2011年6月9日
大阪ガス株式会社
大阪ガス株式会社(社長:尾崎 裕)は、CSRの取り組みの一環として、平成23年8月6日(土)に、「第1回エネルギー・環境教育セミナー」を開催します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当社グループは、食育やスポーツ教室を通じた次世代育成事業や障がい者の就労支援など、社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。その活動のひとつである「エネルギー環境教育」は、近年の地球環境意識の高まりを背景に、エネルギーと地球環境の関わりをお客さまと共に考え、理解を深める目的で、平成18年から実施しています。昨年12月には、出張授業や校外学習施設の見学受け入れなどの受講者数が、累計10万人を突破しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
初回のセミナーは、サイエンスライターの内田麻理香氏を講師に迎え、教育関係者を対象に「キッチンから、エネルギー環境教育」と題してご講演いただきます。ご専門の家事を科学する視点で、エネルギーや環境の様々な現象について説明していただき、教育関係者の方々に「エネルギー環境教育」を身近に感じてもらうと共にその重要性を認識していただきます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
また、当社がガス科学館や姫路ガスエネルギー館に展示するデジタル地球儀「触れる地球※」の紹介や、当社が推進する「火育(ひいく)」、サントリーグループ様が展開される「水育(みずいく)」など、企業が取り組む次世代エネルギー環境教育事例もご紹介します。教育関係者の皆様に、これらを総合的な学習の授業などにご活用していただけるものと期待しています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今後も、当社は「エネルギー環境教育」を継続して推進するとともに、様々な活動を通じて地域社会に貢献してまいります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「第1回エネルギー・環境教育セミナー」の概要は、以下の通りです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上 |
案内チラシ (1570KB)
プレスリリースの内容に関するお問い合わせや取材等のお申し込みは、リリースに記載のお問い合わせ先、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。