no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | サロン コスモス | 手作りの食事提供を中心に、体操やゲームを交えて交流を図るサロン活動 |
サロンで使用する食器棚や椅子の購入 | 7.3 |
02 | 晴嵐台自治会内 「ふれあい委員会」 |
高齢者相互の親睦を図る目的で、百歳体操や講演会などを開催するサロン活動 |
サロン充実のためのプロジェクター・スクリーンの購入 | 10.4 |
03 | よし笛サークル ゆりかもめ |
よし笛愛好者によるデイサービス、ふれあいサロンや住民集会でのボランティア演奏活動 |
よし笛演奏のための音響機器の購入 | 4 |
04 | 風と木の葉 | 高齢者施設を訪問し、リクエスト曲などでお年寄りに楽しんでいただく演奏活動 |
演奏活動充実のためのハンドベルの購入 | 4 |
05 | 仰木台老人クラブ 鳰の会 | 高齢者の生きがいづくりと親睦を目的に、情報交換や児童通学路の清掃などの共同行動を行う活動 |
道路清掃ボランティアのための掃除機の購入 | 5.3 |
06 | ハートフルガーデナー 園芸福祉おおつ |
園芸ボランティアによる市内施設への花壇の設置、維持や管理を行う活動 |
サロン活動充実のための備品の購入 | 2.3 |
07 | ふれあいサロン 「このか」 |
自治会館でのサロン開催およびサークル活動 |
サロン用高座椅子の購入 | 8 |
08 | 朗読グループすみれ ふれあいサロン |
視覚障がい者の方に、朗読を通して社会との繋がりをつくることを目的に、朗読CDを作成配布する活動 |
朗読ボランティアが使用するアクセント辞典の購入 | 8.2 |
09 | シャルム大津悠遊会 日曜喫茶部 |
自治会の50才以上の希望者の会員による、誕生会の開催などの各種の活動 |
サロン活動充実のための電子キーボードの購入 | 3.3 |
10 | 伊香立学区高齢者給食サービス事業実施委員会 | 独居高齢者および高齢者夫婦世帯を対象に、見守り活動も兼ねた配食活動 |
高齢者向け給食サービスのための調理器具の購入 | 14.1 |
11 | ボランティアグル―プ 「きずな」 | 高齢者を対象に、大学生や保育園児との交流、および自治会館でのふれあいサロン、健康サロンを開催する活動 |
サロン活動で使用する機材(収納庫、幟旗)の購入 | 12.5 |
12 | 14区福祉会 | 自治会傘下の福祉組織による、緊急情報カードの整備、百歳体操、ワンコインカフェなどの高齢者向けのふれあいサロン活動 |
百歳体操のための備品類の購入 | 5 |
13 | ハーモニカ・クラブ | 音楽好き有志による、老人ホームやデイサービス施設でのハーモニカ演奏活動 |
音楽活動のための楽器等の購入 | 15 |
14 | 湖州平楽遊会 | 高齢者の健康増進を目的に、公園学校の草刈り、ゴミ拾い等のボランティア活動、および町内行事に協力する活動 |
老人サロンで活用する制服の購入 | 15 |
15 | NPO法人 篠原シニアネット |
シニアの経験と知識を活用して安全安心な地域社会づくりに貢献することを目的とした各種の美化活動 |
美化活動に用いる草刈機等の購入 | 9.2 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | 南陵町喜楽会 | 高齢弱者に対する相互援助を目的に、集い笑い喋る場としての屋内外の講座講演などの各種催しを行う活動 |
健康講座や講演で用いるプロジェクター等の購入 | 11.5 |
02 | 槇島ホットサロン | 高齢者障がい者を対象に、サマーバイキング、押し花作り、カラオケ、歌謡舞踊、観劇、料理教室などを開催するサロン活動 |
サロン活動充実のための遊具、ラジカセの購入 | 10.8 |
03 | イキイキの会 | 高齢者の健康増進を目的とした、グランドゴルフの開催の他、コミュニティーセンターでの各種サークル活動 |
グランドゴルフ開催のための用具一式の購入 | 14.9 |
