このページの本文へ移動します。

業務用厨房排気ダクト直結形給湯器タフジェットをお使いのお客さまへ 安全にお使いいただくために大阪ガスからのお願い

印刷する

2010年9月9日
大阪ガス株式会社

ダクト直結型給湯器を安全に正しくお使いいただくために

使用時 特にご注意いただくこと及び日常のお手入れについて

火災事故、CO中毒事故を防止するためご使用時の注意、日常のお手入れをお願いいたします。
対象製品(型式)とダクト機械本体に書かれている型式の確認方法を説明した図
■給湯器使用時は必ず給気口を開けて換気扇の運転を行ってください。
■給湯器に不具合、リモコンに故障表示が示された場合は必ず修理の依頼をしてください。

日常の点検お手入れについて

■排気フード内(円盤形状部品・油脂受け皿など)及び給気フィルターの掃除を1回/月程度定期的に実施してください。
  ほこり、油などつまった場合はその都度掃除してください。つまった油やほこりに引火して火災になる恐れがあります。

清掃の方法は下図もしくは器具に取り付けられたラベル及び取扱説明書を参照し実施してください。

お手入れの際の注意

■運転スイッチを「切」にし、機器が冷えてから行ってください。(やけど防止のため)
■けがをしないように手袋をするなどして、手を保護してください。
■給気フィルターの点検や掃除は、故障の原因になりますので、ベンジン・シンナー・みがき粉などでふいたり、
  液状殺虫剤や熱湯などをかけたりしないでください。

お手入れの手順
ダクト直結型給湯器のお手入れ方法の図

本件に関するお問合わせ窓口

■ご不明な点がございましたら下記までお問い合わせください。
[大阪ガス グッドライフコール]
フリーダイヤル: 0120−000−555
受付時間:(全日)9時〜19時
以上
 

本文はここで終了です。本文先頭に戻ります。

このページのトップへ戻る