2021年11月8日から12月2日にかけ、インドネシアの助成先への贈呈式を行いました。
昨年に引き続き、新型コロナ感染拡大の影響により、渡航しての式への参加はかなわず、オンライン贈呈式には瀬戸口哲夫理事長と深野行義専務理事がWEBで参加、オンライン贈呈式ができない助成先へは、現地スタッフの代理参加による開催となりました。
オンライン贈呈式を開催した、研究助成先の「インドネシア大学」「バンドン工科大学」「ボゴール農業大学」では、昨年度の研究者からの研究発表に加え、今年度の研究者からも研究内容の紹介などが行われ、それぞれ活発な質疑応答も実施されました。Webで参加した瀬戸口理事長からは「この助成金を最大限に有効に活用されて、インドネシアの科学技術と国の発展、日本とインドネシアをはじめとする国際交流に貢献されることを期待しています」という言葉が送られました。
オンライン贈呈式ができないその他の助成先(ムラワルマン大学、シャクアラ大学、ボンタン地域、バンダアチェ地域)では、現地スタッフが現地へ赴き、瀬戸口理事長からの挨拶の代読や、贈呈書の手渡しを行いました。助成先からは「長年に渡って援助をいただき非常に感謝している」「援助は大変意味のあることであり、ありがたく思っている。今後も継続していただければ非常にありがたい」また「コロナ禍の時期であるにもかかわらず訪問していただき大変感謝している」という言葉も伝えられました。
大阪ガス国際交流財団からインドネシアへは、今年度約1,000万円の助成を行いました。来年度も引き続き同様の助成を行う予定です。
インドネシア大学工学部での |
バンドン工科大学とのオンライン贈呈式で |
![]() |
![]() |
ボゴール農大での オンラインでの研究発表の様子 |
シャクアラ大学 |
![]() |
![]() |
ジャンボミンダ財団 贈呈書お渡し後の記念撮影 |
ジャンボミンダ財団 図書館での子供たち |
![]() |
![]() |
ムラワルマン大学 |
PT.BADAK |
![]() |
![]() |