このページの本文へ移動します。

プレスリリース

電気料金の改定について

印刷する

2017年7月14日
大阪ガス株式会社

 大阪ガス株式会社(社長:本荘 武宏)は、「大阪ガスの電気」の電気料金を、本年8月1日から改定します。
 
 当社は2016年4月から「大阪ガスの電気」の提供を開始し、料金プランに加えて、各種サービスの拡充に取り組んできました。当社の電気に切り替えていただいたお客さま向けのアンケート調査では、「丁寧な説明で、安心して切り替えることができた」「エネルギーのプロとして信頼している」などのお声を頂戴しています。これからも、より多くのお客さまに選ばれ続けるために、さらなるサービスの進化に努めてまいります。
 
1.2017年8月以降の電気料金について
    当社のモデルケースでは、約2.6%(*1)、現行の料金よりもお得になります。(料金単価は別紙)
4人家族のモデルケースの場合(月間使用量370kWh・年間使用量4,440kWh)、改定前のお支払額 年間約107,900円から、改定後は年間約105,000円(*1、*2)になります。
    新たに「大阪ガスの電気」に変更されるお客さまについては、年間約5,500円(約5%)お得になります。(当社モデルケース試算(*3))
    新しい料金は、本年8月の検針日以降でご使用いただく電気について適用され、すでに「大阪ガスの電気」をご使用のお客さまは、新たなお手続きの必要はありません。
 
  (*1) 当社ベースプランA(ガスセット割引・長期2年割引)の新旧料金単価、月間使用量370kWhでの試算。
2017年7月燃料費調整額および消費税等相当額を含み、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず。
  (*2) 年間お支払額は2017年7月の電気料金×12ヵ月での試算。
  (*3) 当社ベースプランA(ガスセット割引・長期2年割引)と関西電力従量電灯Aとの比較で、ともに新単価での試算。
4人家族のモデルケースの場合(月間使用量370kWh・年間使用量4,440kWh)。2017年7月燃料費調整額および消費税等相当額を含み、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず。
 
2.サービスの拡充について
   当社は2016年4月から「住ミカタ・サービス」を開始し、水まわりトラブルの駆けつけサービス、エアコン修理、ハウスクリーニングなど様々なサービスを提供し、お客さまのご要望にface to faceでお応えしてきました。
 このたび、お客さまからご好評をいただいている「エネルギーの見える化」について、家庭用のお客さま向け会員サイト「マイ大阪ガス」の会員さまを対象に、新たなサービスを7月3日から開始しました。当社は、これらのサービスを通じて、お客さまの省エネ活動のお役に立ちたいと考えています。
    「でんき使用量アラート」のサービス
お客さまご自身が設定した電気使用量の目標値を超えた場合や超えそうな場合に、メールでお知らせします。
    「用途別電気使用量の推定値比較」のサービス
お客さまの電気使用量を、エアコンやテレビ、照明などの用途別に分けて、それぞれの推定使用量を表示し、家族構成や住居形態・ご使用機器などが似たご家庭の平均的な使用量と比較ができます。
 
3.「大阪ガスの電気」お申込み方法
    家庭用のお客さまは、以下の窓口でお申込みいただくことができます。
お近くのガスのお店
当社のショールーム(ハグミュージアム・DILIPA)
当社コールセンター(グッドライフコール: 0120-000-555)
(受付時間 月~土 8:00~21:00/日・祝 9:00~21:00)
ウェブサイト (https://home.osakagas.co.jp/electricity/別ウインドウで開きます

 

    業務用・工業用のお客さまは、販売担当者がお伺いして申し込み手続きを行いますので、訪問をご希望の方は以下までご連絡をお願いいたします。
当社コールセンター(業務用) (0120-030-747)
(受付時間 月~金:9:00~17:30)
▲ページトップ
 
<ご参考>「大阪ガスの電気」をお使いのお客さまへのアンケート調査結果について
    当社に切り替えていただいたお客さまの多くの方にご満足いただいています。
    料金に加えて、エネルギーのプロとしての安心感や担当者の対応などが切り替えの決め手になっています。
「大阪ガスの電気」をお使いのお客さまへのアンケート調査結果について 
調査実施期間:2017年6月23日~7月7日 有効回答数6,509人 インターネット調査
 
