このページの本文へ移動します。

プレスリリース

電気料金の値下げと料金メニューの一部変更について

印刷する

2018年6月5日
大阪ガス株式会社

 大阪ガス株式会社(社長:本荘武宏、以下「大阪ガス」)は、「大阪ガスの電気」の料金を、本年7月1日から値下げします。これにより、一般のご家庭向けの当社モデルケースでは、現行の当社料金よりも約4.6%お得にご利用いただけるようになります。
 また、「大阪ガスの電気」ベースプランAおよびベースプランBの料金を一部変更します。これまで、ベースプランAおよびベースプランBは電気をたくさんお使いのお客さまにメリットを享受いただける設定としていましたが、2018年7月以降、電気使用量に関わらず、関西電力株式会社の従量電灯A、従量電灯Bよりもお得になります。
 大阪ガスは今後も、選ばれ続ける新時代のエネルギーマーケターを目指し、料金メニューの多様化や、エネルギーを安心してお使いいただくための高品質な安心安全サービスのご提供、お客さまの暮らしやビジネスのお役に立つサービスメニューの拡充を図ってまいります。
 
1. 2018年7月以降の電気料金について
 
(1) 電気料金の値下げ
 
当社モデルケースでは、約4.6%(*1)、現行の当社料金よりもお得になります。(料金単価は別紙)値下げ前のお支払額 年間約107,800円から、値下げ後は年間約102,800円(*1、*2)になります。
新たに「大阪ガスの電気」に変更されるお客さまについては、関西電力の従量電灯Aより年間約5,500円(約5.0%)お得になります。(*3)
新しい料金は、本年7月の検針日以降にご使用いただく電気について適用され、すでに「大阪ガスの電気」をご使用のお客さまは、新たなお手続きの必要はありません。
   
(試算条件)
料金試算は、2018年7月燃料費調整額および消費税等相当額を含み、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みません。 全て、当社モデルケース(4人家族、月間使用量370kWh・年間使用量4,440kWh)で試算しています。
(*1) 当社ベースプランA-Gの新旧料金単価で比較しています。
(*2) 年間お支払額は2018年7月の電気料金×12ヵ月で試算しています。
(*3) 当社ベースプランA-Gと関西電力従量電灯A(口座振替割引は未適用)との比較で、ともに2018年7月時点の 単価で試算しています。
   
(2) ベースプランAの料金の一部変更
 
ベースプランAは一般のご家庭で大阪ガスのガス契約がないお客さま向けの電気料金メニューです。
電気のご使用量に関わらず、関西電力従量電灯Aよりもお得になります。(料金単価は別紙)
現行のオプション割引「長期2年割引」および「新生活応援割引」(いずれも2%割引き・重複適用不可)を廃止し、同割引き分を料金表に反映します。これに伴い、解約金も廃止します。
新しい料金は、本年7月の検針日以降にご使用いただく電気について適用され、すでに「大阪ガスの電気」をご使用のお客さまは、新たなお手続きの必要はありません。
   
(3) ベースプランB料金の一部変更
 
ベースプランBは飲食店・商店・事務所・マンション共用部等において大阪ガスのガス契約がないお客さま向けの電気料金メニューです。
電気のご使用量に関わらず、関西電力従量電灯Bよりもお得になります。(料金単価は別紙)
新しい料金は、本年7月の検針日以降にご使用いただく電気について適用され、すでに「大阪ガスの電気」をご使用のお客さまは、新たなお手続きの必要はありません。
▲ページトップ
 
<「大阪ガスの電気」料金メニュー一覧>
<「大阪ガスの電気」料金メニュー一覧>
(*4) ベースプランA-G、家庭用ガス発電プラン、ベースプランAは従量電灯Aに対し、ベースプランB-G、ベースプランBは従量電灯Bに対し、動力用プランは低圧電力に対しご使用量に関わらずお得になります。(燃料費調整額を除きます)
(*5) ベースプランB及びベースプランB-Gの契約容量は10kVA、動力セット割引を適用して試算しています。動力用プランの契約電力は10kW、電力量料金は夏期として試算しています。
 