04 | 御蔵山ゆう輪蔵ぶ | 住民相互の助け合いの会で、演奏会や講演会の他、健康体操や食事会などの交流活動 |
サロン活動充実のためのCDラジカセとマイクの購入 | 1.4 |
05 | 大開学区福祉委員会 | 独居高齢者を対象に、子供や住民との交流会の開催や、福祉委員手作り弁当を老人宅へ配食する活動 |
会食会で使用する電気ポットの購入 | 9.2 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | 上之島地区福祉委員会 | 高齢者クラブ、ふれあい喫茶、独居高齢者の食事会、ねたきり高齢者訪問等の支援、および子供登下校見守りなどの福祉活動 |
独居高齢者宅の見守り・訪問活動時に着用するベスト等の購入 | 7.3 |
02 | 大阪府シルバーアドバイザー連絡協議会 | シルバーアドバイザー養成講座修了者等が、認知症予防の運動機能向上指導や手作りおもちゃを子どもに伝授する活動 |
福祉活動時に着用するユニフォームの購入 | 13 |
03 | くまとりタピオ元気体操ひろめ隊 | 健康づくりのための元気体操など、出前講座の開催や介護予防事業ボランティアなどの活動 |
体操ボランティア活動時に着用するユニフォームの製作 | 8.3 |
04 | お喜楽会 | 介護予防や介護を要する生活を支援する目的で、交流サロンや認知症カフェでの介護専門家による健康講話や機能訓練などを行う活動 |
音楽および料理ボランティアで使用する楽器とエプロンの購入 | 11.2 |
05 | シルバーアドバイザーひらかた | シルバーアドバイザー養成講座修了者とボランティアによる地元社会貢献を目指した世代間交流活動や高齢者施設への訪問を行う活動 |
世代間交流活動にて着用するユニフォーム等の購入 | 12 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | 姫路市社会福祉協議会豊富支部 | 65歳以上の独居高齢者を対象に、会食用弁当を調理し、町内の会場で会食する活動 |
ふれあい食事サービス事業のための冷蔵庫の購入 | 13.5 |
02 | 花田ボランティア ふれあい給食サービス |
独居老人または高齢者の孤独を防ぐため、各公民館で食事会を開催する活動 |
調理時に着用するエプロンの購入 | 9.1 |
03 | 姫路市社会福祉協議会網干支部ふれあいネットワーク事業 | 独居高齢者を対象に、訪問見回り、健康体操とふれあい給食会、健康・福祉・特殊詐欺等の講演会などを開催する活動 |
サロンで使用するプロジェクター、スクリーン等の購入 | 12.3 |
04 | グリーンタウン いきいきサロン |
高齢者が気軽に集まれる場として、軽食を楽しみながらの談笑、健康体操、および健康講話などの学習を行うサロン活動 |
サロンで使用するプロジェクター、スクリーン等の購入 | 15 |
05 | 石田ファミリー会 | 阪神淡路大震災の炊出しで結成した会による、高齢者施設や地域高齢者の集いでの芝居、体操、ゲーム、手品等を行う活動 |
慰問活動時に着用する衣装及びミシンの購入 | 12.2 |
06 | ホームサロン 「やぶー」 |
独居高齢者の見守りから活動し始め、開設した自宅サロンで、脳活や啓発映像の上映、脳トレプリント問題などを行う活動 |
サロンで使用する冷蔵庫、DVDプレーヤー等の購入 | 6.1 |
07 | あずま野ハンドベルクラブ | 高齢者施設を訪問して、ベル演奏で交流することや、諸団体主催の演奏会に出演する活動 |
活動の様子を記録するためのビデオカメラの購入 | 5.3 |
08 | 認知症予防啓発サ―クルわすれな草 | 芝居や漫才を織り交ぜた分かり易い認知症予防講座を認知症カフェやいきいきサロンにて講演する活動 |
認知症予防講演に使用する舞台装置等の購入 | 13.8 |
09 | 菜の花会 ふれあいサロン | 高齢者を対象に、住民との交流を図るべく、高齢者宅の訪問・見守りに加え、健康講話や体操、音楽、ゲーム等を行うサロン活動 |
