
滋賀食肉センターにおける太陽光発電事業について

2012年11月21日
財団法人滋賀食肉公社
エナジーバンクジャパン株式会社
株式会社京セラソーラーコーポレーション
財団法人滋賀食肉公社(理事長:荒川 敦、以下「滋賀食肉公社」)、エナジーバンクジャパン株式会社(社長:境内 行仁、以下「EBJ」)、株式会社京セラソーラーコーポレーション(社長:財部 行廣、以下「KSC」)は、滋賀食肉センター(滋賀県近江八幡市長光寺町1089-4他)内に約2,000kWの太陽光発電設備を設置することに向けた基本協定の締結に向けて合意致しました。 |
|
平成24年9月に、滋賀食肉公社は滋賀食肉センターの未利用地などを有効活用することを目的に太陽光発電施設の設置および運営管理を行う事業者の公募を行いました。これにEBJとKSCが共同で応募し、このたび事業者として採択を受けました。 |
|
EBJは、「ECOWAVE」※1で培ったファイナンス技術を活用し、再生可能エネルギーを普及することを目的に、大阪ガス株式会社(社長:尾崎 裕)が設立した100%子会社です。お客さまの土地・屋根などに「SOLARA-ECOWAVE」※2のスキームを活用した太陽光発電設備の設置などを進めております。 KSCは、京セラ株式会社(社長:久芳 徹夫、以下「京セラ」)が国内の太陽光発電システムの販売・施工・保守メンテナンスを一貫して行うことを目的に設立した100%子会社です。太陽光発電システムの普及を促進し、地球環境保全とエネルギーの多様化を推進しております。 |
|
今回の太陽光発電事業は、EBJが独自のファイナンス技術を活用してスキームを構築し、滋賀食肉公社は事業用地および屋根の提供・維持・管理、ならびに発電設備の保安・管理業務などを行います。KSCは太陽光発電パネルの手配に加え、太陽光発電システムの設置・保守メンテナンスを行う指定代理店の紹介、環境意識の向上を目的とした近隣の小学校への環境授業などを行います。一般電気事業者との売電契約はEBJが締結し、EBJが売電により得た収益から滋賀食肉公社へ売電量に応じて賃借料などを支払う予定にしています。 |
|
滋賀食肉公社、EBJ、KSCは、今後も太陽光発電設備など再生可能エネルギーの普及に積極的に取組むことにより、エネルギーセキュリティの向上と環境負荷の低減に貢献します。 |
|
※1 |
|
大阪ガスが平成13年から開始しているエネルギーサービススキーム。お客さま先に省エネルギー設備を持ち込み、熱・電力などのエネルギーを供給し、大阪ガスはその対価としてご使用になった熱・電力などのエネルギー量に応じたサービス料金をお客さまから受け取る。このような、お客さまが初期投資を行なわず省エネルギー設備を導入できるエネルギーサービススキーム。 |
※2 |
|
EBJがお客さま先に太陽光発電設備を持ち込み、太陽光発電設備で発電した電力を供給する。EBJはその対価として、ご使用になった電力量に応じたサービス料金をお客さまから受け取る。このような、お客さまが初期投資を行わず太陽光発電設備を導入できるスキーム。パネルメーカー・施工業者との連携、独自のファイナンス技術によってコストを低減している。 |
|
▲ページトップ |
1. |
本太陽光発電事業のスキーム |
|
 |
|
|
2. |
滋賀食肉センターへの太陽光発電設備について |
|
所在地 |
|
滋賀県近江八幡市長光寺町1089-4他 |
設置場所 |
|
土地及び屋根 約37,000m2 |
設備容量 |
|
土地及び屋根 約2,000kW |
発電量 |
|
約2,000,000kWh/年(20年間平均) |
|
|
※ |
一般家庭約 550世帯分の年間電力消費量に相当。 |
※ |
屋根に設置した太陽光発電設備と小規模蓄電池を組み合わせ、停電時に非常用電源として地域住民の方に利用していただく予定。 |
|
|
|
|
3. |
今後のスケジュール(予定) |
|
平成25年4月着工 |
|
平成25年10月竣工 |
|
平成25年11月までに売電開始 (事業期間は売電開始から20年間) |
|
|
4. |
設置場所詳細 |
|
 |
|
|
|
以上 |
|
<本件に関するお問い合せ先> |
|
○ |
財団法人滋賀食肉公社 |
|
0748-37-3917 |
|
○ |
エナジーバンクジャパン株式会社 |
|
06-6205-3509 |
|
○ |
株式会社京セラソーラーコーポレーション |
|
075-604-3488 |
|
ページトップ