このページの本文へ移動します。

プレスリリース

“いただきます”で育もう!5歳からの食育 チャリティファミリークッキング」を開催します~家族と一緒にオムライスランチを作ろう!~

印刷する

2015年4月22日
大阪ガス株式会社

ロゴマーク  ロゴマーク 
 大阪ガス株式会社(社長:本荘 武宏)と株式会社大阪ガスクッキングスクール(社長:菅 康朗)は、食育月間※1の6月14日に、5歳から小学6年生のお子さまと保護者を対象とした食育チャリティイベント「“いただきます”で育もう!5歳からの食育 チャリティファミリークッキング」を開催します。今回は、大阪ガスクッキングスクール8会場で計342人の参加者を募集します。
このイベントは、東日本大震災復興支援の一環として2011年から毎年開催しており、今回で5回目となります。
 
 大阪ガスグループは、子どもたちが食を通じて健全な心身を培い、豊かな人間性を育むことができるよう、食育活動を推進しています。このたびの「“いただきます”で育もう!5歳からの食育 チャリティファミリークッキング」は、お父さんやお母さんをはじめご家族みなさんで参加いただき、ご家庭で食育に取り組むきっかけとしていただきたいと考えています。
 
 今回は、楽しいクイズやエコな料理法の実習を通して、食と環境の関係を楽しく学んでいただく他、野菜の種類やおいしさを知っていただくため旬の新鮮な野菜を試食いただける等、ご家族で楽しいひとときを過ごしていただける企画をご用意しています。
 
 当日使用する食材は、地産地消の推進と東北地方応援の意を込めて、関西の地元野菜や東北のお米を使用する予定です。こうしたことから、このイベントは、2013年度、食料自給率向上に寄与する取り組みに贈られる、「フード・アクション・ニッポン・アワード2013※2」の販売促進・消費促進部門に入賞しました。
 また、東北支援に力をいれている株式会社三菱東京UFJ銀行さまに共催いただく他、このイベントの趣旨にご賛同いただいた中井青果株式会社さまにも食材の提供などでご協力いただきます。
 なお、いただいた参加費は全額、大阪ガスグループ“小さな灯”運動を通じて東日本大震災の被災地の支援に寄付します。
 
 今後も当社は、食育活動を通じて、子どもたちに食の重要性について考える機会を提供し、次世代の育成に努めてまいります。
 
※1  平成18年の食育推進基本計画で、食育月間を6月、食育の日を毎月19日と制定。(内閣府)
※2  食料自給率向上に寄与する事業者・団体等の取り組みを一般から広く募集し、優れた取り組みを表彰。食料自給率向上に向けた活動を広く社会に浸透させ、未来の子供たちが安心しておいしく食べていける社会の実現を目指す。
▲ページトップ
「“いただきます”で育もう! 5歳からの食育 チャリティファミリークッキング」の概要は、以下のとおりです。
 
主催 大阪ガス株式会社、株式会社大阪ガスクッキングスクール 料理写真 
協力 中井青果株式会社
共催 株式会社三菱東京UFJ銀行
日時 平成27年6月14日(日)
 午前の部10時~12時30分
 午後の部14時~16時30分
場所 大阪ガスクッキングスクール8会場
 (淀屋橋・堺・千里・奈良・神戸・京都・姫路・滋賀の8会場)
 ※姫路は「午前の部」のみ
対象 5歳~小学6年生のお子さまと保護者(定員342人)
内容
(1) 食育クイズ
(2) 実習
お絵かきオムライス
揚げないやわらか唐揚げ
おさかなさんスープ
フルーツいっぱい白玉
参加費 2人一組3,000円(追加お一人につき、1,500円(大人・子ども同額))
お料理レシピ、食育絵本・
  三菱東京UFJ銀行さまよりお料理で使える便利グッズをプレゼントいたします
全額を東日本大震災の被災地の支援に寄付させていただきます
申込み方法  ホームページ:https://www.og-cookingschool.com別ウィンドウで開きます
受付開始日  平成27年5月1日(金)21:00~WEB専用受付
お電話でのお申込みにつきましては、5月11日(月)以降に各スクールにご連絡ください。
以上

チラシ (3517KB)

ページトップ

本文はここで終了です。本文先頭に戻ります。

お問い合わせ

プレスリリースの内容に関するお問い合わせや取材等のお申し込みは、リリースに記載のお問い合わせ先、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。

RSSについて

購読する