このページの本文へ移動します。

プレスリリース

掲載年から探す

掲載年から探す

キーワードから探す

e-メタンの国際的アライアンス 「e-NG Coalition」 の設立完了について

PDFで見る 

2024年12月16日
大阪ガス株式会社

   大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆)は、このたび、エネルギー分野で事業を進める7社*1とともに、世界初となるe-methane(以下「e-メタン」)の世界的な普及拡大を目指す国際的アライアンス 「e-NG*2 Coalition」(以下「本アライアンス」)*3の設立を完了しました。

e-NG Coalition

   本アライアンスは、e-メタンがカーボンニュートラル社会実現に向けてエネルギー転換を加速させると考える企業による国際的な連合です。このたび、10月20日にベルギー王国における法人格の付与を受け、設立手続きを完了しました。e-メタンの推進、温室効果ガス排出量の算定基準および認証基準の標準化によるグローバル市場の構築、e-メタンのバリューチェーンに関わるすべての利害関係者間の協力強化を目指すとともに、革新的な技術の促進と気候変動政策への提言活動を行うことで、エネルギー転換の推進役となることを目指しています。

   Daigasグループは、本アライアンスでの取り組みを通じ、国や業界を超えた協働を行うことで、e‐メタンの世界的な普及拡大、およびカーボンニュートラル社会の実現を目指します。

*1: 各企業の詳細は、<e-NG Coalition概要>の設立企業欄を参照
*2: electric natural gasの略称。e-メタンの欧米における別称
*3: e-メタンの国際的アライアンス 「e-NG Coalition」 の設立について(2024年3月19日発表)Webページはこちら別ウインドウで開く
   
名称 e-NG Coalition(イーエヌジーコーリション)
設立趣旨    e‐メタンの世界的な普及拡大を通じた、カーボンニュートラル社会の実現
設立日 2024年10月20日
設立場所 ベルギー・ブリュッセル
設立企業 東京ガス株式会社、大阪ガス株式会社、東邦ガス株式会社、三菱商事株式会社、エンジ―社(Engie S.A.)、RWE社(RWE AG)、TES社(Tree Energy Solutions Belgium B.V.)、トタルエナジーズ社(TotalEnergies SE)
代表者 理事長:TES社CCO Yves Vercammen(イブ・ヴェルカムメン)
副理事長:東京ガス株式会社e-methane推進部長 小林裕司
活動概要 ①政策提言活動およびロビー活動
②関係者間の協働、イベント主催
③研究・調査の実施および知見の共有
④脱炭素への取り組みのPR
⑤一致した共同声明の発表
HP Webページはこちら別ウインドウで開く

以上

  • 記事をシェアする
  • Facebook
  • X
  • LINE

Daigasグループの「2050年脱炭素社会実現」に向けた挑戦
Daigasグループカーボンニュートラル 特設サイトはこちら

本文はここで終了です。本文先頭に戻ります。

お問い合わせ

プレスリリースの内容に関するお問い合わせや取材等のお申し込みは、リリースに記載のお問い合わせ先、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

RSSについて

購読する購読する