このページの本文へ移動します。

プレスリリース

第8回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト ~炎の調理で五感を研ぎ澄ます~ 全国大会決勝のご案内

印刷する

2015年1月13日
大阪ガス株式会社

 「第8回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト~炎の調理で五感を研ぎ澄ます~全国大会決勝」を1月25日、大阪ガスの新しいショールームである、食と住まいの情報発信拠点「hu+gMUSEUM」(ハグミュージアム)にて開催します。決勝を大阪で開催するのは、今回が初めてです。
 
 このコンテストは、親子が一緒に調理することで料理の楽しさや食への関心を高める食育活動の一環として、ウィズガスCLUB*1(事務局:一般社団法人日本ガス協会)が主催し、平成19年から毎年行っているもので、「応募総数日本一のクッキングコンテスト」*2としてご評価いただいています。
 第8回となる今回は、全国で過去最高の46,046組、うち近畿では8,363組の親子に応募いただきました。その中から、予選を勝ち抜いた全国15組、うち近畿3組の親子が決勝に出場されます。また、決勝当日は、応援サポーターの「NMB48」のメンバーにも登場いただき、節分のイベントとして恵方巻きを作っていただきます。
 
 詳細は下記の通りとなっております。コンテストで真剣に取り組む親子の姿などをご取材いただきたく、ご来場くださいますようお願いいたします。
 
  *1: ウィズガスCLUB
    http://www.gas.or.jp/withgasclub/別ウィンドウで開きます
ウィズガスCLUBとは、(一社)住宅生産団体連合会(住宅関連事業者)、キッチン・バス工業会(キッチン・バスメーカー)、(一社)日本ガス石油機器工業会(機器メーカー)及び日本ガス体エネルギー普及促進協議会(ガス体エネルギー事業者)の住環境に携わる4団体が協力して、「豊かで潤いのある生活の実現」に向けて、住環境の一層の充実・整備に向けた提案を行うことを目的に、2006年6月13日に設立したコンソーシアムです。
具体的には、「政策提言」・「情報発信」・「社会貢献」・「環境貢献」 の4つの活動を軸に展開しており、本料理コンテストは「食育」を通じた社会貢献を目的としています。
     
  *2: ユーロモニター調べ、2013年に応募を受け付けた、調理の実技審査を伴うクッキングコンテストにおいて
▲ページトップ
第8回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト 『第8回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト全国大会』概要
  
1. 日時・会場:
  2015年1月25日(日)9:35~15:20(報道受付9:00~)
大阪ガス新ショールーム 食と住まいの情報発信拠点 「hu+gMUSEUM」(ハグミュージアム)
  地図 
 
<アクセス>    
阪神電鉄 阪神なんば線「ドーム前」   徒歩すぐ
大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」   徒歩3分
JR大阪環状線 「大正」駅   徒歩5分
   
2. 主催:
  ウィズガスCLUB
   
3. 後援:
  内閣府、総務省、文部科学省、農林水産省、全国小学校家庭科教育研究会、株式会社ABC Cooking Studio
   
4. 参加資格: 小学生とその親(保護者)の2人1組
   
5.
募集テーマ: 「わが家のおいしいごはん~家族で一緒に作ろう、うちの自慢メニュー~」
  ※食材費は2,000円程度。4人分を60分で調理。
   
6.
審査のポイント: 親子のチームワーク・おいしさ・わが家ならではの工夫・ガスならではの調理方法
   
7. 出席予定者
 
主催者代表 幡場松彦 日本ガス体エネルギー普及促進協議会 会長
(東京ガス株式会社 代表取締役副社長執行役員)
主催者 山本誠 一般社団法人住宅生産団体連合会 運営委員長
(大和ハウス工業株式会社 取締役常務執行役員)              
有代匡 キッチン・バス工業会会長              
(株式会社LIXILグループ執行役副社長)              
佐々木定雄 一般社団法人日本ガス石油機器工業会 専務理事
審査委員長 服部幸應 服部栄養専門学校校長
審査員 土井善晴 料理研究家
曽我部多美 全国小学校家庭科教育研究会会長
応援サポーター NMB48 2~3人を予定
   
8. スケジュール
 
9:35~9:55   開会式
9:55~12:15   準備、調理、片づけ
12:15~12:45   試食会
13:30~13:55   NMB48によるイベント
13:55~14:45   表彰式
14:55~15:20   出場者の記念撮影
▲ページトップ
【参考資料】ファイナリスト15組&メニュー紹介 
【参考資料】ファイナリスト15組&メニュー紹介 
【参考資料】ファイナリスト15組&メニュー紹介 
【参考資料】ファイナリスト15組&メニュー紹介 
【参考資料】ファイナリスト15組&メニュー紹介 
【参考資料】ファイナリスト15組&メニュー紹介 
【参考資料】ファイナリスト15組&メニュー紹介 

ページトップ

本文はここで終了です。本文先頭に戻ります。

お問い合わせ

プレスリリースの内容に関するお問い合わせや取材等のお申し込みは、リリースに記載のお問い合わせ先、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。

RSSについて

購読する