サロン活動を拡げるためのプロジェクター、スクリーンの購入 | 9.3 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | 歌声広場 クローバーの会 |
高齢者施設への慰問や公民館での生演奏で歌声を届ける催事をボランティアで行う活動 |
慰問演奏活動等で使用するスピーカー・アンプの購入 | 10 |
02 | 奈良中国帰国者支援交流会 | 中国残留孤児、婦人の日本語習得の支援に加え、大正琴の練習やボランティアと帰国者による作文発表会を開催する活動 |
中国残留孤児支援活動の一環としての大正琴等の購入 | 9 |
03 | ローレルスクエア 登美ヶ丘Ⅱ期 ローレル会 |
自主防災会と連動し、自助共助の推進や近隣の交流を目的に、健康体操、体力測定会、うたごえの会を開催する活動 |
健康体操で用いる用具類の購入 | 12.8 |
04 | にしおかサロン | 高齢者を対象に、食事会や講師を招いての健康教室、レクリエーションなどを行うサロン活動 |
百歳体操用のパイプ椅子および講演会資料投影用のプロジェクター等の購入 | 8.1 |
05 | あじさいサロン | 地域の方々が気軽に集まり、体操、歌、ゲームなどの他、季節行事や食事会を行うサロン活動 |
サロンの案内掲示用ホワイトボードとカメラ・プリンターの購入 | 9 |
06 | ひかりが丘ふれあいクラブ | 高齢者を対象に、「伸ばそう健康寿命・担おう地域づくり」をテーマに子供の見守りやゲートボール、グラウンドゴルフ、百歳体操、ふれあいサロン、清掃などを行う活動 |
サロンで使うゲーム機の購入 | 8 |
07 | 西旭ヶ丘自治会サロン絆クラブ | 高齢者同士の親睦繋がりを深め、暮らしの不安や課題解決の場として、高齢者が集える自治会館にて行うサロン活動 |
サロンで使用するスピーカーの購入 | 1.3 |
08 | 地域福祉推進協議会 「竹の杜茶論」 |
ふれあい・いきいきサロンや見守り、健康体操、軽食を食べながらの催事等、地域の連携と高齢者の社会参加を促す福祉活動 |
サロンや配食で使用するコンビネーションレンジの購入 | 15 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | 梅原南げんきクラブ | 高齢者の健康維持・増進を目的に、介護予防ボランティアリーダー養成講座受講者による運動教室や脳トレーニングを行う活動 |
健康体操に使用する軽量スチール椅子の購入 | 10.5 |
02 | きらり体操教室 | 健康寿命向上のため、筋力トレーニングや脳トレ、音楽に合わせての足踏み等の体操を行う活動 |
健康体操用のCDラジカセと血圧計の購入 | 3.1 |
03 | 小田団地いきいきサロン | 高齢者の閉じこもり防止と交流を深める目的に、お花見やレクリエーション、市の元気プラス塾に参加するサロン活動 |
サロンで使用する座椅子と電子ポットの購入 | 4.9 |
04 | 赤尾いきいきサロン | 高齢者の交流、仲間づくり、住民との出会いを目的に、食事会や茶話会、健康づくり体操、講師勉強会を行うサロン活動 |
サロン会場へのエアコンの設置購入 | 15 |
05 | グループ柚子 | 福祉施設で、紙芝居や人形劇、マジック、楽器演奏、歌唱指導、絵本の読み聞かせ等を行うボランティア活動 |
紙芝居等のボランティア活動のための拡声器等の購入 | 13.6 |
06 | たすかーる岩出 | リタイア世代のボランティアによる、公園の美化活動やラジオ体操への参加、加えて高齢者の生活支援を行う活動 |
美化活動ボランティアに用いる道具の購入 | 6.9 |
07 | 里久サロンいきいきサロンつくし会 | 子育て中の親子や障がい者、高齢者が地域交流し、明るい生活を送るべく、ゲーム大会やカラオケ、外出行事等を行うサロン活動 |
サロンで使用するゲームセットの購入 | 9 |
08 | 江ノ駒いきいきサロン にこにこ会 |
高齢者が引きこもりや寂しい毎日にならないよう、健康体操や昼食会、レクリエーション、勉強会等で交流を図るサロン活動 |
サロンの調理で着用するエプロン等の購入 | 7.3 |
