2017年5月23日
大阪ガス株式会社
大阪ガス株式会社(社長:本荘 武宏)は、姫路市における高圧パイプラインの建設に伴い、飾磨工場跡地(姫路市飾磨区中島字濱崎新田)において工事を行うため、「土壌汚染対策法」に基づき、土壌調査を実施いたしました。調査の結果、「土壌汚染対策法」の基準を上回る特定有害物質(砒素)が検出されたため、姫路市に調査結果について報告し、本日、「形質変更時要届出区域」*1の指定を受けました。 | ||||
|
||||
敷地内の土壌調査の結果、含有量基準を超える物質は検出されませんでしたが、一部の地点で溶出量基準を超える砒素が検出されました。なお、敷地内周辺部の地下水調査の結果、地下水基準を超える物質は検出されませんでした。 | ||||
≪土壌調査結果 最大値(溶出量)≫ | ||||
![]() |
||||
|
||||
敷地内は現在立入禁止になっております。また、土壌が含有量基準に適合していること、および敷地内周辺部の地下水が基準に適合していたことから、周辺の生活環境への影響はないものと判断しております。 | ||||
飾磨工場跡地では、昭和4年から昭和45年まで石炭を原料とした都市ガスを製造していましたが、砒素の使用の履歴はありません。従って、汚染の発生原因は特定できておりません。 | ||||
今後、汚染が確認された範囲の土壌を搬出する場合は、関係法令に従い適正に処分します。 また、工事にあたりましては、周辺住民の皆さまのご理解・ご協力をいただきながら、ご迷惑をおかけすることのないよう対応していきたいと考えています。 |
||||
以上 |
詳細内容はこちらへ... (416KB)
プレスリリースの内容に関するお問い合わせや取材等のお申し込みは、リリースに記載のお問い合わせ先、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。