2025年09月02日(火)
投打かみ合い信越クラブに快勝!
4年ぶり初戦突破!
4年ぶり初戦突破!

大阪ガスは初回、2死から3番・橋本和樹選手(日本新薬)、4番 清水聖也、5番 戸高誠也の連打で先制の2点を奪う。1点を返された直後の2回裏も、1番 橋本典之のタイムリーで、すかさず1点を追加。さらに5回には、JABA大会で抑え込まれていた相手の3番手 松田賢大投手(バイタルネットからの補強)から6番 三井の2ベースで貴重な追加点を奪い、ダメ押しした。
投げては、エース大宮隆隆寛が1失点で完投。丁寧にコースを突き、相手打線に反撃の隙を与えず、わずか101球で試合を締めた。
スタンドには久々の初戦突破に沸く観客の声が響き、チームの躍動を象徴するかのような一戦となった。
不動の4番・清水選手 初戦から先制打で牽引

101球で躍動 大宮投手が完投勝利

勝利への執念 戸高選手が初戦で存在感

入社3年目の戸高選手は、今年の予選では出場1試合にとどまり、持ち味の長打力を発揮できなかった。悔しさを胸に、夏場のオープン戦で結果を出し続け、本大会前にレギュラーの座を勝ち取った。「予選での出場機会が少なく悔しかった。技術面を見直す必要があると感じました」と語る。 打席までの一連の動作を常に同じにする意識や、結果に一喜一憂しない冷静さが好調を支える。努力の積み重ねが実を結び、初戦での勝負強さにつながった。 本職は捕手だが、「試合に出てこそ」。任された役割でしっかり結果を残す。期待される打撃に応え、さらなる飛躍を誓う。
峯岡監督の談話

打線も初回からよくやってくれた。相手の先発は予想通りエースの佐渡投手。松田投手のリリーフも想定していた。彼には昨年から何度か対戦し抑えれていたので、序盤で攻略したいと思っていた。その通りできたのが大きかった。特に、2アウトからの得点は相手へのダメージを与えたと思う。清水は、日頃から「一球で仕留める」意識を実践してくれた。戸高は、夏場のオープン戦でチームで一番ヒットを放ち、存在をアピールした。ヒットもそうだが、アウトの内容がいい。どれほど疲れていても、それを口にしない強さもある。今や打線に欠かせない存在と、チームメイトからも思われている。今大会でどこまで伸びるかを楽しみにしている。
今大会の予選後に、初戦への入り方を全員で考えた。夏場のオープン戦期間中、休み明けの試合はすべて、都市対抗の初戦のつもりで戦おうと、選手自らが答えを出し取り組んできた。絶対的な正解はないが、今日の結果で、やってきたことが一旦は正解になった。流れとしては良いと思う
今日も多くの方が応援に来てくださいました。勝って応援してくださる皆さまが笑顔になる、それが一番の喜びです。その笑顔を見るために、一戦必勝で臨むだけです。