

助成趣旨
活力あふれる長寿社会を実現するため、高齢者を対象にした福祉活動や高齢者の社会参加を支援する活動など、「高齢社会における地域福祉づくり活動」に対して助成する。
募集要項
I.助成対象
1. 高齢者を対象とする地域福祉活動や高齢者自身の社会参加活動あるいはそれを支援する活動等で、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、京都市、大阪市、堺市、神戸市の社会福祉協議会の推薦を受けた活動。
2. 現場で汗を流して活動されている団体(法人格の有無は不問)・ボランティア等の先駆的・継続的な活動、および新規事業を開始される活動も歓迎します。
<例>
・高齢者ご自身が積極的に地域との関わりを持つ活動(概ね65才以上を対象)
・高齢者の社会参加やいきがい作りを支援する活動
・高齢者の日常生活や自立を支援する活動
・高齢者を支えるための地域作り、街作りのための活動 など
3. 以下のものは対象除外とします。
・令和3年度、4年度に本助成を受けた団体
・活動実績が2年以下の団体
・公的支援を受けている事業(介護保険事業など)
・娯楽的・同好会的な費用(カラオケセット・バス旅行など)
・活動や拠点の維持継続のための経常経費(含む人件費、場所代など)
・平成15年(2003年)以降に3回以上、当財団助成を受けた団体(助成の偏りをなくす目的のため、 申請前に貴団体の過去の助成実績を十分に調べて下さい)
II.助成の概要
(1) 助成金額 |
●総額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 700万円
●1件(団体)当り助成(限度額)・・・・・・・・・15万円 |
(2) 助成対象の活動
期間 |
原則として、令和6年4月〜令和7年2月末まで |
(3) 選考方法・発表 |
前記社会福祉協議会の推薦を受けたものについて、当財団の選考委員会において選考を行い、理事会で決定します。
選考にあたっては、助成対象となる活動の必要性や効果および費用等を評価します。
選考結果は令和6年3月中旬に、文書でご通知します。
なお、選考の経過および内容はお知らせできませんので予めご了承ください。
|
(4) 助成金の贈呈 |
(1)令和6年3月下旬を予定しています。
(2)助成の決定通知後、ご指定の銀行口座に振り込みます。
|
(5) 実施結果の報告 |
助成対象活動期間における実施結果の報告および助成金の使途などを令和7年3月に、各社会福祉協議会へ財団所定の書面にて報告していただきます。 |
III.応募手続
(1) 応募方法 |
- ●所定の申込書に必要事項1〜6を記入・押印の上、添付書類(形式不問)とともに滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、京都市、大阪市、堺市、神戸市の社会福祉協議会へ提出してください(原本と写しをご提出ください。添付書類の写しは不要です)。
ご提出いただいた書類等は返却できませんので、予めご了承ください。
- ●申込書は7月1日以降、前記社会福祉協議会にて入手できます。また当財団のホームページからもダウンロードできます(Wordファイル、PDFファイル)。
但し、Wordファイル利用の場合も申込書を印刷し、押印の上、郵送にて前記社会福祉協議会へご提出ください。ホームページからの応募やEメールでの応募はできません。
- ●応募件数は、1団体について1件とします。
|
(2) 応募の期間 |
令和5年7月1日(土)〜令和5年8月31日(木)
(各提出先社会福祉協議会へ必着のこと) |
(3) その他 |
- ●選考のため、追加資料が必要な場合には、別途ご提出をお願いします。また訪問のうえ、活動内容をお聞かせいただくことがあります。
- ●申込内容、使途等は、十分吟味してください。助成決定後の助成金の用途変更は、原則として認められません。やむを得ないと認められるものについては、事前に変更申請書を提出していただくこともあります。
- ●助成対象の活動以外への助成金の転用や期限内に活動が実施されない場合、および期限までに報告書を提出されない場合には、助成金を返還していただきます。
- ●過去に助成実績のある団体につきましては、助成の優先順位が下がる場合がありますのでご了解願います。
|
(4) 個人情報取扱いについて |
- ●応募申込書ならびに添付資料の個人情報は原則として、「高齢者福祉助成報告集」への記載ならびに当財団の業務遂行上必要な範囲の利用に限定いたします。
- ●上記目的および法令等に定める場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく個人情報を第三者に提供致しません。
|
■お問い合わせ先
上記社会福祉協議会
または
公益財団法人 大阪ガスグループ福祉財団
〒541-0047 大阪市中央区淡路町4丁目4番11号 アーバネックス淡路町ビル5階
[TEL]06-6205-4686 [FAX]06-6203-1028 [E-mail]
og-hukushi@osakagas.co.jp

「助成事業」の他のページを見る
- 調査・研究助成
- 高齢者福祉助成