 これからも当社は、みなさまの暮らしやビジネスの“さらなる進化”のお役に立つ企業グループを目指してまいります。
 
以上
▲ページトップ
 
  別紙  
 
「大阪ガスの電気」 の料金について
 
1.各プランの電気料金一覧(税込)
 実際の供給条件については、当社ホームページに記載の「電気供給約款」に基づきます。
 
(1)ベースプランA
ベースプランA 
 
◆オプション割引
◆オプション割引 
    オプション割引額は(基本料金+電力量料金単価×ひと月のご使用量)に所定の割引率を乗じ算定します。1円未満は切り上げとなります。
    電気料金の割引であり、ガス料金の割引ではありません。
    ガスセット割引と業務用ガス特約割引は重複適用できません。
    お引越しにより新たに電気のご契約をされるお客さまは、長期2年割引の代わりに新生活応援割引をお選びいただけます。長期2年割引と新生活応援割引は重複適用できません。
    長期2年割引、新生活応援割引は中途解約に対し、解約金が発生します。(解約金: 2,160円)
    新生活応援割引は最初の1年間以内に解約された場合、解約金は発生しません。
 
【適用範囲】
  電灯または小型機器を使用する需要で、以下のいずれにも該当するものに適用します。
   
(1) 使用する最大容量(最大需要容量)が6キロボルトアンペア未満であること。
(2) 1需要場所において動力契約とあわせて契約する場合は、最大需要容量と契約電力との合計(この場合、1キロボルトアンペアを1キロワットとみなす。)が50キロワット未満であること。
 
【オプション割引について】
  ガスセット割引:同一の需要場所において、同一の名義により、当社または当社が指定する事業者とガスの使用契約を締結しその供給が開始しているお客さまが対象です。
  業務用ガス特約割引:同一の需要場所において、同一の名義により、当社とガスの基本約款および個別約款にもとづく使用契約(ただし、もっと割料金契約、マイホーム発電料金契約、ハウス空調料金契約、床暖料金契約、エコジョーズ料金契約および集合住宅向けコージェネレーションシステム契約は除く。)を締結しその供給が開始していること。
  長期2年割引、新生活応援割引:契約期間を割引が適用される日から2年目の日までとし、契約期間途中に、需給契約の廃止、解約、または割引の適用の除外が発生し、その契約期間が満了する予定であった日までの間に需給契約の廃止もしくは解約があった場合は、解約金2,160円が必要です。なお、当社の電気販売エリア外に転居される場合は解約金は不要です。また、新生活応援割引を適用のお客さまについては、最初の1年間に解約された場合は、解約金2,160円は不要です。
 
(2)ベースプランA-G
ベースプランA-G 
 
◆オプション割引
◆オプション割引 
    オプション割引額は(基本料金+電力量料金単価×ひと月のご使用量)に所定の割引率を乗じ算定します。1円未満は切り上げとなります。
    電気料金の割引であり、ガス料金の割引ではありません。
 
【適用範囲】
  電灯または小型機器を使用する需要で、以下のいずれにも該当するものに適用します。
   
(1) 最大需要容量が6キロボルトアンペア未満であること。
(2) 1需要場所において動力契約とあわせて契約する場合は、最大需要容量と契約電力との合計(この場合、1キロボルトアンペアを1キロワットとみなす。)が50キロワット未満であること。
(3) 同一の需要場所において次のいずれかに該当すること。
a: 同一の名義により、当社とガスの基本約款および個別約款にもとづく使用契約(ただし、エコジョーズ料金契約、マイホーム発電料金契約および集合住宅向けコージェネレーションシステム契約は除く。)を締結しその供給が開始していること。
b: 当社が指定する事業者との間で当社が指定するガスの使用契約を締結しその供給が開始していること。
c: 当社の都市ガスの供給区域外における需要で、当社が製造した家庭用ガス温水床暖房システムまたは家庭用空調機器を設置していること。
 
【オプション割引について】
  業務用ガス特約割引:同一の需要場所において、同一の名義により、当社とガスの基本約款および個別約款にもとづく使用契約(ただし、もっと割料金契約、マイホーム発電料金契約、ハウス空調料金契約、床暖料金契約、エコジョーズ料金契約および集合住宅向けコージェネレーションシステム契約は除く。)を締結しその供給が開始していること。
 
