大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)は、9/17〜9/28に実施される2025年日本国際博覧会(以下「大阪・関西万博」)の「地球の未来と生物多様性」ウィーク(以下「本テーマウィーク」)*1期間中に会場に供給する都市ガスの全量に、e-methane(以下「e-メタン」)・バイオガスのクリーンガス証書*2を適用し、二酸化炭素排出量を実質ゼロとします*3。 なお、大規模イベントで使用される都市ガスの全量を、クリーンガス証書を適用して供給するのは、日本で初めての試みです。 |
|
本試みについては、本テーマウィークの期間中、大阪・関西万博に一般社団法人日本ガス協会が出展している「ガスパビリオン おばけワンダーランド」*4内にある展示ルームで紹介されます。加えて、9/24に京都市内およびオンラインで開催される国際ガス連盟のセミナー「LNGバリューチェーンとカーボンニュートラル社会」*5でも紹介される予定です。 |
|
また、これらクリーンガス証書を適用した都市ガスの全量供給と展示ルーム・セミナーにおける紹介等については、2025年日本国際博覧会が定めるテーマウィークプログラム「e-メタン・バイオガスWEEK」*6(以下「本プログラム」)として位置づけられています。 大阪ガスは本プログラムも通じて、都市ガスのカーボンニュートラル化の手段であるe-メタン・バイオガスの重要性や将来性を伝えていきます。 |
|
Daigasグループは、2025年2月に発表した「エネルギートランジション2050」のもと、脱炭素社会に貢献する技術・サービスの開発に取り組み、気候変動をはじめとする社会課題の解決に努め、暮らしとビジネスの“さらなる進化”のお役に立つ企業グループを目指してまいります。 |
|