09 | ニュータウン熟年クラブ | 介護施設の高齢者を対象に、健康ウォーキング、子供とのふれあいゲーム大会、各種クラブ開設等のふれあいサロン活動 |
サロン活動の記録のためのビデオカメラの購入 | 6.8 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | ひとり暮しの男性対象の「男の料理教室」 | 70歳以上の独居男性を対象に、栄養バランスがとれ、健康な食生活が送れるよう食育指導員から調理を学習する活動 |
調理実習用の鍋と役員・ボランティア用ベストの購入 | 9.3 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | 中野高齢者食事サービス委員会 | 65歳以上を対象に、福祉会館で地域飲食業者の提供による弁当食事会、食後の健康体操や音楽演奏など、交流の場をつくる活動 |
利用者の利便性向上のための下足箱とスリッパの購入 | 4.3 |
02 | 浦江塾 | 高齢者対象とした認知症の予防と改善を目的に、地域の歴史や暮らしを回顧し、話し合う勉強会を開催する活動 |
参加者増に伴う広い会場に対応したプロジェクター、スクリーン、長机の購入 | 15 |
03 | 梅香地域活動協議会梅香長寿会 | 地域在住の高齢者が集い、憩の家で百歳体操、介護予防教室、卓球や民謡・カラオケ・詩吟同好会などを行う活動 |
百歳体操の水分補給で使用する冷蔵庫、教室で使用するパイプ椅子の購入 | 15 |
04 | 築港地域社会福祉協議会・食事サービス委員会 | 地域在住高齢者を中心に、地域福祉会館で、コミュニティ食堂(手作りの夕食)や弁当配食サービスを行う活動 |
食堂運営のためのオーブンレンジ・冷蔵庫の購入 | 14.8 |
05 | 港晴地区社会福祉協議会 | 70歳以上の独居もしくは昼間独居の高齢者を対象とする手作りの食事サービス、地域在住の方を対象とするふれあい喫茶を行う活動 |
食事サービスや喫茶の充実のための炊飯器とテーブルコンロの購入 | 9.5 |
06 | 大江逢坂クラブ | 60歳以上の振興町会員、地区老連の方で構成し、百歳体操、認知症防犯講習会、地域の掃除等を行う活動 |
百歳体操投影のためのホームシアターセット(PJ、スクリーン等)の購入 | 10.2 |
07 | 宝栄校下社会福祉協議会 | 地域在住の高齢者を対象に、ふれあい喫茶・ランチ会等を老人憩いの家などで行う活動 |
ふれあい喫茶、ランチ会等の充実に向けた冷蔵庫の購入 | 15 |
08 | 勝山地域高齢者食事サービス委員会 | 70歳以上の独居高齢者を対象に、地区会館で手作りの食事サービスを行う活動 |
ボランティアの高齢化に伴う軽量机の購入 | 8 |
09 | 小路高齢者食事サービス委員会 | 70歳以上の独居または高齢者夫婦を対象に、老人憩いの家で手作りの食事サービスを行う活動 |
老朽化した冷蔵庫の購入 | 15 |
10 | 清水校下地域活動協議会(清水高齢者食事サービス) | 75歳以上の高齢者を対象に、老人憩いの家で手作りの食事サービスを行う活動 |
参加者増に伴う収納容量の大きい冷蔵庫の購入 | 15 |
11 | 旭区新森高齢者食事サービス委員会 | 70歳以上の高齢者を対象に、食事サービス、および食後の健康講座や歌唱会を行う活動 |
ボランティアの負担軽減のためのガスコンロと老朽化した椅子の購入 | 15 |
12 | 我孫子東第6住宅老人クラブ 六桜会 | クラブ会員および近隣高齢者を対象に、ふれあい喫茶、手芸・絵手紙・歌声喫茶などを行う活動 |
円滑な活動のための可動式ワンタッチ折り畳み机の購入 | 8 |
13 | 清水丘社会福祉協議会 | 独居高齢者や高齢者世帯を対象に、配食サービスを行なう活動 |
配食サービスに使用するトートバッグの購入 | 14.3 |
14 | 大阪市住吉区苅田北社会福祉協議会 | 地域の高齢者を対象に、ふれあい喫茶を行なう活動 |
ふれあい喫茶事業に使用する冷蔵庫の購入 | 12.8 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | 介護の応援 ひとの駅・神石 |
