5月13日(月)から15日(水)にかけて、マレーシア・サラワク州と大阪府の中学生同士のオンライン交流会が、計4回にわたって開催されました。
この交流会は、当財団の『国際親善/相互理解を深める』という設立趣旨に沿って、大阪府教育庁と財団の助成先であるマレーシア教育省とに働きかけて実現したものです。
交流会は、マレーシアのセリ・セティア校と大阪府立水都国際中学校、マレーシアのバツ・リンタン校と大阪府富田林中学校の間で実施され、双方が、それぞれの生活/料理/衣装/趣味などを紹介し合い、ダンス/歌を披露し、一緒に折り紙に取り組むなど、楽しい雰囲気で行われました。
当財団では、今後も、今回のような助成先国と日本との間で、親善/相互理解を深められるような取り組みを進めてまいります。
水都国際中学校とセリ・セティア校とのオンライン交流会の様子 |
バツ・リンタン校のオンライン交流会撮影の様子 |