引越し決まったら大阪ガス!ガス・電気をまとめると電気基本料金がずっと無料!

Daigasグループトピックス

ガス給湯器の凍結予防と凍結発生時の対処方法

ガス給湯器の凍結予防と凍結発生時の対処方法

大阪ガスから皆さまにお知らせです。7日から9日にかけて、各地で厳しい冷え込みが予想されています。

ガス給湯器には凍結防止機能(凍結予防ヒーターや凍結防止運転機能)が搭載されており、給湯器内部は凍結しにくくなっております。ただし、給水・給湯配管等屋外の露出部が凍結してしまう恐れがありますので、ガス給湯器の凍結予防方法と対処方法をお知らせします。

■ガス給湯器の故障・破損事故を防止するために
(手順1)
リモコンあり→ ●運転スイッチオフにする
リモコンなし→ ●ガス給湯器のガス栓を閉める
(手順2)
●お湯の出る蛇口から1分間に約400ミリリットルの水を流し続ける(混合水栓の場合はお湯側にしてください)
※電源プラグは抜かないように注意してください!凍結予防ヒーターが作動しなくなります。

■万一凍結した場合の対処方法
★自然に溶けるのを待つか、凍った部分にタオルや布を巻いて、その上からゆっくりとぬるま湯をかけて解凍してください。
※直接熱湯をかけると、水道管が破裂する恐れがあります。
※蛇口から水を流し続けていた方は、凍結が解消されると水が流れたままになりますので、蛇口をしっかり閉めておいてください。

大阪ガスWebサイトでは、凍結の予防方法と、万が一凍結してしまったときの対処法を掲載しています。高齢のご家族やお一人で暮らされている方への注意喚起にも、ご協力をお願いいたします。

「凍結予防と凍結時の対処法」はこちら

2021年1月7日(木)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 テーマから記事を探す
 月別から記事を探す

公式SNSアカウント

Daigasグループトピックスfacebookページ

DaigasグループトピックスXアカウント