no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | 向陽サロン さざなみ金水会 (大津市) |
京阪新興住宅地の高齢者ボランティアがサロン開催を通して、多世代仲間づくりと健康増進を目的に活動する | 星の観望会、野鳥観察会用の機器の購入 | 9.7 |
02 | 日吉台 ささえあいの会 (大津市) |
地区高齢者を対象にボランティア、学区社協が世話し、住民相互交流と安心な生活を目指して、助け合い支え合う活動を行う | 庭木剪定機器の購入 | 6.2 |
03 | 瀬田川新緑苑 「絆サークル」 (大津市) |
地域高齢者の支え合い、清掃活動や救急訓練等の自治会連携など、快適で安心な場の充実に寄与する | 庭木剪定機器の購入 | 10 |
04 | 志津南学区社会福祉協議会 (草津市) |
高齢者向けサロンで各種サークル、喫茶を開催し、多世代交流と居場所提供で社会福祉の向上に貢献する | サロン活動の事務機器備品や環境整備機器の購入 | 10 |
05 | 森守会 (湖南市) |
市民ボランティアによる市役所玄関前公園を市民が親しみ集える場に環境整備する活動を行う | 環境美化活動の剪定機器と活動記録用機器の購入 | 7.6 |
06 | 社会福祉法人真寿会 (東近江市) |
地域社会福祉の充実に寄与することを使命とする福祉法人活動が運営する、低額フィットネス事業を通して高齢者健康増進に貢献する | フィットネス運動クラブの用具備品の購入 | 10 |
07 | 健康倶楽部 ごかしょう (東近江市) |
スポーツによる健康づくりを通して、地域高齢者の集い生きがいの場を提供し、健康増進および生活改善に貢献する | スポーツ教室の運動用具の購入 | 9.3 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | ともしび (宇治市) |
高齢者サロンで歌唱会、健康体操、バリアフリー映画上映会、手芸、ゲームなどを通して、生き生きとした日常生活を支援する | サロン活動の映画投影機材の購入 | 9.7 |
02 | カラオケサークル すみれ会 (京田辺市) |
カラオケ会、調理実習、研修旅行を催し、高齢者の引きこもり防止、認知症予防、健康増進のため住民交流を促す活動を行う | 歌唱カードなど会運営資料の作成機器の購入 | 10 |
03 | 京田辺市民日本語読み書き教室 (京田辺市) |
中国残留日本人孤児、婦人家族に加え、外国人の新渡日者に日本語教室を開講し、料理講習など地元交流催事も実施する | 日本語教室他の授業学習用の映像投影機材の購入 | 7 |
04 | ほのぼの会 調理班 (木津川市) |
ボランティアによる独居老人配食サービスで、安否確認と栄養バランスの良い弁当の提供を通して、高齢者生活を支援する | 配食サービス用の調理機器の購入 | 10 |
05 | 栄1・2丁目 地域福祉会 (久御山郡) |
健康診断、ラジオ体操、脳トレ、歌、ゲームに講習などをサロンで開催し、孤独にならない幸福な社会を目指し活動する | コロナ感染防止対策機器の購入 | 5.3 |
06 | 下津屋サンハイツ地域福祉会 (久御山郡) |
地域福祉会と社協が協力し、健康講演などを開催するサロン活動を行う | サロン活動の健康等講演時の映像投影機材の購入 | 9.4 |
07 | ハンド&ネイルケアボランティアチーム ガンチー (京都市左京区) |
福祉ネイリストの福祉施設訪問ハンド&ネイルケアを通して、楽しい高齢化社会を目指し活動を行う | ネイルケア道具の運搬機材と専用用品の購入 | 5.7 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | NICE!藤井寺バンド (藤井寺市) |
有志ボランティアの音楽演奏バンドによる高齢者施設などで歌とお喋りを通して、認知症予防や脳の活性化に貢献する | ボランティア演奏活動用の楽器の購入 | 8.2 |
02 | ふじいでら素人 噺の会 我楽多亭 (藤井寺市) |
地域の敬老会、福祉委員会、自治会、老人福祉施設への出前寄席演芸公演を通して、明るさ、楽しさや笑いを提供する | 落語演芸用の音響機材の購入 | 8.5 |
