このページの本文へ移動します。

浴室暖房乾燥機のご使用に関するお願いならびに部品取り付け作業について

印刷する

2025年4月15日
大阪ガス株式会社

   大阪ガス株式会社(社長:藤原 正隆、以下「当社」)は、リンナイ株式会社(社長:内藤 弘康)が製造し、当社が大阪ガスブランド品として2006年9月から2013年10月まで販売した「浴室暖房乾燥機(161−R802・161−R803・161−R910型)」において、製造から10年以上経過し経年劣化による故障が発生した際、ごくまれに機器が焼損に至るおそれのあることが判明したため、点検および経年劣化故障時に発火を防止する制御基板を取り付ける作業を無償で実施させていただきます。
   当該機器をご使用のお客さまには、ご迷惑とご心配をおかけして誠に申し訳ございませんが、制御基板取り付け作業完了まで、「暖房」、「乾燥」、「涼風」、「ミストサウナ」運転についてはご使用を直ちに中止いただき、ご使用される場合は「換気」運転(「24時間換気」運転含む)のみとしていただきますよう、お願い申し上げます。

   「浴室暖房乾燥機」は、温水を利用したガス給湯暖房機の端末機で、暖房、乾燥、換気、涼風、ミストサウナにご利用いただいております。
   このたび、リンナイ株式会社より「浴室内に温風等を循環させるファンモーター(以下「循環ファンモーター」)内部のリード線引き出し部が、経年的に腐食することで短絡を起こし、ごくまれに発火し、機器の焼損に至るおそれがあることが判明した」旨の報告を受けました。

   本日(4月15日)、プレスリリース、フリーダイヤルの設置、ホームページ上への掲載を行うとともに、4月16日に主要新聞紙朝刊に告知広告を掲載いたします。また設置先のお客さまにはダイレクトメールにてお呼び掛けし、点検および制御基板を取り付ける作業を実施させていただきます。

   制御基板の準備に時間を要するため、取り付け作業は本年5月中頃から実施させていただく見込みです。 
   大変ご不便をお掛けいたしますが、制御基板の取り付け作業が終了するまでの期間、機器の換気運転(24時間換気運転含む)以外のご使用を中止いただきますようお願い申し上げます。

   当社といたしましては、このような事態が生じましたことを重く受け止めており、お客さまには、ご心配およびご迷惑をお掛けしますことを心よりお詫び申し上げます。


【該当製品をご使用のお客さまへのお願い】
   制御基板取り付け作業が完了するまで、暖房運転・乾燥運転・涼風運転・ミストサウナ運転(ミストサウナ機能を搭載機種のみ)のご使用を直ちに中止いただきますようお願いいたします。なお、循環ファンモーターが作動しない換気運転(24時間換気運転含む)は安全にご使用いただけます。


該当製品をご使用のお客さまへのお願い

1.対象機器、製造期間、販売台数
対象機器、製造期間、販売台数
      ※161−R910型については、型式コード末尾にSと記載した製品がございます。こちらの製品も対象です。
 

2.該当製品の見分け方
   ・リモコンに(下図の赤線枠)に、型式が記載されておりますので、ご確認ください。
該当製品の見分け方

   ・対象機器の外観
      対象機器は浴室の天井に設置されています。
対象機器の外観

3.対象機器ご使用のお客さまへのお知らせと作業実施について
   以下のスケジュールにて、速やかにお客さまにお知らせし、順次、制御基板の取り付け作業を実施いたします。
    4月15日(火) プレスリリース実施、ホームページへの情報掲載
    4月16日(水) 新聞に告知広告を掲載
    4月下旬以降 ご使用のお客さまへダイレクトメールを発送
    5月中頃以降順次 対象機器全数に制御基板の無償取り付け作業を実施
   
   ※当社もしくは当社代理店より改めてお客さまにご連絡させていただきます。
   ※制御基板の取り付け作業所要時間は約60分を見込んでいます。
  
4.お問い合わせ先
   ・フリーダイヤル 0120‐880‐636 (大阪ガス 浴室暖房乾燥機お問い合わせ窓口)
   ・受付開始日 2025年4月15日(火)
   ・受付時間 午前9時〜午後7時(平日・土曜)
午前9時〜午後5時(日曜・祝日)

以上

本文はここで終了です。本文先頭に戻ります。

このページのトップへ戻る