このページの本文へ移動します。

クッキングテーブルをお使いのみなさまへ〜ガス接続にご注意ください〜

印刷する

更新日 2017年7月31日
2013年7月5日
大阪ガス株式会社

クッキングテーブルイラスト

このようなクッキングテーブルをお使いのお客さまは、この機会にガス接続のご確認をお願いいたします。
ゴム管やコンセント継手(カチット)は古くなっていませんか
ゴム管にひび割れなどがないか、定期的に点検してください。
ひび割れや固くなったゴム管、古いコンセント継手(カチット)は、お取り替えをおすすめします。
青ゴム管の取り替え目安は約3年です(青ゴム管は平成8年に製造中止となっています)。
青ゴム管をご使用のお客さまは、ガスソフトコード(ゴム管)へのお取り替えをおすすめします。
  ※青ゴム管に代わって、平成8年以降は、お手入れしやすいガスソフトコード(ゴム管)が製造、販売されています。
正しく接続されていますか
接続具は、ガス機器やガス栓の接続口の形状にあったものをご使用ください。
無理な接続は、ガス漏れ、火災などの原因になります。
詳しくは、ガス機器や接続具の取扱説明書をご確認ください。
コンセント継手(カチット)内蔵の機種はご使用をおやめください
下記のイラストのように機器本体にコンセント継手(カチット)が内蔵されている機種があります。(1988年ごろまで製造)
これらの機種は使用頻度に関わらず、経年劣化によりコンセント継手(カチット)部からガスが漏れ、事故に至る危険性が
あります。ガス接続を取り外し、ガスコンロとしてのご使用をお止めくださいますようお願い申し上げます。
※テーブルとしてのご使用については支障ございません。
コンセント継手内臓タイプ例イラスト

クッキングテーブルの補修用部品の保有期限は製造中止後6年(保証書に記載)となっており、修理での対応ができない状況となっております。あらかじめご了承ください
コンセント継手(カチット)からのガス漏れ事故について
コンセント継手(カチット)からのガス漏れ事故について 長い間ご使用されていなかった、コンセント継手内蔵のクッキングテーブルをご使用された際に経年劣化によってコンセント継手部(カチット)よりガス漏れが発生し、事故となるケースが発生しております。
誠にご不便をおかけいたしますが、事故防止のため、ガス接続を取り外していただき、コンロとしてのご使用をお止めくださいますようお願い申し上げます。
 
以上
ご不明な点がありましたら、大阪ガスお客さまセンターまでお問い合わせください。      大阪ガス株式会社 お客さまセンター  フリーダイヤル:0120−0−94817            受付時間 月〜土:午前9時〜午後7時まで   日・祝日:午前9時〜午後5時まで
 

本文はここで終了です。本文先頭に戻ります。

このページのトップへ戻る