03 | 音楽ボランティア グループ「玉手箱」 (羽曳野市) |
音楽ボランティアによる高齢者施設訪問や地域交流公演を通して、高齢者の生き甲斐と健康を維持する活動を行う | ボランティア演奏活動用の画像投影機材の購入 | 6 |
04 | 山中渓歌声サロン (阪南市) |
地区住民の交流を深め、歌唱発声することにより呼吸機能改善、認知症予防、介護予防につなげる活動を行う | 歌唱サロン活動の歌詞楽譜集の購入 | 4.4 |
05 | 特定非営利活動法人 山麓和の会 (東大阪市) |
高齢者や障がい者、児童子育て世代の抱える問題解決に取り組み、生き甲斐のある地域共生社会の実現に取り組む | 地域住民自作芸術品の展示用の設備備品の購入 | 10 |
06 | 要約筆記通訳 グループ どんぐり (河内長野市) |
要約筆記奉仕員養成講座受講者が設立し、高齢難聴者、聴覚障がい者が一般催事に積極的に参加できる環境づくりに取り組む | 催事や要約筆記講座用の映像投影機材の購入 | 9.9 |
07 | 美加の台南個別援助推進会 おあいこ (河内長野市) |
有志ボランティアによる地域高齢者の孤立防止、見守り発見を主体にした個別支援活動を推進する | 見守訪問等の地域活動用のユニフォームの購入 | 8 |
08 | 生活困りごとサポート ”こ・こ・わ” 美加の台 (河内長野市) |
コーディネータ、サポーターによる日常生活のお手伝いを通して、高齢者も安心して暮らせる助け合う福祉のまちづくりに貢献する | 個別援助活動の段取り手配用の通信機器の購入 | 7 |
09 | 島本町歌声サロン交流会実行委員会 (三島郡) |
町民有志ボランティアによる歌声サロンによる高齢者の健康増進と住民相互交流を促進する | 歌声サロンおよびWEB配信用の映像音響機材の購入 | 10 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | 船場校区ふれあい食事サービス (姫路市) |
校区有志ボランティアによる独居高齢者向けの給食会、レクリエーション等の活動を通して、ふれあいの場を提供し福祉に貢献する | コロナ感染防止対策機材の購入 | 10 |
02 | 大津茂校区ふれあい食事サービス (姫路市) |
民生委員と自治会員による高齢者向けの昼食会、手話や体操等の活動を通して、健康寿命の維持に貢献する | コロナ禍での食事サービス活動用のテーブルの購入 | 10 |
03 | イエローカフェ (認知症カフェ) 加古川市 |
地域高齢者の交流や健康づくりの体操、茶会、情報交換、防犯講座を通じて、楽しく時間を過ごせるように活動する | 茶会や講座用の折畳みテーブルの購入 | 10 |
04 | 北別府老人クラブ (加古川市) |
老人クラブや町内有志が相互親睦と交流を目的に、百歳体操やグラウンドゴルフ等をするサロン活動を行う | グラウンドゴルフ用具とグラウンド整備機材の購入 | 10 |
05 | 姫路市社会福祉協議会白鳥支部 (姫路市) |
食事サービスと交流カフェの開催を通して、高齢者の孤独感解消、生き甲斐づくり、安全安心な街づくりに貢献する | 食事サービス集い用の映像投影機材と案内旗の購入 | 9.7 |
06 | ナレオ・ハワイアンズ (三木市) |
市民ボランティアによる音楽演奏活動で、高齢者等の施設訪問し、演奏とダンスを通して、社会参加と生活意欲の向上を促進する | 舞踏楽隊活動の施設訪問時に使用する衣装等の購入 | 8 |
07 | 養田南防災団 (加古川市) |
地区有志ボランティアによる防災活動で、高齢者をはじめ災害弱者を守り、共助で安全で明るい街づくりに貢献する | 防災および健康講演用の映像投影機材の購入 | 9.8 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | 地域福祉推進協議会 「竹の杜茶論」 (香芝市) |
地域福祉推進ボランティアが空き家をリノベーションした拠点で生活支援サービス、子育て相談、菜園講座など催すサロン活動を行う | サロン拠点用の収納整理物置の購入 | 10 |
