁当を作るポイント>
1.おかずの味付けはやや濃いめにすると、冷めたお弁当でも美味しく食べられます。
2.持ち運びで汁が漏れないよう、おかずには水気の少ないものを選びます。水気がある場合は、できるだけ水気を切りましょう。
3.隙間があると中身が片寄りやすいので、小さなおかずで隙間を埋めましょう。
4.温かい状態で蓋をすると、傷みやすく食中毒の原因になるので、しっかりと冷ましてから蓋をしましょう。

◆オニオンリング風!?豚の生姜焼き
【材料 2人分(4コ)】調理時間 約20分
・タマネギ         約1/2コ
・豚バラ肉(薄切り)    約180g
・薄力粉          適量
・サラダ油         適量
・七味唐辛子        適量
<合わせ調味料>
・生姜(すりおろし)    5g
・酒            大さじ3
・しょうゆ・みりん     各大さじ1
・砂糖           大さじ1/2

◆さつまいものバター醤油煮
【材料 作りやすい分量】調理時間 約20分
・さつまいも(細めのもの) 1本(約230g)
・水            カップ1
・しょうゆ         小さじ2
・砂糖           小さじ2
・バター(食塩不使用)   10g
・黒ゴマ          適量

◆おかずになる玉子焼き
【材料 2人分】調理時間 約15分
・卵            2コ
・砂糖           小さじ3/4
・しょうゆ         小さじ3/4
・サラダ油         適量

2020年9月15日(火)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
公式SNSアカウント

Daigasグループトピックスfacebookページ

DaigasグループトピックスXアカウント

Daigasグループ

このページのトップへ戻る