2. 「大阪ガスの電気」お申込み方法
  家庭用のお客さまは、以下の窓口でお申込みいただくことができます。
 
 ・ お近くのガスのお店
 ・ 当社のショールーム(ハグミュージアム・DILIPA)
 ・ 当社コールセンター(グッドライフコール:0120-000-555)
(受付時間 月~土 8:00~21:00/日・祝 9:00~21:00)
 ・ ウェブサイト (https://home.osakagas.co.jp/electricity/別ウインドウで開く
   
  業務用・工業用のお客さまは、販売担当者がお伺いして申し込み手続きを行いますので、訪問をご希望の方は以下までご連絡をお願いいたします。
 
 ・ 当社コールセンター(エネルギーコンタクトセンター:0120-030-747)
(受付時間 月~金:9:30~17:30)
 
以上
▲ページトップ
 
  別紙  
 
「大阪ガスの電気」 の料金について
1. 各プランの電気料金一覧(税込)
  実際の供給条件については、当社ホームページに記載の「電気供給約款」に基づきます。
   
  (1)ベースプランA
  ベースプランA
   
  【適用範囲】
 
電灯または小型機器を使用する需要で、以下のいずれにも該当するものに適用します。
 
1) 最大需要容量が6キロボルトアンペア未満であること。
2) 1需要場所において動力契約とあわせて契約する場合は、最大需要容量と契約電力との合計(この場合、1キロボルトアンペアを1キロワットとみなす。)が50キロワット未満であること。
   
  (2)ベースプランA-G
  ベースプランA-G
   
  ◆オプション割引
  オプション割引
 
オプション割引額は(基本料金+電力量料金単価×ひと月のご使用量)に所定の割引率を乗じ算定します。1円未満は切り上げとなります。
電気料金の割引であり、ガス料金の割引ではありません。
   
  【適用範囲】
 
電灯または小型機器を使用する需要で、以下のいずれにも該当するものに適用します。
 
1) 最大需要容量が6キロボルトアンペア未満であること。
2) 1需要場所において動力契約とあわせて契約する場合は、最大需要容量と契約電力との合計(この場合、1キロボルトアンペアを1キロワットとみなす。)が50キロワット未満であること。
3) 同一の需要場所において次のいずれかに該当すること。
 
a: 同一の需要場所において、同一の名義により、当社または当社が指定する事業者とガスの使用契約を締結しその供給が開始していること。
b: 一般ガス導管事業者が定める託送供給約款別表第1の供給区域外における需要で、同一の需要場所において、当社が製造した家庭用高効率給湯器、家庭用ガスふろ給湯器、家庭用ガス温水床暖房システムまたは家庭用空調機器を設置していること。
c: 集合住宅における需要で、当該集合住宅において当社が指定する熱供給事業による熱が供給されていること。
   
  【オプション割引について】
 
業務用ガス特約割引:同一の需要場所において、同一の名義により、当社とガスの基本約款および個別約款にもとづく使用契約(ただし、もっと割料金契約、マイホーム発電料金契約、ハウス空調料金契約、床暖料金契約、エコジョーズ料金契約および集合住宅向けコージェネレーションシステム契約は除く。)を締結しその供給が開始していること。
  ▲ページトップ
   
  (3)家庭用ガス発電プラン
  家庭用ガス発電プラン
  【適用範囲】
 
電灯または小型機器を使用する需要で、以下のいずれにも該当するものに適用します。
 
1) 最大需要容量が6キロボルトアンペア未満であること。
2) 1需要場所において動力契約とあわせて契約する場合は、最大需要容量と契約電力との合計(この場合、1キロボルトアンペアを1キロワットとみなす。)が50キロワット未満であること。
3) 同一の場所において当社が製造した家庭用コージェネレーションシステムを設置していること、または、他社が製造した家庭用コージェネレーション システムを設置しており、かつ、同一の名義により、当社もしくは当社が指定する事業者とガスの使用契約を締結しその供給が開始していること、 もしくは当該家庭用コージェネレーションシステムの保守契約を締結していること。対象機器の撤去などで当該料金プランの適用条件を満たさなくなった場合は、すみやかに当社に通知していただきます。
   