02 | 辻町阪奈いきいきクラブ (生駒市) |
校区老人クラブ連合会などが、体操、ウォーキング、グラウンドゴルフなどのサロン活動を通して、健康寿命を伸ばし、支え合いのできる地域コミュニティづくりに貢献する | サロン用の備品ロッカーおよび運動用具や備品類の購入 | 5.1 |
03 | 斑鳩町峨瀬第一 小地域福祉会 (生駒郡) |
町社協主催の福祉推進団体による地域高齢者の安否確認、地域の交流親睦、高齢者の孤立化と認知症の防止および清掃環境整備する活動を行う | 地域美化ボランティア活動用の剪定器具の購入 | 9.4 |
04 | マンドリン・ギターアンサンブル あおぞら (生駒郡) |
演奏家ボランティアによる楽器演奏を通して仲間の親睦を図り、福祉施設訪問など地域社会福祉に貢献する | ボランティア楽器演奏活動用の音響機材の購入 | 9.7 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | T.M.てん (和歌山市) |
地区有志ボランティアによるシニア健康体操教室、ウォーキング等を通して、介護予防と健康寿命を向上させる活動を行う | シニア健康体操プログラムの運営管理用事務機器の購入 | 10 |
02 | 松江地区社会福祉協議会 (和歌山市) |
日曜市およびお喋りサロンの開催により、高齢者の買物不便を解消し地域コミュニティの場を提供する活動を行う | 日曜市とサロン用の配布物印刷機器の購入 | 4 |
03 | 日方東部児童会館運営委員会 (海南市) |
児童会館近隣ボランティアによるふれあいサロン活動で、多世代親睦と高齢者の健康維持のための健康体操、脳トレ、カラオケなどの活動を行う | サロン活動の体操用の映像機器および軽食調理機器の購入 | 10 |
04 | 宮橋いきいきサロン (海南市) |
地域住民の楽しく過ごせる場としてサロンを開催し、屋外ではグラウンドゴルフで交流活動を推進する | グラウンドゴルフ場の除草作業機器の購入 | 3.1 |
05 | いちごサロン (花野団地) ( 紀の川市) |
団地住民サロンの開催を通して、高齢者の健康維持、助け合いの絆を深める活動を行う | サロン講座や映像鑑賞催事用の映像機器の購入 | 4.8 |
06 | 国主サロン (紀の川市) |
高齢者が交流できる仲間づくりの場として、花見会、食事会、茶話会、体操等のサロンを開催し、健康寿命を向上させる活動を行う | コロナ感染防止対策機器の購入 | 4 |
07 | 長原北サロン ほほえみ (紀の川市) |
高齢者の連帯の輪を広げる季節催事や講話に加え、屋外ではグラウンドゴルフで交流するサロン活動を行う | サロン活動の屋外催事用の運動器具の購入 | 7.6 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | 特定非営利活動法人 アンビシャス (中京区) |
高齢者福祉施設を訪問するドッグセラピー活動や動物介在授業、ペットと防災啓発のボランティア活動を行う | ボランティアによるドッグセラピー活動の撮影機材の購入 | 10 |
02 | 下京区梅逕女性会 (下京区) |
学区高齢女性会が教養と地位の向上と社会福祉の増進を図るため、書道サークルに加え学習実践サロン活動を推進する | 講習会用の映像機器および教材保管用冷蔵庫の購入 | 10 |
03 | 北区すこやか クラブ連合会 (北区) |
地域住民と高齢者が気軽に集え健康維持・増進に繋がる健康菜園サロン活動を行う | 菜園サロン活動の屋外用設備機材の購入 | 10 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | 生野区音訳グループ かたつむり (生野区) |
区内在住高齢者が音訳ボランティアとして集い、高齢の視覚障がい者を対象に、文字情報を音訳提供する活動を行う | 音訳サービス用の録音コピー機器の購入 | 7.1 |
02 | 今津社会福祉協議会 (鶴見区) |
地区社会福祉団体が主催し、囲碁、麻雀、将棋などで交流を通して、健康な心身を保ち、認知症予防に役立つ活動を行う | コロナ感染防止対策機器の購入 | 10 |
