大阪ガス実験集合住宅 NEXT21

第4フェーズ居住実験中間報告会/居住実験開始21周年記念シンポジウム
ー環境にやさしい心豊かな暮らしー

NEXT21第4フェーズ居住実験では、
「環境にやさしい心豊かな暮らし」をテーマに、
人と自然の関係性の再構築、人と人のつながりの創出、
省エネ・スマートな暮らしの実現を具現化する
「住まい・住まい方」および「エネルギーシステム」の実証実験を
2013年6月より進めており、この度、中間結果を報告いたします。
また、居住実験は、1994年より開始し、”21”周年を迎えました。
これを機にNEXT21での取り組みを建設時から振り返り、
これからの都市型集合住宅を考えるシンポジウムを同時開催いたします。

開催概要

大阪 日  時: 2015年11月20日(金)
13:30〜17:30(12:30開場)
会  場: 綿業会館(新館7階)
〒541-0051 大阪市中央区備後町2丁目5番8号
TEL.06-6231-4881(代)
定  員: 300名 
※定員になり次第締切らせていただきます。
参 加 費 : 無料
アクセス:
  • 地下鉄御堂筋線
    本町駅(1)または(3)番出口より徒歩5分
  • 地下鉄堺筋線
    堺筋本町駅(17)または(12)番出口より徒歩5分
日本綿業倶楽部(綿業会館)
東京 日  時: 2015年12月1日(火)
13:30〜17:30(12:30開場)
会  場: 泉ガーデンギャラリー
〒106-0032 東京都港区六本木1-5-2
TEL.03-3589-5276
定  員: 300名 
※定員になり次第締切らせていただきます。
参 加 費 : 無料
アクセス:
  • 南北線 六本木一町目駅直結
  • 日比谷線 神谷町駅(4b)出口より徒歩7分
  • 銀座線・南北線 溜池山王駅(13)番出口より徒歩7分
  • 日比谷線・大江戸線 六本木駅(5)番出口より徒歩9分
泉ガーデンギャラリー

各会場において、パネル・映像・模型等を開場後、18:30まで展示します。

応募は締め切りました。多数のご応募誠にありがとうございました。

プログラム ※プログラム内容及び報告者は都合により変更になることがあります。ご了承ください。

  • 12:30〜
    • 受付(開場)
  • 13:30〜13:35
    • 開会ご挨拶
    藤原 敏正 (大阪ガス株式会社 取締役 常務執行役員 リビング事業部長)
  • 第1部 第4フェーズ居住実験中間報告会(大阪ガス株式会社)

    13:35〜13:50
    • NEXT21第4フェーズの取り組み
    13:50〜14:30
    • エネルギーシステム実験結果 (SOFCによる電力・熱の住戸間融通、逆潮・デマンドレスポンス、停電時自立 等)
    14:30〜15:10
    • 住まい・住まい方実験結果 (少子高齢時代の住まい、緑地マネジメント、省エネライフスタイル 等)
  • 休 憩
  • 第2部 居住実験開始21周年記念シンポジウム

    15:25〜16:25 『NEXT21とは何か、そして今後への期待』
     
    • NEXT21で目指したもの(建設当初の思い)
    内田 祥哉 (東京大学 名誉教授)
     
    • NEXT21の“設計システムと居住実験”
    田 光雄 (京都大学大学院 教授)
     
    • NEXT21の“環境・エネルギー技術”
    間 三郎 (科学応用冷暖研究所 所長)
     
    • NEXT21の“スケルトン技術”
    深尾 精一 (首都大学東京 名誉教授)
     
    • NEXT21の“クラディング技術”
    近角 真一 (集工舎建築都市デザイン研究所 所長)
     
    • 内田 祥哉
      内田 祥哉
      (東京大学 名誉教授)
    • 田 光雄
      田 光雄
      (京都大学大学院 教授)
    • 間 三郎
      間 三郎
      (科学応用冷暖研究所 所長)
    • 深尾 精一
      深尾 精一
      (首都大学東京 名誉教授)
    • 近角 真一
      近角 真一
      (集工舎建築都市
      デザイン研究所 所長)

      (出演順)

    16:25〜17:15 『NEXT21から、これからの住まい・暮らしを考える』
     
    • リレー対談@
    野沢 正光(野沢正光建築工房 主宰/武蔵野美術大学 客員教授 他) + 近角 真一
     
    • リレー対談A
    [大阪]竹原 義二(摂南大学 教授/無有建築工房 主宰) + 田 光雄
        [東京]馬場 正尊(株式会社オープン・エー 代表取締役/東北芸術工科大学 准教授) + 田 光雄
     
    • 野沢 正光

      大阪・東京会場
      ×近角 真一氏

      野沢 正光
      (野沢正光建築工房 主宰
      /武蔵野美術大学 客員教授 他)

    • 竹原 義二

      大阪会場
      ×田 光雄氏

      竹原 義二
      (摂南大学 教授/無有建築工房 主宰)

    • 馬場 正尊

      東京会場
      ×田 光雄氏

      馬場 正尊
      (株式会社オープン・エー 代表取締役
      /東北芸術工科大学 准教授)

  • 総評  
    17:15〜17:25 [大阪]小玉 祐一郎 (神戸芸術工科大学 教授)
    [東京]伊藤 明子 (内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局次長/内閣府地方創生推進室次長)
  • 17:25〜17:30
    • 閉会ご挨拶
    田坂 隆之 (大阪ガス株式会社 執行役員 リビング事業部 計画部長)

問い合わせ先/申込・参加方法

  • ・『申込フォーム』に必要事項をご入力の上、送信ください。
  • ・1名ずつお申込みください。
  • ・送信後に『申込受付完了画面』が表示されますが、『受付完了』であり、≪ご参加が決定したわけではありません。≫ ご注意ください。
  • ・ご参加いただける方には、ご入力いただきましたメールアドレスに『参加証』をお送りいたします。
  • ・『参加証』をもって『申込完了』とさせていただきます。
  • ・『参加証』は当日、プリントアウトあるいはスマートフォンや携帯電話の画面をご提示ください。
  • なお、お申込みいただいた時点で定員に達していた場合はご参加いただけない場合があります。ご了承ください。
  • ※参加証受領後のキャンセルは、下記事務局までご連絡ください。

関西ビジネスインフォメーション(株)内「NEXT21報告会事務局」
next21@kbinfo.co.jp
TEL.06-6225-4315(平日/10時〜17時[土日祝を除く])

応募は締め切りました。多数のご応募誠にありがとうございました。

ページトップへ

このページのトップへ戻る