このページの本文へ移動します。

ガス機器入手時のお願い

印刷する

2023年3月30日
大阪ガス株式会社


ガス機器入手時のお願い

リサイクルショップやインターネットオークション、ホームセンター等を通じ、
お客さまご自身でガス機器を入手し、取り付けられた機器での事故が発生しています。
新品、中古品に関わらず、ガス機器を入手された際は、事故防止のため以下の点にご注意ください。


ガス機器の設置は、お近くのガスのお店
または大阪ガスお客さまセンターへご相談ください

接続例


購入前、使用前に必ずご確認ください

下記に起因する事故を防ぐためにご使用前に必ず確認してください。
※中古品については、劣化によるガス漏れ等の危険があるため、点検(有償)をお受けいただくことをお勧めします。


リコール対象機器ではないか

リコール品であるかどうかは以下のサイトでご確認いただくか、製造メーカーへお問い合わせください。

経済産業省 製品安全ガイド リコール情報  https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/index.html


PSマークが表示されているか
※PSマークが表示されていない家庭用のガスコンロや湯沸器の売買は法律で禁止されています。
PSマーク


ご家庭のガス種に合っているか

ご家庭に供給されているガス種を確認し、供給されているガス種に合ったガス機器を使用してください。
ガス種がご不明な場合は、大阪ガスお客さまセンターへお問い合わせください。

ガス機器はガスの種類と合うものを。



ガス漏れ・水漏れなどがないか
ガス漏れ・水漏れ図


取扱説明書を入手して使用方法を確認してください

取扱説明書を入手し、付属品が揃っているか、正しく取り付けられているか、正常動作に影響する汚れがないか、
消耗品の交換が必要かどうかなどを確認してください。


こちらもご確認ください

■ 一般社団法人 日本ガス石油機器工業会(JGKA

中古品の入手時の注意
https://www.jgka.or.jp/gasusekiyu_riyou/anzen/chuukohin/index.html

■ 独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)

NO チェック,NO リユース! 〜安全に使うための5つのチェックポイント〜
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2022fy/prs221027_00001.html


お問い合わせ先

■ 電話・FAXでのお問い合わせ番号はこちらから

    https://www.osakagas.co.jp/info/contact.html

本文はここで終了です。本文先頭に戻ります。

このページのトップへ戻る