このページの本文へ移動します。

プレスリリース

掲載年から探す

掲載年から探す

キーワードから探す

法人向け太陽光発電事業および資源循環事業におけるサニックス、サニックスエンジニアリングとの業務提携について

PDFで見る 

2025年3月10日

   大阪ガス株式会社(社長:藤原正隆、本社:大阪市中央区)の100%子会社のDaigasエナジー株式会社(社長:福谷博善、本社:大阪市中央区、以下「Daigasエナジー」)は、法人向け太陽光発電事業と資源循環事業の更なる拡大を目的とし、株式会社サニックス(社長:宗政寛、本社:福岡市博多区、以下「サニックス」)および同社100%子会社の株式会社サニックスエンジニアリング(社長:梅田幸治、本社:福岡市博多区、以下「サニックスエンジニアリング」)と、2025年3月7日に業務提携契約を締結しました。

1.Daigasエナジー、サニックスグループの取り組み
   Daigasエナジーは、Decarbonization(低・脱炭素化)、Decentralization(分散化)、Digitalization(デジタル化)の3つのDを軸としたサービス「D-Lineup」※1を中心に、エネルギー会社の強みを活かした低・脱炭素ソリューションを提供しています。
   サニックスグループは戸建・集合住宅メンテナンスなどの住環境領域、法人太陽光発電設備の販売施工などのエネルギー領域、および廃棄物処理・リサイクルなどの資源循環領域で環境関連事業を展開しています。法人向け太陽光発電事業では、これまでに約30,000件(2024年12月末時点)の施工実績があります。また資源循環事業では、産業廃棄物の再資源化・減量化・無害化事業、プラスチックのリサイクル燃料を利用した発電事業に注力しています。

2.本業務提携の概要
   法人向け太陽光発電事業においては、サニックスエンジニアリングの高い営業力、施工・メンテナンス技術を活かし、Daigasエナジーの「D-Solar(太陽光発電サービス)」※1の販路を拡大することで、より多くのお客さまに太陽光発電設備の導入を提案し、再生可能エネルギーの更なる普及拡大に貢献していきます。
   資源循環事業においては、サニックスが提供する廃液の浄化・リサイクル・再生油生成、廃プラスチックの燃料化、および廃プラスチック再生燃料による発電といった幅広いソリューションと、Daigasエナジーの「D-Bio(バイオマス有効活用サービス)」※1や「D-Aqua(水処理サービス)」※1で培った技術やノウハウを組み合わせることで、更なる付加価値創造に取り組んでいきます。

本業務提携の概要、業務提携契約締結式の様子

   Daigasグループは、2025年2月に発表した「エネルギートランジション2050」のもと、脱炭素社会に貢献する技術・サービスの開発に取り組み、気候変動をはじめとする社会課題の解決に努め、暮らしとビジネスの“さらなる進化”のお役に立つ企業グループを目指してまいります。

※1: 「D-Lineup」は企業の様々な経営課題に対し、Daigasグループが手掛ける広範囲な事業の経験や知見を活かし、安心安全なエネルギーと幅広いニーズにお応えするソリューションです。「D-Solar」「D-Bio」「D-Aqua」など、現在10種の商材・サービスを法人のお客さまの様々な課題にあわせて提案しています。Webページはこちら別ウインドウで開く

以上

  • 記事をシェアする
  • Facebook
  • X
  • LINE

関連トピックス

本文はここで終了です。本文先頭に戻ります。

お問い合わせ

プレスリリースの内容に関するお問い合わせや取材等のお申し込みは、リリースに記載のお問い合わせ先、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

RSSについて

購読する購読する