  (4)ベースプランB
  ベースプランB
   
  ◆オプション割引
  オプション割引
 
電気を全く使用しなかった月は、基本料金に45%の割合を乗じて算定した金額とします。
オプション割引額は(基本料金+電力量料金単価×ひと月のご使用量)に所定の割引率を乗じ算定します。1円未満は切り上げとなります。
電気料金の割引であり、ガス料金の割引ではありません。
ベースプランBと動力用プランを同一需要場所、同一名義でご契約されているお客さまは、長期2年割引(2%) または、動力セット割引(3%)を選べます。なお、長期2年割引と動力セット割引は重複適用できません。
長期2年割引、動力セット割引は中途解約に対し、解約金が発生します。(解約金: 8,640円)
   
  【適用範囲】
 
電灯または小型機器を使用する需要で、以下のいずれにも該当するものに適用します。
 
1) 契約容量が6キロボルトアンペア以上であり、かつ、原則として50キロボルトアンペア未満であること。
2) 1需要場所において、動力契約とあわせて契約する場合は、契約容量と契約電力との合計(この場合、1キロボルトアンペアを 1キロワットとみなします。)が50キロワット未満であること。なお当該料金プランの契約容量は、他社から切り替えの場合、原則として、従前の ご契約の終了時点の契約容量の値とします。
   
  【オプション割引について】
 
長期2年割引:契約期間を割引が適用される日から2年目の日までとし、契約期間途中に、需給契約の廃止、解約、または割引の適用の除外が発生し、その契約期間が満了する予定があった日までの間に需要場所における小売電気事業者の変更による需給契約の廃止もしくは解約があった場合に、解約金8,640円が必要です。
動力セット割引:同一の需要場所において、同一の名義により、当社と動力契約を締結していること。契約期間を動力セット割引が適用される日から2年目の日までとし、契約期間途中に需給契約の廃止、解約、または割引の適用の除外が発生し、その契約期間が満了する予定があった日までの間に需要場所における小売電気事業者の変更による需給契約の廃止もしくは解約があった場合に、解約金8,640円が必要です。また、契約期間途中に、動力用プランの廃止または解約があり、割引の適用条件を満たさなくなった場合、その直後の検針日以降は長期2年割引を適用します。
  ▲ページトップ
   
  (5)ベースプランB-G
  ベースプランB-G
   
  ◆オプション割引
  オプション割引
 
電気を全く使用しなかった月は、基本料金に45%の割合を乗じて算定した金額とします。
オプション割引額は(基本料金+電力量料金単価×ひと月のご使用量)に所定の割引率を乗じ算定します。1円未満は切り上げとなります。
電気料金の割引であり、ガス料金の割引ではありません。
ベースプランB-Gと動力用プランを同一需要場所、同一名義でご契約されているお客さまは、長期2年割引(2%)または動力セット割引(3%)を選べます。なお、長期2年割引と動力セット割引は重複適用できません。
長期2年割引、動力セット割引は中途解約に対し、解約金が発生します。(解約金: 8,640円)
   
  【適用範囲】
 
電灯または小型機器を使用する需要で、以下のいずれにも該当するものに適用します。
 
1) 契約容量が6キロボルトアンペア以上であり、かつ、原則として50キロボルトアンペア未満であること。
2) 1需要場所において、動力契約とあわせて契約する場合は、契約容量と契約電力との合計が50キロワット未満であること。
3) 同一の需要場所において次のいずれかに該当すること。
 
