2023年2月24日
大阪ガス株式会社
河内長野ガス株式会社
大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)と河内長野ガス株式会社(代表取締役社長:吉田 顕、以下「河内長野ガス」)は、河内長野市(市長:島田 智明)および関西電力株式会社(代表執行役社長:森 望、以下「関西電力」)と、本日、河内長野市域における温室効果ガス排出量削減に向けた事業の実施に連携・協働して取り組む協定書(以下「本協定」)を締結しました。
河内長野市と大阪ガス、河内長野ガスおよび関西電力は、相互に連携・協働し、河内長野市域内における温室効果ガス排出量削減に向けた取り組みを推進してきましたが、本協定により、今後もより密接に連携・協働して、河内長野市が掲げる「2050年のゼロカーボンシティの実現」を目指します。
河内長野市は、政府が掲げる2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする、2050年カーボンニュートラル社会の実現を目指しており、「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」を活用した重点対策加速化事業を行う予定で、今後、具体的な取組内容や実施方法などを決定されます。
大阪ガスおよび河内長野ガスでは、将来のカーボンニュートラル社会の実現に向けた足下での低炭素化をすすめるため、環境負荷が低い都市ガスの普及拡大や、コージェネレーションや家庭用燃料電池などの高効率機器の普及促進に加え、オンサイトでの太陽光発電による再生可能エネルギーの創電などを通して、河内長野市域における温室効果ガス排出量削減に向けた取り組みに貢献してまいります。
Daigasグループおよび河内長野ガスは、地域の皆さまとともに社会課題であるカーボンニュートラル社会の実現に取り組んでまいります。
<協定の概要> | ||
名称 | : | 協定書 |
当事者 | : | 河内長野市、関西電力、大阪ガス、河内長野ガス |
締結日 | : | 2023年2月24日 |
目的 | : | 河内長野市と関西電力、大阪ガス、河内長野ガスが協力して、河内長野市域における温室効果ガス排出量削減に向けた事業を実施することにより、2050年のゼロカーボンシティの実現に資すること |
連携事項 | : | 河内長野市域における温室効果ガス排出量削減に向けた事業を推進するに当たり次に掲げる事項について連携・協力を行います。 (1)技術的助言の実施 (2)先進事例等の情報提供 (3)必要に応じて問合せ等への対応 (4)その他本取組の実施に関し必要な事項 |
有効期間 | : | 2023年2月24日から2028年3月31日 |
以上
プレスリリースの内容に関するお問い合わせや取材等のお申し込みは、リリースに記載のお問い合わせ先、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。