Daigasグループトピックス

写真家 入江泰吉さんの心を語る☆ 12/10 イストワール上演記念セッション開催

写真家 入江泰吉さんの心を語る☆ 12/10 イストワール上演記念セッション開催

大阪ガスはMBSさま(毎日放送)と共同で、ラジオドラマシリーズ「イストワールhistoire」を主催しています。
関西に実在した人物を題材にしたラジオドラマシリーズで、地域で語り継がれる作品づくりを通じて、地域の魅力を高め、広く発信していくことを目指しています。

今回はその第7話として、12月10日(土)に、奈良・大和路を撮り続けた写真家、入江泰吉さんを描いた戯曲『みつめればそこに』(第13回OMS戯曲賞(※)佳作/作・演出:大正まろんさん)の朗読劇を、東大寺総合文化センターの金鐘ホールにて上演。

また入江さんの魅力に迫るドキュメンタリー映像の上演と、「入江泰吉が愛した風景 〜未来に残したい奈良・大和路〜」と題して奈良に造詣の深い方々をお招きし、座談会を開催します。

【開催日】2016年12月10日(土)13:00〜16:30

【プログラム】
第一部:朗読劇『みつめればそこに』
第二部:ドキュメンタリー映像『映像詩・入江泰吉の気配』
第三部:座談会『入江泰吉が愛した風景 〜未来に残したい奈良・大和路〜』

【料金】1,000円/名
 ※ご参加にはお申し込みが必要です。

イベントの詳細、お申し込み方法について詳しくはこちら♪
大阪ガス「都市魅力研究室」ブログ
※外部サイトへ移動します。

◆入江泰吉さんが大和路での撮影拠点とされていた旧居も現在公開中! 入江さんがどのような場所で過ごし、数々の作品を世に送り出したのか、実際にご覧になれます。

【住所】〒630−8208 奈良市水門町49番地の2
【開館時間】9:30〜17:00(入館は16:30まで)
※毎週月曜は休館 (月曜日が休日の場合は開館。翌日休館)
【入館料】200円 ※高校生以下無料
【アクセス】JR・近鉄奈良駅より奈良交通バス「県庁東」または「押上町」から徒歩約5分

(※)「OMS戯曲賞」は、次代を担う新しい劇作家の発掘と、既に評価を得ている劇作家に活躍の場を提供することを目的に、弊社が1994年に創設しました。現在も継続開催しており、今年23回目を迎えます。

2016年12月2日(金)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
公式SNSアカウント

Daigasグループトピックスfacebookページ

DaigasグループトピックスXアカウント

Daigasグループ

このページのトップへ戻る