緊急時のお願い
地震・台風など自然災害がおきたら
地震のときは、身の安全を最優先に!
まずは身の安全を確保しましょう。机の下に身を隠すなどをしてください。
震度5相当以上の地震の場合は、マイコンメーターが自動的にガスを遮断します。あわてず落ち着いて行動しましょう。
- ●揺れがおさまったらガスの火を消してください。
ガス機器の器具栓を閉め(消火)、ガス栓(元栓)も閉めてください。 - ●ガスもれに気づいたら、すぐ窓や戸を開けて、ガスもれ専用電話へご連絡いただき、屋外に避難してください。
※火気や電気は絶対に使用しないでください。 - ●再びガスをお使いになるときは、ガス臭くないかよく確かめてから、ガス栓を開いてください。

ガスが出ないときは
- ●大きな地震などでその区域のガスの供給を停止している場合や、ガスの配管等が破損している場合は、ガスは使用できません。ガスの供給停止状況は下記からご確認いただけます。
- 供給停止状況のご確認
- ●ガスが供給されているエリアで、ガス栓を開いてもガスが出ないときはマイコンメーターの復帰操作を行ってください。
自然災害のあと、ガスをふたたび使うとき
次のことをご確認ください
ガス機器周辺でガスの臭いがしないか
ガス機器本体に変形・破損など異常がないか
煙突式などの屋内外の給排気設備に異常がないか(はずれ・凹み・穴あきがないか目視で確認してください。)
ガス接続具が正しく接続されているか(接続具に外れがないか目視で確認してください。)
※停電等で換気設備が稼働しない場合は、一酸化炭素中毒事故のおそれがありますので、窓を開けるなど換気に十分ご注意ください。

- ●異常を確認した場合は、一酸化炭素中毒や火災などの事故のおそれがありますので、お買い求めになった販売店または大阪ガスへ連絡し、点検・修理(有償)を依頼してください。
- ●ガス機器を使用していて目がチカチカしたり、気分が悪くなったり、不快な臭いがした場合は、すぐにご使用を中止し、大阪ガスへご連絡ください。
- ●自然災害がおきた際の内容については、日本ガス協会ホームページ内「もしも地震や台風などの自然災害がおきたら」へも掲載がございます。