このページの本文へ移動します。

浴室設置用ミストサウナ(ノズルキット)の巡回点検およびノズル固定部品の追加取り付け作業の実施について(お詫びとお願い)

印刷する

2000年9月20日
大阪ガス株式会社
株式会社ハーマン

 大阪ガス株式会社(社長:野村明雄)と株式会社ハーマン(社長:小泉善夫)は、平成3年から平成9年までに販売した「浴室設置用ミストサウナ(ノズルキット)」(株式会社ハーマン製造)について、現在お客さまにお使いいただいている製品の巡回点検およびノズル固定部品の追加取り付け作業を自主的に実施させていただくことといたしました。これは長期間使用すると、ネジ込み式の押えキャップ(樹脂製)が熱膨張・収縮等により外れ、ミストノズルが抜け出して、高温水が飛散する可能性があることが判明したことによります。
 本年8月下旬に大阪ガス管内で当該事象が原因と思われる事故が一件発生し、 お客さまが火傷を負われました。
 当社といたしましては、このような事故が発生したことを深くお詫び申し上げるとともに、今後同種事故の未然防止を図るため、今回の措置を講じることといたしました。
 この製品をお使いのお客さまに対しては、販売先リスト等により、9月21日から巡回点検を開始し、9月26日より押えキャップが外れてもミストノズルが抜け出ないようにミストノズル固定部品の追加取り付け作業を実施させていただきます。
 お客さまにおかれましては、当該製品をご使用される前に、押えキャップの緩みがないかご確認いただき、締め込んでも緩みがある場合には使用を中止していただき、当社へご連絡をお願いいたします。
 なお、明日21日付け主要新聞朝刊に告知広告を掲載するとともに、フリーダイヤルを設けお客さま対応を行います。また、大阪ガス株式会社および株式会社ハーマンのインターネットホームページ(大阪ガス<http://www.osakagas.co.jp/>、 ハーマン<http://www.harman.co.jp/>)にも掲載します。
 お客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申しあげますとともに、巡回点検実施につきまして、ご理解ご協力をいただきますようにお願いいたします。
以 上

資料1
1.ミストサウナとは
 ミストサウナとは、温水をミスト(霧状)にして浴室内を湿式サウナにするものです。当該製品では、給湯器で高温水をつくり、浴室内に設置したノズルキットにて、ミストとして噴出させ、浴室内温度を35〜50度にします。
2.浴室設置用ミストサウナ(ノズルキット)の概要
<大阪ガス製品>
○対象機種 36−496、497、498型
○販売期間 平成3年9月〜平成9年2月(売り止め)
○ 製造メーカー 株式会社ハーマン
○ 販売台数 20台
<ハーマン製品>
○対象機種 YP7001型(大阪ガス製品36−496に該当)、
YP7002型(大阪ガス製品36−497に該当)
○販売期間 平成3年4月〜平成9年2月(売り止め)
○販売台数 68台
3.訪問作業のスケジュール
○巡回点検 平成12年9月21日〜
○部品取り付け作業 平成12年9月26日〜10月上旬
4.お客さまのお問い合わせ先
<大阪ガス製品をご使用のお客さま>
○フリーダイヤル 0120−0−94817
○受付時間 月〜土 午前9時〜午後7時
日・祝日 午前9時〜午後5時
<ハーマン製品をご使用のお客さま>
○フリーダイヤル 0120−63−8180
○受付時間 午前9時〜午後7時(土日祝とも)
5.製造メーカーの概要
○社 名 株式会社ハーマン(社 長:小泉 善夫)
○本 社 東大阪市岩田町6−2−35
○資本金 14億8千3百万円(大阪ガス100%出資)
○概 要 ガス機器の製造、販売
6.報道機関お問い合わせ先
○大阪ガス 広報部報道T 黒田 TEL06−6205−4515
○ハーマン 営業推進部 阿部 TEL0729−63−9800


資料2(部品の取り付け作業)はこちらへ... (35 KB)

資料3(ミストサウナの概要と見分け方)はこちらへ.. (24 KB)

本文はここで終了です。本文先頭に戻ります。

このページのトップへ戻る