
大阪ガス国際交流財団は、7月8日(火)から8月20日(水)の43日間にわたり、インドネシア大学日本地域研究科の大学院生2人を招へいし、日本語研修を実施しました。
研修は独立行政法人国際交流基金の関西国際センターで行われ、「日本語パートナーズ派遣事業カウンターパート学習者訪日研修(大学生・夏)」および「日本語学習者訪日研修(大学生・大学院生)」と合同で、総勢36人が参加されました。
研修では、SDGsやダイバーシティに関するテーマ学習をはじめ、近隣の小学校訪問やホームビジット、また広島や奈良などへの研修旅行に加え、今年は、開催中であった大阪・関西万博にも訪れ「盆踊りギネス世界記録に挑戦!」に参加。初めての盆踊りでしたが、大変盛り上がったそうです。
また、ハグミュージアムでは、大阪ガスクッキングスクールの協力を得て和食料理を体験しました。みんなと一緒に作ったおみそ汁と自分でにぎったおにぎりを食べ「本当に嬉しかった。味もとてもおいしかったです!」と、いい経験になったようです。
研修を通して、「日本語で行われる授業やディスカッション、活動に参加する毎日はとても刺激的で、これまで学んできた知識をもとに、日本をより深く理解することができました」、「いろいろな国から来た友達ができて、視野が広がっていくと感じています」、「この研修で得た学びや出会いは貴重な経験になりました」といった感想をいただきました。
大阪ガス国際交流財団は、国際親善、相互理解のさらなる深化を目指し、次年度もインドネシア大学大学院生日本語研修を実施する予定です。
|
来日初日 アイスブレイク中のラーマさん |
広島への研修旅行 平和記念公園で折り鶴を捧げるニーサさん |
![]() |
![]() |
|
ハグミュージアムで和食調理の体験中 |
日本文化体験 華道の体験 |
![]() |
![]() |
|
日本文化体験 浴衣を着てニッコリのみなさん |
大阪・関西万博で初めて盆踊り大会に参加 |
![]() |
![]() |
|
修了式 関西国際センターのみなさんと |
|
![]() |