2015年7月22日
株式会社日本サーモエナー
東京ガス株式会社
大阪ガス株式会社
東邦ガス株式会社
株式会社日本サーモエナー(東京都港区、社長:藤田雅人、以下「日本サーモエナー」)、東京ガス株式会社(東京都港区、社長:広瀬道明、以下「東京ガス」)、大阪ガス株式会社(大阪府大阪市、社長:本荘武宏、以下「大阪ガス」)、および東邦ガス株式会社(愛知県名古屋市、社長:安井香一、以下「東邦ガス」)は、最低出力の低減や燃焼四位置制御方式を採用することなどでボイラの総合運転効率向上を実現した「高効率簡易貫流※1ボイラ EQRH-1001NM(換算蒸発量※21,000kg/h)」(以下、「本製品」)を共同で開発しました。 簡易貫流ボイラは、取扱い資格が不要という特長があり、小規模業務用店舗から工場まで幅広い分野で利用されています。各社は、本製品を本年8月から提案し、日本サーモエナーが販売いたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本製品は、最低出力を従来機で採用していた定格の50%から25%まで低減し、出力を100%、50%、25%、0%の4段階で制御する燃焼四位置制御方式を採用することで、燃焼の発停回数(ON/OFFの頻度)の低減※3を実現し、低負荷運転時のボイラの運転効率※4を向上しました。簡易貫流ボイラとして燃焼四位置制御方式を採用したのは、日本で初めてとなります。また、マルチパスフロー缶体※5の開発と低空気比燃焼を実現することで、定格運転時のボイラの運転効率を向上するとともに、送風機の消費電力低減と静音性の向上を実現しました。低負荷時と定格時の運転効率向上の結果、従来機と比べ、ボイラの総合運転効率※6を約3~6%向上しました。 さらに、ボイラ本体の水位を出力に合わせてきめ細かく制御することで、低負荷から高負荷まで幅広い負荷範囲で、乾き度の高い良質な蒸気の供給を可能にしました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各社は、クリーニング店などの業務用店舗や食品工場など幅広いお客さまに、本製品を提案してまいります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ページトップ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.外観写真 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.本製品の特長 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.基本仕様 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上 |
プレスリリースの内容に関するお問い合わせや取材等のお申し込みは、リリースに記載のお問い合わせ先、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。