(3)家庭用ガス発電プラン
家庭用ガス発電プラン 
【適用範囲】
  電灯または小型機器を使用する需要で、以下のいずれにも該当するものに適用します。
   
(1) 最大需要容量が6キロボルトアンペア未満であること。
(2) 1需要場所において動力契約とあわせて契約する場合は、最大需要容量と契約電力との合計が50キロワット未満であること。
(3) 同一の場所において当社が製造した家庭用コージェネレーションシステムを設置していること、または、他社が製造した家庭用コージェネレーションシステムを設置しており、かつ、当社もしくは当社が指定する事業者とガスの使用契約を締結しその供給が開始していること、もしくは当該家庭用コージェネレーションシステムの保守契約を締結していること。なお、対象機器の所有状況を確認します。対象機器の撤去などで当該料金プランの適用条件を満たさなくなった場合は、すみやかに当社に通知していただきます。
▲ページトップ
 
(4)ベースプランB
ベースプランB 
 
◆オプション割引
◆オプション割引 
    電気を全く使用しなかった月の基本料金は半額とします。
    オプション割引額は(基本料金+電力量料金単価×ひと月のご使用量)に所定の割引率を乗じ算定します。
1円未満は切り上げとなります。
    電気料金の割引であり、ガス料金の割引ではありません。
    ガスセット割引(1%)と業務用ガス特約割引(2%)は重複適用できません。
    ベースプランBと動力プランを同一需要場所、同一名義でご契約されているお客さまは、長期2年割引(2%)または、動力セット割引(3%)を選べます。なお、長期2年割引と動力セット割引は重複適用できません。
    長期2年割引、動力セット割引は中途解約に対し、解約金が発生します。(解約金: 8,640円)
 
【適用範囲】
  電灯または小型機器を使用する需要で、以下のいずれにも該当するものに適用します。
   
(1) 契約容量が6キロボルトアンペア以上であり、かつ、原則として50キロボルトアンペア未満であること。
(2) 1需要場所において、動力契約とあわせて契約する場合は、契約容量と契約電力との合計(この場合、1キロボルトアンペアを1キロワットとみなします。)が50キロワット未満であること。なお当該料金プランの契約容量は、他社から切り替えの場合、原則として、従前のご契約の終了時点の契約容量の値とします。
 
【オプション割引について】
  ガスセット割引:同一の需要場所において、同一の名義により、当社または当社が指定する事業者とガスの使用契約を締結しその供給が開始しているお客さまが対象です。
  業務用ガス特約割引:同一の需要場所において、同一の名義により、当社とガスの基本約款および個別約款にもとづく使用契約(ただし、もっと割料金契約、マイホーム発電料金契約、ハウス空調料金契約、床暖料金契約、エコジョーズ料金契約および集合住宅向けコージェネレーションシステム契約は除く。)を締結しその供給が開始していること。
  長期2年割引:契約期間を割引が適用される日から2年目の日までとし、契約期間途中に、需給契約の廃止、解約、または割引の適用の除外が発生し、その契約期間が満了する予定があった日までの間に需給契約の廃止もしくは解約があった場合は、解約金8,640円が必要です。なお、当社の電気販売エリア外に転居される場合は、解約金は不要です。
  動力セット割引:同一の需要場所において、同一の名義により、当社と動力契約を締結していること。契約期間を動力セット割引が適用される日から2年目の日までとし、契約期間途中に需給契約の廃止、解約、または割引の適用の除外が発生し、その契約期間が満了する予定があった日までの間に需給契約の廃止もしくは解約があった場合は、解約金8,640円が必要です。なお、当社の電気販売エリア外に転居される場合は解約金は不要です。また、契約期間途中に、動力プランの廃止または解約があり、割引の適用条件を満たさなくなった場合、その直後の検針日以降は長期2年割引を適用します。
 
(5)ベースプランB-G
ベースプランB-G 
 
◆オプション割引
◆オプション割引 
    電気を全く使用しなかった月は、基本料金に45%の割合を乗じて算定した金額とします。
    オプション割引額は(基本料金+電力量料金単価×ひと月のご使用量)に所定の割引率を乗じ算定します。
1円未満は切り上げとなります。
    電気料金の割引であり、ガス料金の割引ではありません。
    ベースプランB-Gと動力プランを同一需要場所、同一名義でご契約されているお客さまは、長期2年割引(2%)または動力セット割引(3%)を選べます。なお、長期2年割引と動力セット割引は重複適用できません。
    長期2年割引、動力セット割引は中途解約に対し、解約金が発生します。(解約金: 8,640円)
 