高齢者が集う地域交流の常設拠点であり、「麦の会作業所」の通所者のための給食づくりも行う活動 |
老朽化したエアコンの買い替え | 15 |
※助成額(金額:万円)
no | 団体名 | 助成対象事業 | 助成金の使途 | 助成額 |
---|---|---|---|---|
01 | 八幡ふれあい給食会 | 八幡民児協の委員による、65歳以上の独居高齢者を対象に、給食会と食後のレクリエーションを行う活動 |
給食会で使用する食器類・食器収納ボックス他の購入 | 9.7 |
02 | 荒田地区ふれあいのまちづくり協議会 | 地区住民を対象に、ふれあい喫茶を福祉センターで行なう活動 |
ふれあい喫茶のための食器類、フードプロセッサー他)の購入 | 15 |
03 | 菊水校区ふれあいのまちづくり協議会 | 校区在住の65歳以上の独居高齢者を対象に手作り給食会を行う活動 |
給食会で使用する外輪鍋・両手鍋の購入 | 8 |
04 | キャナルタウン ふれあい喫茶 |
地域独居高齢者および地域周辺の在住者を対象に、モーニング喫茶を行う活動 |
ふれあい喫茶のための冷蔵庫の購入 | 9.8 |
05 | 星和台鳴子ふれあいのまちづくり協議会 | 独居高齢者を対象に、ふれあい食事会・ふれあい喫茶、サークル活動等を福祉センターで行う活動 |
食事会・喫茶等で使用する業務用炊飯器・エプロンの購入 | 9.7 |
06 | ひよどり台地区 ふれあい給食会 |
独居高齢者を対象に、手作り料理の給食会を福祉センターで行う活動 |
給食会で使用する食器類・ジューサーミキサーの購入 | 15 |
07 | 大池ふれあいのまちづくり協議会 給食サービス事業部 |
65歳以上の独居高齢者を対象に、手作りの昼食会、レクリエーションを福祉センターで行う活動 |
食事会のための炊飯器の購入 | 5.1 |
08 | 小部東ふれあいのまちづくり協議会 | 高齢者を対象に、一人暮らし高齢者給食会、健康福祉体操、気功の会、ふれあい喫茶を福祉センターで行う活動 |
給食会で使うプロジェクター・テーブル・音響機器の購入 | 15 |
09 | 北五葉ふれあいのまちづくり協議会 | 70歳以上の一人暮らし、または老々世帯の方を対象に、食事会および食後のコーラス等を福祉センターで行う活動 |
給食会に使用する炊飯器・汁椀の購入 | 8.1 |
10 | 八多ふれあいのまちづくり協議会 八多町ふれあい給食会 |
地区の高齢者を対象に、ふれあい給食会と健康体操、民舞等をふれあいセンターで行う活動 |
給食会に使用する電動ポットの購入 | 2.2 |
11 | 塩屋地区給食会 | 65歳以上の高齢者を対象に、給食会とレクリエーションを福祉センターで行う活動 |
給食会で使用するエプロン・調理器具(スライサー・鍋他)の購入 | 11.5 |
12 | 高丸ふれあい昼食会 | 校区内65歳以上の高齢者、独居高齢者を対象に、昼食会を行う活動 |
昼食会で使用する調理器具(ガスオーブン・炊飯器・鍋・フライパン)の購入 | 15 |
13 | つつじが丘自治会 ふれあい給食会 |
65歳以上の独居および80歳以上で会食に参加できる高齢者を対象に、ふれあい給食会、および食後レクリエ―ションを行う活動 |
給食会に使用するガスコンロの購入 | 15 |
14 | 押部谷東民児協ふれあい給食会 | 概ね75歳以上の独居高齢者を対象に、給食会と食後の歌・踊り・体操を福祉センターで行う活動 |
給食会に使用する炊飯器の購入 | 13.8 |
15 | 玉津東地区民生委員・児童委員協議会 | 65歳以上の独居および75歳以上の老々所帯の高齢者を対象に、食事会と食後の歌・踊り・体操等を公民館で行う活動 |
給食会で使用する配膳用トレーの購入 | 10 |
16 | 学園都市民児協 ふれあい食事会 |
65歳以上の独居高齢者等を対象に、食事会と食後の歌・踊り・体操を福祉センターで行う活動 |
給食会で使用するガス台・電気ポット等の購入 | 14.8 |
※助成額(金額:万円)