このページの本文へ移動します。

プレスリリース

阪急電鉄、大阪ガスは宝塚大劇場 月組公演「PUCK(パック)」「CRYSTAL TAKARAZUKA-イメージの結晶-」期間中に排出されるすべてのCO2をカーボン・オフセットにより “実質ゼロ” にして地球温暖化の防止に貢献します!

印刷する

2014年7月17日
阪急電鉄株式会社
大阪ガス株式会社

 阪急電鉄(代表取締役社長:中川喜博) と 大阪ガス(代表取締役社長:尾崎 裕)は、政府が運用する温室効果ガス排出削減の認証制度「J-クレジット制度」(※1)を活用し、宝塚歌劇月組公演ミュージカル『PUCK(パック)』、ショー・ファンタジー『CRYSTAL TAKARAZUKA-イメージの結晶-』の宝塚大劇場全公演期間において排出されるすべてのCO2をカーボン・オフセットします。
 
 これまでより阪急電鉄では、宝塚歌劇の本拠地である宝塚大劇場に於いて館内照明設備のLED化を順次進めることによる消費電力削減や、電力需要平準化にも寄与し、CO2排出量の少ないクリーンなエネルギーである天然ガスを利用した、高効率ガス冷暖房(※2)を採用することによる温暖化対策に取り組んでいます。また、大阪ガスは、高効率なコージェネレーションシステムやガス冷暖房などの導入を推進することにより、企業のCO2削減と、クレジットの創出を支援しています。
 
 この度、阪急電鉄と大阪ガスは、宝塚歌劇月組公演 ミュージカル『PUCK(パック)』、ショー・ファンタジー『CRYSTAL TAKARAZUKA-イメージの結晶-』の宝塚大劇場公演(公演期間2014年9月26日(金)~11月3日(月・祝))において、同公演期間中に排出されるCO2を、「兵庫県CO2削減協力事業」(※3)の一環として大阪ガスが兵庫県内の企業から取得したクレジットによってオフセット(埋め合わせ)し、CO2排出量を“実質ゼロ”とします。公演期間中のCO2排出量がカーボン・オフセットにより“実質ゼロ”となるこの公演を多くのお客様にご観劇いただくとともに、地球温暖化防止への関心を高めていただければと考えています。
 また、大阪ガスでは今回の取り組みにあわせて、当公演のチケットプレゼントを企画しております。同社のホームページでカーボン・オフセットなどについてご理解いただくとともに、2014年10月5日(日)15時公演に抽選で300組600名様をご招待します。
(8/18に公演チケットプレゼントの応募を開始しました! https://ene.osakagas.co.jp/carbonoffset/#&panel1-1別ウィンドウで開きます  )
 
 阪急電鉄、大阪ガスは、CO2削減をはじめとする環境負荷を低減する取組みを通じて、これからも社会に貢献していきます
▲ページトップ
本文中の用語解説
 
※1  J-クレジット制度は、省エネルギー機器の導入や森林経営などの取り組みによる、CO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を、クレジットとして国が認証する制度です。国内クレジット制度とオフセット・クレジット(J-VER)制度が発展的に統合した制度で、国により運営されています。本制度により創出されたクレジットは他社に売却することも可能で、低炭素社会実行計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、さまざまな用途に活用できます。
(J-クレジット制度HP http://japancredit.go.jp別ウィンドウで開きます 
※2  ガス冷暖房には、ガスエンジンヒートポンプ(GHP)、ガス吸収式冷温水器(ナチュラルチラー)の2種類があります。
ガスエンジンヒートポンプ(GHP):ガス式のヒートポンプエアコンで、ガスエンジンを駆動源としてコンプレッサーを動かし、ヒートポンプ運転によって冷暖房を行うシステムです。
ガス吸収式冷温水器(ナチュラルチラー):水が蒸発する時にまわりの熱を奪う原理を利用して冷房を行うシステムです。
※3  兵庫県CO2削減協力事業とは、兵庫県内の中小事業者が設備更新する際などに、兵庫県内の大規模事業者が、技術・資金などを支援し、その結果、中小事業者において削減できたCO2を、J-クレジット制度を活用して大規模事業者に移転する仕組みです。
   
ミュージカル『PUCK(パック)』・ショー・ファンタジー『CRYSTAL TAKARAZUKA-イメージの結晶-』について (宝塚大劇場/公演期間2014年9月26日(金)~11月3日(月・祝))
   ミュージカル『PUCK(パック)』は、シェイクスピアの「真夏の夜の夢」(原題「A Midsummer Night's Dream」で「夏至」の意味)をモチーフにしたもので、月組トップスター・龍真咲が演じる森の妖精パックが大活躍するファンタジックなミュージカル作品です。1992年、涼風真世を中心とした月組で上演され好評を博した作品で、再演の呼び声の高かった名作が、松任谷由実氏の提供による主題歌「ミッドサマー・イヴ」と共に、100周年の宝塚歌劇の舞台に甦ります。
 ショー・ファンタジー『CRYSTAL TAKARAZUKA-イメージの結晶-』は「ショーはイメージの結晶」というコンセプトのもと、“情熱の結晶”“虹の結晶”“夢の結晶”などのシーンで構成した、ダンスを中心にしたエネルギッシュなショーで、伝統と革新を重んじ歩んできた宝塚歌劇の100周年を飾るに相応しい、明るく躍動感溢れる作品です。
 
写真は月組公演『PUCK(パック)』より龍(りゅう)真咲(まさき)(右)、愛希(まなき)れいか 








写真は月組公演『PUCK(パック)』より

りゅう 真咲まさき(右)、愛希まなき れいか
 
 
以上
▲ページトップ
  別紙 (カーボン・オフセットについて)  
 
カーボン・オフセットの位置づけ
 カーボン・オフセットは、「CO2を出す側」と「CO2を減らす(削減・吸収)する側」2つの活動を繋げ、共同で取り組む地球温暖化対策です。海外ではヨーロッパ各国を中心に、オリンピックやワールドカップなどの大規模イベントの他、さまざまな企業、団体が取り組みを行っています。日本では、低炭素社会構築およびCO2削減の重要施策として位置づけられ、環境省・経済産業省・農林水産省が合同で普及に取り組んでいます。
 
カーボン・オフセットの概要
 「CO2を減らす(削減・吸収)活動」は、環境省・経済産業省・農林水産省が合同で運営する「J-クレジット制度」において、適切な計画とモニタリングにより、「CO2クレジット」として認証を受けることができます。
 「CO2を出してしまう活動」は、CO2排出量相当の「CO2クレジット」を購入または支援を受けることで、カーボン・オフセット(CO2の埋め合わせ)を行い、今回の取り組みのように「CO2排出量を実質ゼロとし、地球温暖化防止に貢献」と、PRすることが可能となります。
 
本カーボン・オフセットの概要
本カーボン・オフセットの概要 

ページトップ

本文はここで終了です。本文先頭に戻ります。

お問い合わせ

プレスリリースの内容に関するお問い合わせや取材等のお申し込みは、リリースに記載のお問い合わせ先、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。

RSSについて

購読する