a: 同一の需要場所において、同一の名義により、当社または当社が指定する事業者とガスの使用契約を締結しその供給が開始していること
b: 一般ガス導管事業者が定める託送供給約款別表第1の供給区域外における需要で、同一の需要場所において、当社が製造した家庭用高効率給湯器、家庭用ガスふろ給湯器、家庭用ガス温水床暖房システムまたは家庭用空調機器を設置していること。
c: 同一の需要場所において、当社が製造した家庭用コージェネレーションシステムを設置していること、または、他社が製造した家庭用コージェネレーションシステムを設置しており、かつ、同一の名義により、当社もしくは当社が指定する事業者とガスの使用契約を締結しその供給が開始していることもしくは当該家庭用コージェネレーションシステムの保守契約を締結していること。
d: 集合住宅における需要で、当該集合住宅において当社が指定する熱供給事業による熱が供給されていること。
e: 集合住宅の共用部分における需要で、当該需要場所において当社または当社が指定する事業者との間でガスの使用契約を締結しておらず、 当該集合住宅の入居者のいずれかが当社または当社が指定する事業者とガスの使用契約を締結しその供給が開始していること。
   
  【オプション割引について】
 
業務用ガス特約割引:同一の需要場所において、同一の名義により、当社とガスの基本約款および個別約款にもとづく使用契約(ただし、もっと割料金契約、マイホーム発電料金契約、ハウス空調料金契約、床暖料金契約、エコジョーズ料金契約および集合住宅向けコージェネレーションシステム契約は除く。)を締結しその供給が開始していること。
長期2年割引:契約期間を割引が適用される日から2年目の日までとし、契約期間途中に、需給契約の廃止、解約、または割引の適用の除外が発生し、その契約期間が満了する予定があった日までの間に需要場所における小売電気事業者の変更による需給契約の廃止もしくは解約があった場合に、解約金8,640円が必要です。
動力セット割引:同一の需要場所において、同一の名義により、当社と動力契約を締結していること。契約期間を動力セット割引が適用される日から2年目の日までとし、契約期間途中に需給契約の廃止、解約、または割引の適用の除外が発生し、その契約期間が満了する予定があった日までの間に需要場所における小売電気事業者の変更による需給契約の廃止もしくは解約があった場合に、解約金8,640円が必要です。また、契約期間途中に、動力用プランの廃止または解約があり、割引の適用条件を満たさなくなった場合、その直後の検針日以降は長期2年割引を適用します。
   
  (6)動力用プラン
  動力用プラン
 
夏季  :7月~9月のご使用分に適用
その他季:1月~6月および10月~12月のご使用分に適用
動力用プランは、同一の需要場所において、同一の名義により当社の従量電灯とあわせて契約する必要があります。
   
  【適用範囲】
 
動力(3相200V)を使用する需要家で、以下のいずれにも該当するものに適用します。
 
1) 契約電力が原則として50キロワット未満であること。
2) 1需要場所においてあわせて契約する従量電灯の最大需要容量(この場合、1キロボルトアンペアを1キロワットとみなす。)または契約容量(この場合、1キロボルトアンペアを1キロワットとみなす。)と契約電力との合計が50キロワット未満であること。
3) 同一の需要場所において、同一の名義により、当社の従量電灯とあわせて契約すること。なお、契約期間途中に、当社の従量電 灯について需給契約の廃止または解約があった場合、当該需給契約はあわせて消滅します。
  ▲ページトップ
   
2. 燃料費調整について
  料金改定と合わせて、燃料費調整の前提諸元についても、見直しを実施しております。
   
<基 準燃料価格>
  <基準燃料価格>
   
<基 準単価>
  <基準単価>
   
 
基準燃料価格とは、料金設定の前提である原油・LNG・石炭の燃料価格の加重平均値で、燃料費調整における価格変動の基準値です。
基準単価とは、燃料費調整単価の算定に用いる基準値で、平均燃料価格が基準燃料価格に比べて1,000円/kl変動した場合の値です。
燃料費調整単価の単位は1銭とし、その端数は、小数点以下第1位で四捨五入します。
基準単価には、消費税等相当額を含みます。
 
以上

ページトップ

本文はここで終了です。本文先頭に戻ります。

お問い合わせ

プレスリリースの内容に関するお問い合わせや取材等のお申し込みは、リリースに記載のお問い合わせ先、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。

RSSについて

購読する