【適用範囲】
  電灯または小型機器を使用する需要で、以下のいずれにも該当するものに適用します。
   
(1) 契約容量が6キロボルトアンペア以上であり、かつ、原則として50キロボルトアンペア未満であること。
(2) 1需要場所において、動力契約とあわせて契約する場合は、契約容量と契約電力との合計が50キロワット未満であること。
(3) 同一の需要場所において次のいずれかに該当すること。
a: 同一の名義により、当社とガスの基本約款および個別約款にもとづく使用契約(ただし、エコジョーズ料金契約および集合住宅向け
コージェネレーションシステム契約は除く。)を締結しその供給が開始していること。
b: 当社が指定する事業者との間で当社が指定するガスの使用契約を締結しその供給が開始していること。
c: 当社の都市ガスの供給区域外において、当社が製造した家庭用ガス温水床暖房システムまたは家庭用空調機器を設置していること。
d: 当社が製造した家庭用コージェネレーションシステムを設置していること、または、他社が製造した家庭用コージェネレーションシステムを設置しており、かつ、当社もしくは当社が指定する事業者とガスの使用契約を締結しその供給が開始していること、もしくは当該家庭用コージェネレーションシステムの保守契約を締結していること。なお当該料金プランの契約容量は、他社から切り替えの場合、原則として、従前のご契約の終了時点の契約容量の値とします。
 
【オプション割引について】
  業務用ガス特約割引:同一の需要場所において、同一の名義により、当社とガスの基本約款および個別約款にもとづく使用契約(ただし、もっと割料金契約、マイホーム発電料金契約、ハウス空調料金契約、床暖料金契約、エコジョーズ料金契約および集合住宅向けコージェネレーションシステム契約は除く。)を締結しその供給が開始していること。
  長期2年割引:契約期間を割引が適用される日から2年目の日までとし、契約期間途中に、需給契約の廃止、解約、または割引の適用の除外が発生し、その契約期間が満了する予定であった日までの間に需給契約の廃止もしくは解約があった場合は、解約金8,640円が必要です。なお、当社の電気販売エリア外に転居される場合、解約金は不要です。
  動力セット割引:同一の需要場所において、同一の名義により、当社と動力契約を締結していること。契約期間を動力セット割引が適用される日から2年目の日までとし、契約期間途中に需給契約の廃止、解約、または割引の適用の除外が発生し、その契約期間が満了する予定があった日までの間に需給契約の廃止もしくは解約があった場合は、解約金8,640円が必要です。なお、当社の電気販売エリア外に転居される場合は、解約金は不要です。また、契約期間途中に、動力プランの廃止または解約があり、割引の適用条件を満たさなくなった場合、その直後の検針日以降は長期2年割引を適用します。
▲ページトップ
 
(6)動力プラン
動力プラン 
    夏季  :7月~9月のご使用分に適用
    その他季:1月~6月および10月~12月のご使用分に適用
    動力プランは、同一の需要場所において、同一の名義により当社の従量電灯とあわせて契約する必要があります。
 
【適用範囲】
  動力(3相200V)を使用する需要家で,以下のいずれにも該当するものに適用します。
   
(1) 契約電力が原則として50キロワット未満であること。
(2) 1需要場所においてあわせて契約する従量電灯の最大需要容量(この場合、1キロボルトアンペアを1キロワットとみなす。)または契約容量(この場合、1キロボルトアンペアを1キロワットとみなす。)と契約電力との合計が50キロワット未満であること。
(3) 同一の需要場所において、同一の名義により、当社の従量電灯とあわせて契約すること。なお、契約期間途中に、当社の従量電灯について需給契約の廃止または解約があった場合、当該需給契約はあわせて消滅します。
 
2.燃料費調整について
 料金改定と合わせて、燃料費調整の前提諸元についても、見直しを実施しております。
 
<基準燃料価格>
<基準燃料価格> 
 
<基準単価>
基準単価 
 
    基準燃料価格とは、料金設定の前提である原油・LNG・石炭の燃料価格の加重平均値で、燃料費調整における価格変動の基準値です。
    基準単価とは、燃料費調整単価の算定に用いる基準値で、平均燃料価格が基準燃料価格に比べて1,000円/kl変動した場合の値です。
    燃料費調整単価の単位は1銭とし、その端数は、小数点以下第1位で四捨五入します。
    基準単価には、消費税等相当額を含みます。
 
<参考>「大阪ガスの電気」料金プラン一覧
<参考>「大阪ガスの電気」料金プラン一覧 
 
以上

ページトップ

本文はここで終了です。本文先頭に戻ります。

お問い合わせ

プレスリリースの内容に関するお問い合わせや取材等のお申し込みは、リリースに記載のお問い合わせ先、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。

RSSについて

購読する