2019年7月8日
大阪ガス株式会社
大阪ガス株式会社(代表取締役社長:本荘 武宏)は、7月13日~25日に東京ドームで開催される第90回都市対抗野球大会において、公益財団法人日本野球連盟が企画しているカーボン・オフセットの取り組み(※1)に協力し、250t-CO2分(※2)の自社保有クレジットを提供します。
当社は、政府が運用する温室効果ガス排出削減の認証制度「J-クレジット制度(※3)」に積極的に参画しており、これまでにも環境にやさしい天然ガスを活用したコージェネレーションや高効率ガス空調の導入、ボイラの天然ガス転換など、お客さまの省エネ活動を支援し、削減されたCO2量の一部をクレジットとして取得する取り組みを行っています。さらに、取得したクレジットをカーボン・オフセットに活用(※4)することで、地球温暖化防止に向けた取り組みを推進しています。
今後も、CO2削減をはじめとする環境負荷を低減する取り組みを通じて、積極的に社会に貢献してまいります。
※1 | 第90回都市対抗野球大会のカーボン・オフセットの取り組みについて 本取り組みは、大会主催者である公益財団法人日本野球連盟が、カーボン・オフセットを実現することで温暖化対策に積極的に取り組み、環境に配慮した大会運営を行うため、大会出場企業に対してクレジットの提供の協力を募集するものです。
|
||||||||||
※2 | 提供するクレジット量は、本大会におけるCO2排出量確定後、各社の申込み量を上限として最終決定されます。 | ||||||||||
※3 | J-クレジット制度は、省エネルギー機器の導入や森林経営などの取り組みによる、CO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量をクレジットとして国が認証する制度です。本制度により創出されたクレジットは、低炭素社会実行計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、さまざまな用途に活用できます。 J-クレジット制度HP:Webページはこちら |
||||||||||
※4 | 2018年度に当社が実施したカーボン・オフセット(合計2,384t-CO2)の事例 |
以上
カーボン・オフセットは、「CO2を出す側」と「CO2を減らす(削減・吸収する)側」の2つの活動を繋げ、共同で取り組む地球温暖化対策です。日本では、低炭素社会構築およびCO2削減の重要施策として位置づけられ、環境省・経済産業省・農林水産省が合同で普及に取り組んでいます。
今回の取り組みでは、第90回都市対抗野球大会期間中の運営や選手・観客等の移動等で排出したCO2を当社が日頃から高効率ガス機器導入によって創出したCO2クレジットで埋め合わせを行うものです。
大阪ガスが取り組む本カーボン・オフセットの概要
プレスリリースの内容に関するお問い合わせや取材等のお申し込みは、リリースに記載のお問い合わせ先、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。