― ご存じですか?「七五三」に「ちとせ飴」の理由 ―
本日11月15日は、お子さまの成長を祝う年中行事のひとつ「七五三」ですね。そして「七五三」といえば「ちとせ飴」!粘りがあって長い形状が、“引っ張ると伸びる”ことから、子どもの長寿を願う縁起物と考えられています。
昔は乳幼児の生存率が今ほど高くなく、3・5・7歳を節目として、子どもが無事に育ったことをお祝いし、今後の健やかな成長を願って、神社や氏神様にお参りしていたそうです(^^)その習慣が、現在も「七五三」として残っています。今回は、今風「ちとせ飴」として、生キャラメルを使ったとろける美味しさが味わえる“棒状生キャラメル”のつくり方を紹介します☆
【材料】 調理時間:30分
・砂糖 100g
・塩 ひとつまみ
・ハチミツ 大さじ2
・バター(無塩) 40g
・牛乳 300ml
材料はいたってシンプルなので、ぜひおうちで作ってみて下さいね(^^)
関連する記事