03 | 音とリズムで活き活き体操 (福島区) |
音楽とリズムに合わせた簡単体操、イメージ脳トレで認知症予防し、参加者の交流を深める活動を行う | 催事案内用ボードと体操資料複写機器の購入 | 10 |
04 | 生野南高齢者食事サービス委員会 (生野区) |
町会女性部長とボランティアによる高齢者食事サービスと食後レクリエーションを通して、交流と絆を強め安全安心な街づくりに貢献する | 高齢者食事サービス用の冷蔵庫と換気用扇風機の購入 | 7.2 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | パソコンボランティア Wing (堺区) |
泉州地域ボランティアによる高齢者を対象としたパソコン及びインターネット活用の発を通して、高齢者の情報格差の解消を目指す活動を行う | 脳トレ教室の貸出用IT機器の購入 | 10 |
02 | みんなの応援室 ちぐさのもり (西区) |
クリニック併設の地域の居場所として開所し、人と人のつながりを通して、身体不調や不安から自己肯定感を高める活動を行う | 講演催事の映像機材および拠点整理用棚の購入 | 10 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | 筑紫が丘 ふれあいのまちづくり協議会 (北区) |
地区有志と民生委員ボランティアによる高齢者世帯、独居高齢者を対象に楽しく交流できる食事会の活動を行う | 給食用の調理機器の購入 | 3 |
02 | 広陵町・小倉台 ふれあい給食会 (北区) |
地区有志ボランティアによる高齢者世帯、独居高齢者を対象とした給食会やレクリエーション催事の活動を行う | 配膳用や作業台用の長テーブルの購入 | 10 |
03 | 唐櫃ふれあいまちづくり協議会 (北区) |
地区有志、婦人会ボランティア等による地域行事として高齢者を対象にした食事会の活動を行う | 食事会用の調理機器の購入 | 7.5 |
04 | 志里池民協第1 給食サービス会 (長田区) |
民生委員等ボランティアによる独居高齢者を対象にした給食サービス活動を通して、健康状態の確認や相談対応の活動を行う | 視聴覚の衰えた高齢者会話を補う通訳機器の購入 | 10 |
05 | 二久塚 ふれあい会食会 (長田区) |
民生・児童委員等ボランティアによる食事会、歌や園児ふれあい、講話などの活動を推進する | 会食会用の調理機器と歌会用のラジカセの購入 | 4.7 |
06 | 若草虹のつどい食事会 (須磨区) |
民生委員婦人会ボランティアによる高齢者向けの食事会と健康体操や歌を通して、介護予防や孤立防止に繋がる活動を行う | 食事会の食後体操用の健康器具の購入 | 8.4 |
07 | 野菊ふれあい給食 (垂水区) |
婦人会ボランティアによる独居高齢者向けの給食会、交流イベント等の活動を行う | 給食会用の調理機器の購入 | 10 |
08 | 千代が丘自治会 すみれ会 給食サービス (垂水区) |
地区ボランティアによる独居高齢者を対象とした給食会、季節催事、講話の活動を行う | 給食会用の調理機器の購入 | 10 |
09 | 北山ふれあい食事会 (西区) |
民生委員等ボランティアによる高齢者を対象とした給食会、食後レクリエーションを通して、交流参加や孤独感解消の活動を行う | 給食会用の調理機器とレクリ―ション用具の購入 | 9.8 |
10 | ボランティアグループ さくらんぼ昼食会 (西区) |
民生委員等ボランティアによる独居高齢者を対象とした給食会の交流活動を推進する | 給食会用の調理機器の購入 | 9.5 |
11 | なごみの会 (西区) |
民生委員等ボランティアによる高齢者を対象とした給食会、食後レクリエーションを通して、地域交流を促進する活動を行う | 給食会用の機器保管棚の購入 | 10 |
12 | 養田ニコニコクラブ給食会 (西区) |
地区ボランティアによる独居高齢者、高齢者世帯が集う給食会や健康教室などの講演会の活動を行う | 給食会用の長テーブルの購入 | 10 |
※助成額(金額:万円)