2018年2月19日
大阪ガス株式会社
大阪ガス株式会社(社長:本荘武宏、以下「大阪ガス」)は、IoT対応の家庭用燃料電池「エネファームtype S」※1、省エネ給湯器「エコジョーズ」※2をご利用のお客さま向けに、2018年4月からサービスを拡充します。 スマートスピーカーを経由して、お風呂のお湯はりなどの音声操作が可能となるほか、お湯の使用履歴を離れて暮らす家族に通知するなど、IoTを活用した新たな付加価値をご提供します。 また、会員向けWEBサイト「マイ大阪ガス」をご利用のお客さま向けに、スマートスピーカーを経由して、音声でガス料金などが確認できるサービスを開始します。 |
||||||||||||||||||||||||
今回提供を開始するサービス・機能は以下の通りです。 | ||||||||||||||||||||||||
これらのサービスは全て無料でご利用いただけます。※6 | ||||||||||||||||||||||||
大阪ガスは、2016年4月にIoT対応の「エネファームtype S」を発売し、現在、1万7000件を超えるお客さまに、発電状況の見守りや機器の遠隔操作などのサービスをご利用いただいています。発電見守りサービスは、ご利用者の94%以上のお客さまに安心だと感じていただいています。 また、2017年10月には、IoT対応の省エネ給湯器「エコジョーズ」を発売し、給湯器エラー発生時のお知らせ機能や宅内での入浴見守り、ヘルスケア管理などのサービスを開始しました。 今回、IoTの特性を生かし、より一層スマートで安心・快適な暮らしを実現する新たなサービスを追加・拡充します。 |
||||||||||||||||||||||||
当社は今後も、AIやIoTなどの最新技術を活用した革新的なサービスを創出し続け、お客さまの暮らしとビジネスの“さらなる進化”のお役に立つ企業を目指してまいります。 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
▲ページトップ | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
▲ページトップ | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
以上 |
プレスリリースの内容に関するお問い合わせや取材等のお申し込みは、リリースに記載のお問い合わせ先、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。