― 大阪ガスの気になるこの人(vol.32)―
はじめまして!大阪ガスUKで、ロンドンを拠点にLNG市場の情報収集や、LNGの売買に関する契約交渉を担当している北野です。
ロンドンには世界中のエネルギー企業がオフィスを構えており、各企業にLNG担当者が在籍しています。彼らと日々コミュニケーションを取り、新たな取引機会を模索することが私の仕事です。先方と当社のニーズが合致した時は、取引の実現に向けて本社のメンバーと密に連携を取りつつ、契約交渉を進めていきます。取引先の担当者は経験豊富な方が多く、同じ目線で対話をするために必要な業界の知識を得るのにとても苦労しています。また、コミュニケーションも英語で行われているため、相手の話が十分に理解出来なかったり、自分の言いたいことがうまく伝わらなかったりと、語学の面でも難しさを感じることもあります。
世界のLNG需要は、石油などLNG以外のエネルギーの市場動向や政策、天候等の影響を受けるため、常にアンテナを高く張って情報収集に努めるとともに、視野を広く持つことを意識して仕事に取り組んでいます。また、海外の取引先からは、日本のエネルギー事情に限らず、政治、経済、歴史等様々な分野の質問を投げかけられるため、「 I don’t know 」 と言わずに回答できるように準備したいと思っています。
ロンドンでの生活の中で一番驚いたことは、お酒を飲むときのスタイルです。渡英したのが6月ということもあり、イギリス人は夏に限定して、パブの外に立ってビールを飲むものだと思っていました。ですが、季節が変わり、気温が下がっても外で飲み続けているので、日本との生活習慣の違いに本当に驚きました。
こちらでのリフレッシュですが、休日にミュージカルを観に行きます。日本にいた頃は、あまり関心が無かったのですが、本場ロンドンのウェストエンドで、何気なくオペラ座の怪人を観劇した際、役者の歌唱力の高さに魅了されました。それ以来、時間を見つけては色々な作品を観に行っています。
今後チャレンジしてみたいことですが、スペイン語を勉強してみたいと思っています。気候が温暖で、食文化が豊かなスペインが好きということもありますが、それ以外にもLNG業界では、スペイン人をよく見かけることがあるので、彼らと仲良くなるためにも役立つのではないかと考えています。
………………………
『大阪ガス通信』では今後も国内・海外で活躍するメンバーが登場します。お楽しみに☆
「ENTERPRISE FUTURE」 ―
大阪ガスの海外での事業展開や技術開発についてのトピックスについて発信しています。
http://www.osakagas.co.jp/company/enterprise_future/index.html