生年月日 | 1998年4月2日 | 投打 | 右投右打 |
---|---|---|---|
身長・体重 | 178cm・86kg | 出身地 | 福島県 |
出身校 | 明治大学 |

――― 福島県から横浜高校、明治大学を経て、このたび初めての関西です。雰囲気には慣れましたか
大学時代に仲の良かったチームメイトが関西出身だったので関西弁には馴染みがあり、特に違和感はありませんでした。ただ、甲子園駅前で、おじさんから「この前ありがとうな!」と声をかけられることが結構あって、「こちらこそありがとうございます!」と返事はするのですが、この人誰だろう?ってことがよくあります(笑) さすがに、こういうことは関西に来て初めての体験ですね。
――― 明治大学野球部をひと言で表すと、どういう部でしたか
人間力野球を掲げている部でした。例えば、掃除が行き届いていなければ、厳しく注意されるなど、生活全般にいたるまで指導されました。細かいことへきちんと気が行くから野球も上手くなる、という考え方からです。実際、あそこの扉が開いている、などと気づくことが増え、日常生活で視野が広がったと思いますし、野球でも、試合中、ここの場面ではこういう事が起こるんじゃないか、など、考えの幅が広がりました。
――― 前田監督は、長打力が期待できると仰っていました
公式戦では、まだ代打出場ばかりで。オープン戦でなかなか結果が出せていないからなのですが、このままではマズいので、毎日一生懸命バットを振り込んでいるところです。
――― 課題はどこだと感じていますか

(撮影のためにマスクを外しています)
腕をやわらかく使えていないことです。右手だけでティーバッティングするなどして、やわらかい腕の使いを体に沁み込ませています。これまでフェンスまであと2,3メートルというところでホームランにならずという当たりが多かったので、持ち前の長打力を活かせられるようにしていきたいです。
――― 今後の抱負を聞かせてください
これまでの僕は、指示されたことをしっかりやれば十分という考えでしたが、大阪ガス硬式野球部へ来てからその考えが変わりました。極端な言い方をすれば、自分のやりたいことをとことんやる、怒られたとしてもそれが何だという、良い意味で個人主義。これが関西なのでしょうか。とにかく、大阪ガスに入ってよかったと思います。野球人生の集大成を迎える場ですから、納得のいく方法を追求していき、チームに貢献できる選手になりたいと思います。