大阪ガスではお客様目線のニーズ発想で、あらゆるサービス、あらゆる商品について、つねに利用者の利便性や効率化、利益創出に役立つようなソリューション提案と、それに向けた技術開発、研究を心がけています。
乾燥後の凝集を抑え、樹脂や有機溶媒に高い分散性を示す、当社独自のセルロースファイバー(フルオレンセルロース)を提供しています。
セルロースファイバーは、鉄の1/5の軽さで、鋼鉄の5倍以上の強度を有し、また熱膨張係数もガラスの1/50程度であることから、ガラス繊維などに代わる樹脂フィラー材料として期待されています。
しかしながら、セルロースファイバーは強い親水性(水との馴染みが強い)を有するために、水の中に数%程度入れるだけでも流動性がなくなってしまいます。さらに、この水分散液は乾燥するとセルロース同士が凝集するため、汎用の樹脂と混練することができず、その利用が難しいとされてきました。
大阪ガスグループでは、フルオレンという独自の材料を用いてセルロースファイバーの表面を修飾することで、乾燥後の凝集を抑えたフルオレンセルロースを得ることができました。
フルオレンセルロースは、水分をほとんど含んでおらず、ドライ粉末として供給できるだけでなく、アルコール、エーテルなどの有機溶剤に分散させることができるため、コーティング用途向けの溶媒分散品として、また、ポリ乳酸(PLA)やポリアミド(PA)などの樹脂と容易に混合できるため、コンパウンド用途向けのマスターバッチとしてもサンプル供給が可能であり、現在はサンプルワークを積極的に行い、様々な用途で評価いただいております。